ノート:スマートキー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この見出しは一般的な名称では無いように思えます(トヨタ自動車のみの名称)。一般的な名称は何でしょうか? -- 203.181.121.211 2006年8月25日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

スマートキーという呼び方が一般的ではないでしょうか。スマートエントリーという言葉はトヨタのカタログ以外では耳にしたことがありません。Google検索でも「スマートキー」1,250,000件、「スマートエントリー」633,000 件と有意な差があります。(蛇足ですが「インテリジェントキー」は別項目があるようです)125.30.121.239 2009年5月26日 (火) 23:24 (UTC)[返信]

長波=LFは良いとして、極超短波=UHFでは?RFではradio frequency=高周波、電波という意味になってしまいます また、電波の強さですが、周波数に関係なく、法的な規制は同一です この表現も、一般には電波力ではなく、電界強度と言います

一般名称としては「キーレスエントリー」じゃないですかね?文字通り鍵を使わないわけですし。(人体通信絡みで訪問)--夜飛/ 2007年9月23日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

いや、キーレスエントリーというのは携帯機のSWを押してドアを施錠/開錠する機能のことをいいます。ですのでスマートエントリー(インテリジェントキー等の他の同意義言葉含め)はキーレスエントリーを含んだ機能ということになります。なので一般的名称ではないと思います。まだ一般的名称が付くまで浸透していないというのが本当のとこじゃないですかね? --Happyluckyparty 2007年12月2日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

UHFをRFに書き換えておられる件[編集]

他の方も指摘されていますが、RFと言うのはLFも含むので、LFとの区別になっておりません。業界において誤解があり、業界においてすでに定着しているのなら、そういう書き方もありかと思いますが、それが不明であるため、現状では修正せざるを得ません。また、電波の強さについては、LFにおいても法的な規制はあり、慎重に書く必要があります。ご意見がなければ、記事の修正をおこないます。--M abe 2008年3月1日 (土) 23:25 (UTC)[返信]

ご意見が無かったので記事の修正をおこないました。意見があれば、ここで議論をしましょう。業界の考え方があれば色々教えていただきたいです。--M abe 2008年3月16日 (日) 05:29 (UTC)[返信]
私はこの手のものを開発しております1人ですがUHFといった表現は聞いたことないですねぇ… 私どもの環境ではLFとRFとで区別しております。ですので、削除前の表現が適当であり、むしろUHFという表現を使うほうが不自然と思ってます。反応がなければ元に戻します。--Happyluckyparty 2008年3月16日 (日) 13:34 (UTC)[返信]
以下のようにしたく思いますがいかがでしょうか? 同じ無線技術の分野でありながらスマートエントリーの技術分野のみ独自の用語が使われているという点は百科事典的には意味のある事だと思いますので両方を記述したく思います。UHFを削除する事はご容赦ください。ウィキペディアは一般の無線技術者や無線の勉強をしている方も読んでおり、RFだけでは意味が通じないためです。

車両から携帯機に向けて発信される電波はLF長波)、携帯機から車両に向けて発信される電波はUHF極超短波)が使用されていることが多い。これは車内電波が車外に漏れてしまい、車外に携帯機が存在するのに車内に存在すると誤認するのを防ぐため、車両からの電界強度を調整するが、電界強度の微調整が可能なのがLF電波だからである。
注:スマートエントリーの設計者は慣例としてUHFのことをRF(高周波)と呼ぶ。UHFでは通じないので注意が必要である。また、電界強度のことを電波力とも言う。

よろしくお願いいたします。--M abe 2008年3月20日 (木) 15:08 (UTC)[返信]
よろしいと思います。が『また、電界強度のことを電波力とも言う。』は削除でいいかと。『電波力』とは私が書いたんですが、これは私の完全なミスですので…--Happyluckyparty 2008年3月21日 (金) 12:42 (UTC)[返信]
修正させていただきました。なお、見出しの使用電波と言う表現は、専門的では無いためと今後の記事の広がりも考慮して、使用周波数帯とさせていただきました。--M abe 2008年3月22日 (土) 07:23 (UTC)[返信]

記事名の改名について。[編集]

現在の記事名『スマートエントリー』を『スマート・キー』に変更することを提案します。2007年にも議論されていますが、現在の記事名が不適切であることは、もうはっきりしているのではないでしょうか。ご意見をお待ちします。--Aizawa1会話2024年5月19日 (日) 23:50 (UTC)[返信]

返信 最近のカタカナ語では「・」を省略することが多いようですが、文字の区切りがわかりづらくなるので、個人的にはちょっと抵抗を覚えています。けれど今回の件について検索したところ「スマート・キー」表記はあまり見つからず、ほとんどが「スマートキー」でしたので、Wikipedia:記事名の付け方#記事名の付け方の目安の観点からは「スマートキー」にするのが妥当かなとも思います。
それとは別に、家のカギについてもスマートキーの用語が使われることがあるので(例:Bluetooth Low Energyに脆弱性。家や車のスマートキーなどに影響の恐れ子供を抱きかかえたまま玄関カギを解除 スマートキー(1)など、ただしスマートロックの用例が多いようです)、改名後はそのあたりへの配慮も必要かと思います。たとえばOtherusesテンプレートを使って、この項目は自動車の鍵について説明しています、家の鍵についてはスマートロックをご覧ください、といった感じに。--ねこざめ会話2024年5月25日 (土) 18:15 (UTC)[返信]
 追記 あと、現在はカーセンサーキーレスエントリーが記事の出典に使われていますが、改名後はスマートキーも使うと良いと思います。カーセンサーの見解ではスマートキーはキーレスエントリーがさらに進化したものという位置づけのようです。ちなみにコトバンクにもスマートエントリーの記事があり(デジタル大辞泉)、スマートエントリーはキーレスエントリーを改良したもので、スマートエントリーとスマートキーはほぼ同義という見解のようです。それと電子キーという曖昧さ回避項目も必要かなと思いました(スマートエントリースマートキー)、スマートロックバーチャルキー鍵 (暗号)など)。--ねこざめ会話2024年5月25日 (土) 18:35 (UTC)[返信]
  • コメント 「・」無しに一票。日本メーカーは無しのようです。カーセンサーの自動車なんでも用語集も無し、ネット検索も上位は全て無しです。日産はインテリジェントキーですが、インテリジェントとキーの間に「・」はありません。アフー会話2024年5月25日 (土) 04:47 (UTC)[返信]
つなぎの符号を付けない「スマートキー」で移動を実行しました。ご意見ありがとうございました。--Aizawa1会話2024年5月26日 (日) 22:26 (UTC)[返信]