MediaWiki‐ノート:Common.css/過去ログ/2011年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Amboxの節モードでのスタイル変更[編集]

2007年11月16日 (金) 07:46 UTCにMediaWiki:Common.cssにてAmboxの節モードに関して日本語版独自拡張が導入されました[1]が、以下の問題があります。

  • テンプレートの横幅が本文と同じなので判別しにくい。
  • 文字が小さ過ぎて読みにくい(IE 8は若干ましですが、Chrome 11.0、Firefox 4.0、Opera 10.62ではかなり小さいです)

このため「日本語版の独自拡張」を以下のように変更することを提案します(マージンを左右各10%に、フォントサイズをsmallに変更)。

/* ambox - 以下、日本語版の独自拡張 */
table.ambox div.ambox-imagecontainer {   /* 画像セル内の画像表示領域 */
    width: 52px;
}
table.ambox.ambox-section {              /* 節用メッセージボックス */
    margin: 0 10%;
    font-size: small;
}
table.ambox.ambox-section div.ambox-imagecontainer {
    width: 52px;
}
 
table.ambox.ambox-section th.mbox-text,
table.ambox.ambox-section td.mbox-text {
    padding: 0.25em 0.5em;  
}

また、これに合わせてTemplate:Amboxの節モード時のimage-sizeとimageright-sizeのサイズ(25x25)をデフォルト(40x40)に変更。

実際に利用者CSSで確認しましたが、font-sizeをsmallにしたことで上記各ブラウザで「程よい」小ささになりました。問題がなければ反映したいと思います。以上、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年5月6日 (金) 12:24 (UTC)

コメント 変更点は4点とも確認しました。1点目、マージンを 0 から 0 10% に。2点目、font-size を 80% から small に。3点目、画像を入れてるdivの幅を 30px から 52px に。4点目、テキスト部のパディングを 0.1em 0.3em から 0.25em 0.5em に。そして、これらを適用すると、節モード時はテキストがやや小さめに表示されるだけで、他の見た目は標準とほぼ同一ということでしょうか。感想としては、1点目のマージンは、別の案として、本文からのずらしをインデント分とし margin: 0 2em; も良いかも。2点目の文字の大きさについては提案通り small が良い。他の2点は「すこし小さめのデザイン」として現状維持にしたほうが良いかも。とは思いました。変更する予定の値についての技術的な問題は無さそうです。--Frozen-mikan 2011年5月6日 (金) 14:07 (UTC)
ご意見・ご確認ありがとうございます。んー、実際に確認してみましたが、margin: 0 2em; だと私からすれば現状とあまり変わらなく感じました。やはり10%程度はあけメリハリを付けて識別性を高めたいのですが…。ご指摘のとおり、標準タイプ(モード)のテンプレートと外観が近くなります。英語版ではen:Template:Unreferenced section等のように節用のテンプレートが個別にありますが、例えばen:Airlineを見ていただきたいのですが、節に対する出典提示要請も非常に分かりやすくデザイン的にも冒頭と揃っていて均整がとれています(上記提案ではフォントをsmallにしましたが、本当は通常サイズでもいいくらいと思っています)。これと比べて現状の日本語版は識別性が低くデザイン的にも不均整に感じます。標準タイプをベースとして若干小さめ(フォントをsmall)に、というのが本提案です。変更案からパディングをもう少し狭くする(0.2em 0.4em?)程度であればいいかな、と思いますが…。--Penn Station 2011年5月8日 (日) 07:37 (UTC)
コメント お返事ありがとうございます。感想の方では現状維持寄りの発言を出しましたが、より識別しやすい表示が必要と理解しました。賛否が必要であれば、賛成に数えてください。なお、類似スタイルの統一は、私も気にはしている部分です。これを重視するのであれば、いずれフォントの大きさも揃え、カスタマイズ用にクラスセレクタを残す程度でスタイルを統合することを考えても良いのかもしれません。今回の場合でも、文字の大きさ以外の同じ値で上書きしている部分は除去可能なようです。--Frozen-mikan 2011年5月12日 (木) 17:52 (UTC)

コメント インデント戻します。もともと節用テンプレートにこのようなスタイルが導入されたのは節用テンプレートの縦幅を節約することが目的でした(参考議論。但し当初は現在ほど小さい文字サイズではなく、昨年Ambox関係のスタイルシートが英語版ベースに更新されたときの副作用で現在のサイズになってしまいました)。なお、『サブセクション直下に用いられる場合サイドの余白がなんだか不自然に思います』という意見も寄せられています。

しかしながら現在ではTemplate:複数の問題が導入されるなどお知らせテンプレートのコンパクト化が進んでいるので、文字を小さくしたり、幅を100%にする必要は以前よりはなくなってきているような気がします。むしろ、デザイン的に不均整であるというデメリットの方が大きいかもしれません。こうして考えると節版のスタイルを標準版と統一する方向で考えても良いかもしれませんね。--新幹線 2011年5月13日 (金) 11:37 (UTC)

報告 遅くなりましたが、反対なしということで変更してみました[2][3]。ご確認ください(確認ページ例:災害救急医療ネカマ)。いかがでしょうか?個人的には、やはり文字サイズもsmallではなく標準サイズに揃えた方がいいかなという印象を持ちました(告知のためのテンプレートにもかかわらず依然読みずらく感じるのと、デザイン的に本文と不均整に感じます)。--Penn Station 2011年6月4日 (土) 13:19 (UTC)
文字サイズもmediumに変更し周囲とサイズを揃えてみました。ご確認いただき問題等ありましたらお知らせください。--Penn Station 2011年6月6日 (月) 03:59 (UTC)
私の環境(XP+Chrome/Firefox4,Vector)では medium の方が大きく表示されます。周囲や本文に揃えるということであれば、指定なしの方が良いと思います。--Frozen-mikan 2011年6月6日 (月) 06:14 (UTC)
報告 ご確認ありがとうございます(私の環境のVista+Chrome/Firefox4では周囲と同じでした…)。font-size自体を削除しました[4]のでご確認よろしくお願いします。ところでAmboxを使用しているテンプレート(アイコンサイズ)や解説(タグサイズを前提とした説明)の一部と不整合が生じていますが、現在確認中です。全て修正するつもりです。--Penn Station 2011年6月6日 (月) 08:41 (UTC)
除去後の確認をしました。計算後の font-size について、数値を確認したものの、確認箇所を誤認していました。申し訳ないです。正しくは、Ambox内のテキストは th.mbox-text, td.mbox-text { font-size: 90%; } が、Vectorの本文は #bodyContent { font-size: 94.4%; } が設定されています。したがって、除去前であればほぼ同値のはずです。お騒がせしました。ただ、標準タイプと比べて節タイプの方が大きくなっていたことや、本文の大きさは外装で値が指定されていることから、今回の medium は除去したままが良いと思います。--Frozen-mikan 2011年6月6日 (月) 16:04 (UTC)
報告 sectionパラメータを持つAmboxベースの全テンプレートをチェックし、今回の変更により不均整・不整合となってしまったアイコンサイズや解説を修正しました。修正漏れがある場合はお知らせください。--Penn Station 2011年6月6日 (月) 14:30 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: whym会話2014年3月4日 (火) 03:13 (UTC)

infobox クラスの更新[編集]

infobox クラスに関するスタイルを以下のように変更すること提案します。

.infobox {
    border: 1px solid #aaa;
    background-color: #f9f9f9;
    color: black;
    margin: 0.5em 0 0.5em 1em;
    padding: 0.2em;
    float: right;
    clear: right;
    text-align: left;
    font-size: 88%;
    line-height: 1.5em;
}
.infobox caption {
    margin-top: 0.5em;
    font-size: 125%;
    font-weight: bold;
}
.infobox td,
.infobox th {
    vertical-align: top;
}
.infobox.bordered {
    border-collapse: collapse;
}
.infobox.bordered td,
.infobox.bordered th {
    border: 1px solid #aaa;
}
.infobox.bordered .borderless td,
.infobox.bordered .borderless th {
    border: 0;
}
 
.infobox.sisterproject {
    width: 20em;
    font-size: 90%;
}
 
.infobox.standard-talk {
    border: 1px solid #c0c090;
    background-color: #f8eaba;
}
.infobox.standard-talk.bordered td,
.infobox.standard-talk.bordered th {
    border: 1px solid #c0c090;
}
 
/* styles for bordered infobox with merged rows */
.infobox.bordered .mergedtoprow td,
.infobox.bordered .mergedtoprow th {
    border: 0;
    border-top: 1px solid #aaa;
    border-right: 1px solid #aaa;
}
 
.infobox.bordered .mergedrow td,
.infobox.bordered .mergedrow th {
    border: 0;
    border-right: 1px solid #aaa;
}

基本的に英語版との差異をなるべく減らすようにしています。{{Infobox}} のスタイル指定の多くをこちらに移動し、また英語版で使われているクラス mergedrow などを追加します。変更作業としては、現在の

.infobox {

から始まって

.infobox.sisterproject {
    width: 20em;
    font-size: 90%;
}

で終わる部分を今回の提案で置き換えていただくことになります。--fryed-peach [会話] 2011年8月3日 (水) 07:33 (UTC)

賛成 基本的には賛成します。{{Infobox}} との重複部分を除くと、追加・修正されるスタイルは以下の通り。
.infobox {
  margin: 0.5em 0 0.5em 1em; /* 下マージンを 0 から修正 */
  line-height: 1.5em; /* 本文と同比率だが、font-size: 88% の分、セルの高さが低くなる */
}
.infobox.bordered .borderless td,
.infobox.bordered .borderless th {
    border: 0;
}
.infobox.standard-talk {
    border: 1px solid #c0c090;
    background-color: #f8eaba;
}
.infobox.standard-talk.bordered td,
.infobox.standard-talk.bordered th {
    border: 1px solid #c0c090;
}

/* styles for bordered infobox with merged rows */
.infobox.bordered .mergedtoprow td,
.infobox.bordered .mergedtoprow th {
    border: 0;
    border-top: 1px solid #aaa;
    border-right: 1px solid #aaa;
}
.infobox.bordered .mergedrow td,
.infobox.bordered .mergedrow th {
    border: 0;
    border-right: 1px solid #aaa;
}
これらのスタイルを追加することで、Infobox に幾つかの付加機能が追加されます。気になる点としては、英語版でもこれらは紹介されていない機能である点です。下マージンについては、クリアランスとの関係上、ゼロではない最低限の値を持っている方が良いと思います。line-light については、現状では、font-sizeを変更した場合、高さの修正が必要なので良いと思います(上位の要素で line-height に単位を付けないことで解決される問題[5])。--Frozen-mikan 2011年8月4日 (木) 08:05 (UTC)
フォローありがとうございます。新しいクラスについて考えなおしてみたのですが、これらを追加する意味は薄いように思えてきました。英語版では、mergedrow を bordered と組み合わせて使う例はないようですし(ほとんどが geography クラスと組み合わせている)、その他は使用例が見つかりませんでした。よってこれらは今回の提案から除きます。以下が改訂案です。
何度もすみません。抜けがありましたので、追加させていただきます。以下、改訂案です。
.infobox {
    border: 1px solid #aaa;
    background-color: #f9f9f9;
    color: black;
    margin: 0.5em 0 0.5em 1em;
    padding: 0.2em;
    float: right;
    clear: right;
    text-align: left;
    font-size: 88%;
    line-height: 1.5em;
}
.infobox caption {
    margin-top: 0.5em;
    font-size: 125%;
    font-weight: bold;
}
.infobox td,
.infobox th {
    vertical-align: top;
}
.infobox.bordered {
    border-collapse: collapse;
}
.infobox.bordered td,
.infobox.bordered th {
    border: 1px solid #aaa;
}
.infobox.bordered .borderless td,
.infobox.bordered .borderless th {
    border: 0;
}

.infobox.sisterproject {
    width: 20em;
    font-size: 90%;
}

--fryed-peach [会話] 2011年8月5日 (金) 14:57 (UTC) 修正--fryed-peach [会話] 2011年8月13日 (土) 17:26 (UTC)

編集依頼に出します。--fryed-peach [会話] 2011年8月17日 (水) 14:39 (UTC)
反映されました。--fryed-peach [会話] 2011年8月20日 (土) 18:15 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: whym会話2014年3月4日 (火) 03:13 (UTC)

クラス wikitable, prettytable を除去する提案[編集]

クラス wikitable, prettytable を除去することを提案します。wikitable は、MediaWikiに統合されたため、重複しています。また、prettytableは、wikitableと同等の扱いを受けて数年が経過しており、除去しても問題ないと思います。--Frozen-mikan 2011年8月4日 (木) 12:32 (UTC) 誤字修正--Frozen-mikan 2011年8月4日 (木) 12:39 (UTC)

賛成 基本的に賛成です。ただ、prettytable クラスについては周知などが必要かもしれません。--fryed-peach [会話] 2011年8月5日 (金) 15:29 (UTC)
ありがとうございます。prettytable については、明示的な周知期間を設けることにし、今回は wikitable の除去のみを Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集 に申請します。--Frozen-mikan 2011年8月13日 (土) 20:03 (UTC)
申請し、wikitable のみ除去されました[6]。--Frozen-mikan 2011年8月14日 (日) 02:56 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: whym会話2014年3月4日 (火) 03:13 (UTC)

URLのプロトコル部を除去する提案[編集]

mw:MediaWiki_1.18#Protocol-relative_URLs への対応として、URLのプロトコル部を除去することを提案します。修正内容は、CSS内にあるURLから http: を除去するというものです。MediaWiki:Vector.css でも、同様の修正が必要ですので、合わせて提案します。反対よりの意見が無ければ7日後に編集を依頼する予定です。--Frozen-mikan 2011年10月14日 (金) 07:04 (UTC)

報告 Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集 に依頼しました。--Frozen-mikan 2011年10月21日 (金) 15:27 (UTC)
報告 Common.css[7] と Vector.css[8] は共に修正されました。修正内容の一部ではありますが、古代エジプト を閲覧し、他言語のFA/GAに付く画像アイコンが HTTPS で読み込まれていることを確認しました。--Frozen-mikan 2011年10月21日 (金) 16:32 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: whym会話2014年3月4日 (火) 03:13 (UTC)

脚注の文字サイズ統一[編集]

Help‐ノート:脚注#脚注の文字サイズ統一にて、脚注の文字サイズを 90% で統一する提案を行っています。このページを編集することになりますので、お知らせします。--fryed-peach [会話] 2011年11月22日 (火) 06:54 (UTC)

チェック --fryed-peach [会話] 2011年12月10日 (土) 15:38 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: whym会話2014年3月4日 (火) 03:13 (UTC)