「Wikipedia:著作権問題調査依頼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎2020年1月: 下関条約は存続クローズ
19行目: 19行目:
* [[下関条約]] - 加藤祐三「8 日本開国とアジア太平洋」『世界の歴史25 アジアと欧米世界』中央公論社 (1998年) ISBN 4-12-403425-3 からの転載についてです。--[[利用者:Reiwa period|Reiwa period]]([[利用者‐会話:Reiwa period|会話]]) 2020年1月18日 (土) 04:17 (UTC)
* [[下関条約]] - 加藤祐三「8 日本開国とアジア太平洋」『世界の歴史25 アジアと欧米世界』中央公論社 (1998年) ISBN 4-12-403425-3 からの転載についてです。--[[利用者:Reiwa period|Reiwa period]]([[利用者‐会話:Reiwa period|会話]]) 2020年1月18日 (土) 04:17 (UTC)
**[[Wikipedia:削除依頼/下関条約]]が提出されております。--[[利用者:Reiwa period|Reiwa period]]([[利用者‐会話:Reiwa period|会話]]) 2020年1月19日 (日) 01:26 (UTC)
**[[Wikipedia:削除依頼/下関条約]]が提出されております。--[[利用者:Reiwa period|Reiwa period]]([[利用者‐会話:Reiwa period|会話]]) 2020年1月19日 (日) 01:26 (UTC)
** {{報告}} 削除依頼提出者によって取下げが申請され、受理されて本件は2020年2月5日 (水) 04:35 (UTC) に存続クローズとなっています。1週間経過後、当調査依頼欄から掲示を除去致します。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2020年2月5日 (水) 15:19 (UTC)
* [[菅原道真]]、[[藤原時平]] - 滝川幸司『菅原道真 学者政治家の栄光と没落』から、一部文言を削除した上での転載。[[:ノート:藤原時平]]で--[[特別:投稿記録/126.28.200.44|126.28.200.44]] 2020年1月18日 (土) 15:40 (UTC)(修正)--[[特別:投稿記録/126.28.200.44|126.28.200.44]] 2020年1月18日 (土) 15:42 (UTC)
* [[菅原道真]]、[[藤原時平]] - 滝川幸司『菅原道真 学者政治家の栄光と没落』から、一部文言を削除した上での転載。[[:ノート:藤原時平]]で--[[特別:投稿記録/126.28.200.44|126.28.200.44]] 2020年1月18日 (土) 15:40 (UTC)(修正)--[[特別:投稿記録/126.28.200.44|126.28.200.44]] 2020年1月18日 (土) 15:42 (UTC)
**[[Wikipedia:削除依頼/藤原時平・菅原道真]]を提出しています--[[特別:投稿記録/126.28.200.44|126.28.200.44]] 2020年1月25日 (土) 11:52 (UTC)
**[[Wikipedia:削除依頼/藤原時平・菅原道真]]を提出しています--[[特別:投稿記録/126.28.200.44|126.28.200.44]] 2020年1月25日 (土) 11:52 (UTC)

2020年2月5日 (水) 15:20時点における版

キャッシュを破棄

著作権問題調査依頼 - 2004年 - 2005年 - 2006年 - 2007年 - 2008年 - 2009年 - 2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年(現在は過去ログ化されていません)

このページは、著作権侵害かもしれないページの調査を依頼し、広く協力を呼びかけるためのリストです。

著作権侵害を見つけた場合の対応方法はWikipedia:著作権侵害への対処を確認してください。転載元がはっきりしており著作権侵害の可能性が高いページは、Wikipedia:削除依頼に提出してください。また転載による新規作成は即時削除の対象になることがあります。

ガイドライン

掲載の基準

このリストには、次の条件に該当するページを掲載してください。

  • 転載元はわかっているが、一部が改変されたり、引用の形を取るなどしていて、著作権侵害にあたるかどうか判定に困るページ
  • 転載元はわからないが、投稿履歴やスタイル(投稿者が著作権侵害を繰り返している、ウェブページからコピーアンドペーストしたようなスタイルである、など)から、転載の可能性が疑われるページ

同一の利用者による複数のページへの転載が疑われるものは、Wikipedia:著作権問題調査依頼/多数投稿者に掲載してください。

依頼の手順

  1. 著作権侵害かもしれないページを見つけたら、当該ページのノートで問題を指摘してください。対話の呼びかけにはWikipedia:案内文の文例が役に立つかも知れません。利用者から反応があれば対話を行ってください。
  2. 当該ページ冒頭にテンプレート{{著作権問題調査依頼}}を貼り、リスト(調査依頼の一覧)に簡単な調査依頼文を掲載します。掲載期間は6ヶ月とします。
    依頼文例 (調査依頼対象ページへのリンクと、その調査を行うノートなどへのリンクを掲示してください。)
    * [[〇〇]] - 「略歴」節の文章がどこかから転載したような文体。調査は[[ノート:〇〇]]にて。--~~~~
    * [[■■]] - 書籍から転載があるかもしれません。調査を依頼します。詳細は[[ノート:■■#著作権問題調査依頼]]へ。--~~~~
  3. 依頼内容の詳細記述、および調査は各ページのノートなどで行います。このリスト上には調査依頼と終了報告のみ行ってください。
    • 調査の結果、転載の事実が確認できた場合はWikipedia:削除依頼に提出してください。即時削除で対応可能な場合は、執筆した利用者本人に{{即時削除}}の添付を依頼することもできます。
    • 創作性のない文章であったり、履歴継承の問題がないことがわかった場合には、削除依頼を提出する必要はありません。
    • 投稿者本人によるオリジナルの投稿だったことが判明した場合は、出典の明記自著作物持ち込みの証明を投稿者本人に行わせることで、問題を解決してください。
  4. 上記いずれかの理由により調査終了、または6か月の掲載期間が満了となった調査依頼は、その旨をリストに報告し、1週間程度の確認期間を置いたのち、リストから除去してください。なお、掲載期間中に著作権侵害の有無が確認できなかった場合でも、それは調査の打ち切りを意味するものではありません。

調査依頼の一覧

ログ

著作権問題調査依頼 - 2004年 - 2005年 - 2006年 - 2007年 - 2008年 - 2009年 - 2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年(現在は過去ログ化されていません)

依頼

2019年10月

2019年11月

2019年12月

*ミラボー橋 (詩) - 堀口大學(1892 - 1981)の翻訳がまるごと引用されていますが、出典がありません。また、出典を付したとしても、翻訳も著作権法により保護され、Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針#引用の目的上、正当な範囲内の引用であること(引用の目的を達成するために必要な最小限の文章を抜き出して引用して下さい。例外的に全部を引用できるのは、俳句や短歌などのごく短い著作物に限られます)が適用されるのではないでしょうか。ご教示くださいますようお願い致します。--Hparis11ed会話) 2019年12月14日 (土) 12:44 (UTC)執筆者に直接対応をお願いし、翻訳はGDFL訳に差し替えられました。--Hparis11ed会話2019年12月14日 (土) 20:10 (UTC)[返信]

2020年1月