アンリ・フェリックス・エマニュエル・フィリッポトー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
H・F・E・フィリッポトー
Henri Félix Emmanuel Philippoteaux
ナダール撮影 (年代不明)
誕生日 (1815-04-03) 1815年4月3日
出生地 フランス王国パリ
死没年 1884年11月8日(1884-11-08)(69歳)
死没地 フランスの旗 フランス共和国パリ
国籍 フランスの旗 フランス
運動・動向 歴史画
オリエンタリズム
芸術分野 絵画 イラスト
代表作 サン=クルー城のフロックコート姿のオルレアン公紳士』『リヴォリの戦い、1794年1月14日』
受賞 レジオンドヌール勲章 シュヴァリエ (1848年)
影響を受けた
芸術家
レオン・コニエ
影響を与えた
芸術家
P・D・フィリッポトー
テンプレートを表示

アンリ・フェリックス・エマニュエル・フィリッポトー (Henri Félix Emmanuel Philippoteaux[1]1815年4月3日 - 1884年11月8日) はフランス画家イラストレーター。とくに歴史画を得意とした。

息子のポール・ドミニク・フィリッポトーも画家であり、後年には2人で巨大なシクロラマに取り組んだ。

経歴[編集]

アンリ・フェリックス・エマニュエル・フィリッポトーは、1815年4月3日にパリで生まれた。彼はパリ国立高等美術学校レオン・コニエに師事し、1833年サロン・ド・パリ[2]出展した。彼はとくに歴史画を得意とし、なかでもシクロラマ絵画を描いたことで著名である[3]

普仏戦争におけるパリ攻囲戦の[4]ディシーの戦いや、南北戦争ゲティスバーグ戦闘場面[5]を、息子のポール・ドミニク・フィリッポトーと共同制作した。

なかでもゲティスバーグ戦のシクロラマはアメリカでも高く評価され、評論家のジョセフ・ソカルスキは同時代の演劇プロデューサー、スティール・マッケイに関する著書 "Pictorial illusionism: the theater of Steele MacKaye" で2人の画家に言及した。

しかし、このジャンルを復活させるには1つのパノラマで十分でしたが、その後衰退していたこの芸術形式に対する一般の人々の関心をさらに10年間、ほぼ独力で再燃させました...この特異な作品は、1882年から1883年にフランス人によって最初に描かれました。芸術家のアンリ・フェリックス・フィリッポトーとポール・フィリッポトー、父と息子が1年の間チームを組み、50万人の人々がそれを成功させました...[6]

2人の画家は、絵画の前に設置されたジオラマのような三次元のオブジェクトを追加し、塗布された画面に溶け込んだ壁や戦場のオブジェクトの場面を組み込むことによって、シクロラマの芸術的な効果を高めた[7]

また、彼はナポレオンの叙事詩をたどる作品も多数制作した。その中には制服を着た皇帝の肖像画や、フランス軍の勝利を描いた一連の絵画が含まれている。さらに、オリエンタリズムをテーマとする絵画も描き、イラストレーターとして「ル・マガザン・ピトレスク」などの雑誌にも寄稿している。彼は1848年レジオンドヌール勲章の騎士に任命された[2][8]

彼は1884年11月8日にパリで世を去った。ノートル=ダム=デ=シャン教会で葬儀が営まれ、モンパルナス墓地に埋葬された。彼の作品の一部はヴェルサイユ宮殿の戦いのギャラリーに展示されている。

作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Notice d'autorité de la Bibliothèque nationale de France.
  2. ^ a b « Death of a French Painter », The New York Times, 10 novembre 1884.
  3. ^ Dispositif pictural à l'intérieur d'une construction circulaire où une vue à 360° donne au spectateur l'illusion d'être plongé dans la scène représentée.
  4. ^ « The Panorama of a battle. The picture of the Siege of Paris », The New York Times, 17 septembre 1882 (consulté le 18 mai 2009).
  5. ^ Ils ont accentué l'effet illusionniste de leur composition par l'ajout d'une troisième dimension, en plaçant des éléments de diorama devant la peinture, et en incorporant des pans de murs et des accessoires réels du champ de bataille qui se superposaient aux les scènes peintes (Sokalski, op. cit., p. 134).
  6. ^ J. A. Sokalski, Pictorial illusionism: the theater of Steele MacKaye, McGill Queens University Press, p. 133.
  7. ^ Sokalski, p. 134
  8. ^ Louis Viardo, The Masterpieces of French Art, Vol I, Ed. WM. A. Armstrong. Philadelphia : Gebbie & Co., Publishers 1883, p. 70.

外部リンク[編集]