ノート:インストール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

洗脳?[編集]

定義に「洗脳の意。」とありましたが、辞書にはそのような意味はなく、そのような意味で使っている事例も見つけられませんでした。新興宗教やフィクションとかで使われてたりするんでしょうか?とりあえずコメントアウトしておきましたが、事例があれば教えてもらえると助かります。--cpro 2006年1月13日 (金) 02:17 (UTC)[返信]

OSのインストールと追加インストールそしてリカバリー[編集]

OSごとの違いには、OS自体のインストールと、追加ソフトのインストールがありますが、項目が複雑になりすぎるため、"OSのインストール"、ないし"Windowsのインストール","Linuxのインストール"といった独立した項目にわけたほうが見通しが良いと思います。

Windowsによってインストール手順は多少違いますが、それ以上にLinuxでは、RedHat系のいくつかとDebianのほかに、 1CD Linuxからのパッケージ選択を省いたインストールや、Gentooのインストール時間を惜しまない方法など、まったく違うOSインストール方法が愛用 :-) されています。

OSのインストール手順の削除について[編集]

2006年12月26日 (火) 02:48(UTC)の版においてOSのインストール手順をばっさり削りました。理由としては「インストーラ」の節にインストールの一例が掲載されており、あえて記述する必要性はないと判断したためです。-- Lusheeta 2006年12月26日 (火) 02:53 (UTC)[返信]

直接実行[編集]

ある種のPC用ソフトウェアでは、PCの補助記憶装置内へ保存すべきプログラムとしてコピー(これが通常のインストールでしょう)を行わずに、直接、実行形式のプログラムを読み取って実行するものがあります。本来のインストールを行うためのインストーラーの多くやウイルスチェッカーの類、HDDコピーユーティリティなどもそのような動作を行うのですが、このようなソフトウェアでは、インストール過程を経ずに『ソフトウェアが使用可能な状態に』なっており、プログラムの実行を停止すれば、読み込んだプログラムは通常は失われます。インストールとはプログラムを常用可能な状態にするための読み込みと調整・保存の作業だと思うのですが、現状の定義や記事内の説明ではこのようなインストールを省いた一時使用目的のソフトウェアを読み込む場合もインストールと呼ぶような記述になっているようです。英語版では、要出典状態ながら指摘の点については問題が無いように思われます。問題箇所に要出典範囲を付けさせていただきました。出典に基づいて正しく書き換える必要があると考えます。--Shigeru23 2012年2月1日 (水) 17:01 (UTC)sinichi.tachibana[返信]