ノート:スペースビースト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ギルファスについて[編集]

カットされたというギルファスについてはネット上ではよく見かけるのですが明確なソースは存在するのでしょうか--タケナカ 2005年10月8日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

「〜に似ている」という表記について[編集]

ペドレオンの「ヘドラに似ている」、ラフレイアの「ビオランテと似ている」という部分ですが、明確にデザイン上のモチーフとなっていることが明らかならともかく、「似ている」というのはあくまで観る人の主観によるものなので記述すべきではないと思うのですが。--タケナカ 2005年10月14日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

~と思われるに関して[編集]

以前、クトゥーラの説明で、「クトゥルフもモデルと思われる」と追加したのですが、こういう「思われる」という表現は削除対称になるそうなのですが、名前も姿もクトゥルフがモデルなのは明らかですので、単純に削除したら適切な情報を読者に提供できなくなるように思います。でも、そう明記された資料があるかどうかは知りません。こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? その直前の、「ムンクの叫びをベースに」という記述は断定形になってます(もちろん私もその通りだと思います)が、この場合は、そうであると明記された文献が存在するのでしょうか?

他にも、こちらは私ではありませんが、ガルベロスが「ガルムとケルベロスの合成語と思われる」という記述がありますが、私はこの記事を読むまで、ガルベロスはケルベロス+ガルルーという吠え声だと思ってたので、大いに参考になりましたし、削除すると不便になるように思えます。他にも沢山思われるという表現が使われていますが、ただ削除されれば良いものなのでしょうか(なお、私は削除しようという気はありません)。--円口類 2008年2月14日 (木) 11:14 (UTC)[返信]

わたしは「思われる」式の記述を削除することに賛成です。ムック本などがそういう記述をするのは監修を受けているからであって、素人が好き勝手に書き込みできるウィキでは避けるべきだと思います。飽くまで視聴した人間が見たありのままを書くか、参考書類などの裏づけがあることに限るべきで、どれだけ確実であっても推測は避けるべきではないでしょうか?(例えば上の方が引用しているガルベロスやクトゥーラについても自分で色々調べて自分なりに考えればいいのであって、出発点が単なる好事家の思い込みでは正確な場所に到達できるはずもないのでは?)--219.160.133.129 2009年5月17日 (日) 06:31 (UTC)[返信]