ノート:パストラール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

クラシック音楽に限定するのであれば、記事名は一般的な「パストラーレ」がよいかと思います。--Goregore 2008年5月18日 (日) 03:20 (UTC)[返信]

  • 英語の「Pastorale」(名詞)は微妙に意味が違うようですが、フランス語の「pastorale」、イタリア語の「Pastorale」は英語では「Pastoral」(形容詞)になります。(ドイツ語は「Schäfer..」か「Pastoral」? ただし、Pastoraleには狭義の意味があります)。英語版の記事「Pastoral」の内容を、このページのリダイレクトになっていたパストラルに訳し、次に英語版の記事「Pastorale」の内容をこのページに訳したのですが、「pastral」と内容がだぶっていたので、「パストラル」に組み入れました。「パストラル」の記事を「パストラール」に移そうかとも考えたのですが、慣習として音楽以外ではあまり「パストラール」という表記は使われていないようです。そこで逆に「パストラール」(ならびに「パストラーレ」)を「パストラル」へのリダイレクトにできないかと思うのですが、皆様いかがでしょうか?--Goregore 2008年5月18日 (日) 10:49 (UTC)[返信]
「パストラル」が後に作ったものなので順番が逆かも知れませんし、また「統合」という言い方が正しいかどうかも微妙なのですが、上記の提案を皆様に知っていただくために、「統合の提案」を本文に貼らせていただきます。「パストラル」を先に作られた「パストラール」に移動する、あるいは「パストラル」の音楽の項目だけ「パストラール」に移動するなど、他の方法もあるとは思います。ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。--Goregore 2008年5月18日 (日) 11:56 (UTC)[返信]
  • (コメント)いいんじゃないでしょうか別記事でも。パストラルの音楽の節にテンプレート{{Main|パストラール}}(使い方はTemplate:Mainを見てください)を貼ってパストラールに誘導し、反対にパストラールの冒頭に{{Otheruses|音楽|羊飼いの生活を描いた詩・美術・劇|パストラル}}(Template:Otherusesです)と書けば誤解もないでしょうし。正直、音楽はあまり詳しくないので賛否は表明しませんが、ご参考まで。ご存じでしたら失礼しました。--tmonzenet 2008年5月19日 (月) 08:32 (UTC)[返信]
--コメントありがとうございます。実は最初に書きましたが、クラシック音楽では、「パストラール」でなく「パストラーレ」の方が一般的のようです。(例としてネットにありますいくつかの音楽用語辞典を紹介させていただきます。[1][2][3][4][5][6][7][8][9]、...)「パストラール」と読むのはどうも英語とフランス語だけのようで、しましフランス語版のfr:Pastoraleを見ますと、文学:劇・音楽・映画を包括していて、しかも音楽に関してとくに定義もしてありません(曖昧さ回避のような状態)。それで最初にこの項目をパストラーレ(現状この記事へのリダイレクト)にすべきではと書いたのですが、元々が曖昧な言葉を複雑にするのもどうかと思い、それなら1カ所に統合してはどうだろうと思った次第です。統合先はどこでもいいと思ってます。ただ記事中の記述が「パストラル」「パストラーレ」と混在するのを避けるのであれば、「パストレル」が良いかなという程度です。もう1つ、音楽に関してのみ「パストラーレ」に分割するということはありえるかとも思います。ただし英語版のen:Pastoraleに、音楽用語辞典にあるような定義を書き足す必要はあると思います。--Goregore 2008年5月19日 (月) 23:41 (UTC)[返信]
ウィキショナリーのフランス語版を見ましたら([10])フランス語も「パストラル」のようです。というと「パストラール」と読むのは英語だけでしょうか?--Goregore 2008年5月19日 (月) 23:41 (UTC)[返信]

統合提案はなお継続とさせていただき、改行して、現状でのまとめとそれに伴う記事文面の修正をさせていただきます。

  • 英語:
    • pastorale(パストラール)音楽と「田舎を題材とした簡単なオペラなど」(COE)のみに適用される名詞。
    • pastoral(パストラル)芸術全般に適用される名詞、形容詞。Wikipediaの英語版には音楽も含まれるが、COEでは「詩、絵、他」となっている。
  • ドイツ語:pastorale(パストラーレ)音楽のみに適用。文学には詩(de:Schäferdichtung)小説(de:Schäferroman)という言葉があるため。
  • フランス語:pastorale(パストラル)音楽を含む芸術全般に適用。パストラルと同じ。
  • イタリア語:pastorale(パストラーレ)音楽を含む芸術全般に適用。パストラルと同じ。

以上の点から、本記事の定義にあてはまらない「フランス語」「イタリア語」を除去します。「16世紀の田園劇」については、厳密にいうとドイツ語の定義には入らないのですが、英語の定義には入るのでそのままとします。--Goregore 2008年6月5日 (木) 09:49 (UTC)[返信]