ノート:ビジコン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

会社の現状について[編集]

インテルのプロセッサについて調べている際にこの会社について知り、2023年5月7日時点での当ページにおいて一度破産したのちに再建していると書かれていたので現状を調べてみたのですが、現在の事業内容はわかりませんでした。

GoogleMapには当ページの住所に同名の会社が入居しているとあるので、存続していることは確かだと思います。 ホームページは2000年8月21日付けのアーカイブのみでした。

同日時点で『ビジコン株式会社』という名称は、石川県金沢市の建設業の会社が(英語表記はVISICON Co.,Ltd.で完全に別です。)、英語表記の『BUSICOM』は東京都文京区のPOSシステムの会社がそれぞれ使用していました。

チャットGPTにて検索してみると『ジャパン・カルキュレーター株式会社』に社名を変更しているとのことだったのでその名で調べてみましたが、全く検索に引っ掛かりませんでした。 GPTは変更後の名義でも電卓を販売していて、楽天にも出店していたと言っていましたが、こちらもやはり引っ掛かりませんでした。

事業を畳んでいるようでしたら、その旨を当ページに記載しようかと思いましたが、私の方ではこれが限界でした。 詳細をご存じの方がおられましたら、ご記載願います。--Pyongzou会話2023年5月7日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

当方もビジコン株式会社の現状を調べているのですが、現時点で存続しているのか解散しているのかわかりませんでした。
登記情報提供サービスで「ビジコン」の商号を検索条件「完全一致」で検索すると、全国で15法人が該当するのですが(閉鎖分も含む)、「ビジコン株式会社」としては「東京都千代田区麹町」「愛知県田原市」「石川県金沢市」の3法人しか存在しません。2023年5月時点で、東京都台東区浅草橋には「ビジコン株式会社」の名称の法人は存在しません。ビジコン株式会社の会社法人等番号がわかれば、登記情報提供サービスで登記簿を閲覧する事で会社の現状がわかるのですが。
また、入居していた「帽子会館ビル3F」で検索したところ、帽子会館ビル3Fは賃貸物件として募集が行われており、このことからも「ビジコン株式会社」は帽子会館ビル3Fから退去しているようです。電話帳検索でビジコンの電話番号を検索しても、「2000年版」には存在しますが「2007年版」には存在しないので、2007年の時点で事務所が閉鎖されていると思われます。
ホームページは2006年8月20日までのアーカイブは残されており、2007年2月6日のアーカイブは「URLがみつかりません。」と表示されるので、この間にホームページが閉鎖されています。
なお、ビジコン副社長(個人名は伏せます)を取締役とする「パワーネットコム株式会社」が2000年(平成12年)9月に「ビジコン株式会社」と同住所で設立されています。登記簿の(設立)目的を見る限りでは、ビジコンの電力線搬送通信(PLC)モデム事業はこの会社に継承されているようです。この会社も2006年(平成18年)5月に東京都世田谷区に移転し、2011年(平成23年)12月に東京都渋谷区桜丘町へ移転しています。
上記の事から、2006年5月頃にビジコン株式会社は事業を畳んでいると思われます。官報検索サービスで「ビジコン株式会社」を検索しても、関係ない会社の分しかヒットせず、解散公告も合併公告も見当たらないので、おそらくですが会社法第472条休眠会社のみなし解散)第1項の規定で既に解散していると思われます。登記簿が確認できれば一発で判明するのですが。--SRIA会話2023年5月10日 (水) 05:55 (UTC)[返信]
@SRIA 詳しい調査をしていただき、ありがとうございます。
このWikipediaのページやアーカイブ化されたホームページに記載された電話番号やメール宛に直接連絡をとってみるという手も有りますが、閉業の確認を該当会社自身に聞くというのは流石に如何なものかと思いますからね……
そもそも回線が生きている可能性は低いわけですが。
どちらにせよ、私としては『閉業している』という明確な証拠が見つかるまで、当ページへの記載は控えるべきかと考えます。--Pyongzou会話2023年5月14日 (日) 02:47 (UTC)[返信]