コンテンツにスキップ

ノート:マンガ 嫌韓流/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

電波男との関連性について

同じ年に発刊され、2ちゃんねるとその関連サイトで宣伝された本なので、十分関連書籍として取り上げていいと思うのですが。内容も2ちゃんねらーに受け入れられている考え方をまとめた物ですし--Risinng-dragon 2007年10月2日 (火) 15:02 (UTC)

延々と繰り返される悪意のある投稿

内容のごく一部に不正確な部分があるからといって、中傷・誹謗を書くのはやめてください。 どんな本でも100%正確なものなどないし、揚げ足取りです。2006年7月14日 (金) 07:11 利用者:219.103.106.49

古くは『日本人とユダヤ人』、『ノストラダムスの大予言』、比較的新しい事例では『脳内革命』や『買ってはいけない』にも同様に言えることですが、数千部からせいぜい数万部の発行部数に留まる本と、数十万部に達し、ベストセラーと呼ばれるレベルにまで普及した本とでは、評価の基準は自ずから異ならざるを得ず、後者の方は格段に厳しくなるのが当然です。219.164.3.89 2006年8月12日 (土) 04:15 (UTC)

書籍の評価が厳しくなるというのはわかりますが、それはあくまで書籍を評価する人に委ねるべきでは無いでしょうか?Wikipediaは書籍の内容の正確性を調査・研究する場では無いはずです。厳しい評価がされたのであれば出展を出してその様な評価が成されたことを記載すれば良いのでは無いですか?--Kigyousensi 2009年5月21日 (木) 14:48 (UTC)

不正確な記述が、論理の構成上見過ごされない場合、それが揚げ足取りと いえるのでしょうか? ことに、このマンガの場合は、歴史的事実の積み重ねによって作者の主張が成り立っていることから、 たとえ、ある歴史的事実に対する指摘が仔細なものであっても、論理破綻をきたす可能性がある以上、 見過ごすことはできないのではないでしょうか。 誤りの指摘=中傷・誹謗ではないと、山野氏も言っていたかと記憶しているのですが。 本当に揚げ足取りかどうかは、ノートで議論を形成すべきではないでしょうか。

すみません、署名抜けました。221.113.19.251 2006年8月16日 (水) 17:28 (UTC)

確かに歴史的事実の指摘によって書籍の論理破綻をきたす可能性がありますが、それを行うのは研究者であってWikipediaでは無いと思います。Wikipediaに求められているのは、誰がどのような主張をしているかを出典をつけて検証可能な形で紹介することだと思います。--Kigyousensi 2009年5月21日 (木) 14:48 (UTC)

部数について

実際の発行部数と公称部数が異なることは、出版にかぎらずCDの売り上げなどでも見られることで、いわば『業界における常識』、『お約束』です。ことさら論う必要のある事象でありません。向日葵三十郎 2006年7月14日 (金) 14:00 (UTC)

いつ版を重ねたかを記録することは意味がありますので復活させます ==222.7.231.155 2006年7月14日 (金) 14:05 (UTC)

重版したことに何の意味があるのか不明なのですが、教えていただけますか? 向日葵三十郎 2006年7月14日 (金) 14:12 (UTC)
公称部数はともかく版を重ねたということは増刷したということで売れ行きが増したことがわかるからじゃないですかか。まあ個別部数の付加だけにとどめておきますが。--61.198.236.68 2006年7月15日 (土) 00:55 (UTC)
それって店頭在庫を見て言ってるんですかねぇ。1ミリも意味がないんですが……。向日葵三十郎 2006年7月15日 (土) 01:20 (UTC)
この記事は出版物に関する記事ですよね。であれば版は重要な情報だと思います。というのも版を重ねる際には増刷以外にも修正が加えられることがあるからです。例えばNDL-OPACなどで文献を検索すると、版を重ねている場合は「版表示」の項目が追加されます。いつ版が変わったのかというのは検証可能性に関わると思います。--Kigyousensi 2009年5月21日 (木) 14:20 (UTC)

在日及び在日擁護の方、工作活動お疲れ様。いっそ本文タイトルを「マンガ 嫌韓流」在日による批判にすれば内容とぴったりなんですけどね。--以上の署名のないコメントは、59.190.108.142会話/Whois)さんが 2007年8月27日 (月) 12:54 (UTC) に投稿したものです。

太文字について

「読んでも仕方のない本だと思った」の部分ですが。太文字になっているのは印象操作の感が拭えないので。普通の文字に戻すべきでは?211.130.240.101 2006年9月15日 (金) 06:21 (UTC)

在日韓国人特権の記述について

Wikipediaは真実を探求する場ではありません。在日特権について『嫌韓流』で触れられている事実は記載するに足り、「在日特権は俗説」だという意見は出典を明らかにして併記すれば良いでしょう。出典がない個人の意見は記述するに足りません(WP:VERIFY)。また、気に入らない意見を封じるためにリバートを宣言する前にノートに誘導しましょう。Real Madrid 2006年10月8日 (日) 10:57 (UTC)

  • 元々が在日韓国人特権紹介とうたいながら本内容に取り上げられているのが在日朝鮮人特権ばかりを取り上げ在日韓国人特権は取り上げていないという指摘でしょ?出典って嫌韓流2そのものでしょう。朝鮮総連や朝銀は在日朝鮮人組織であって在日韓国人組織じゃありません。拉致も北朝鮮であって韓国は関係ありません。貴方の主張だと韓国と北朝鮮は同じ国であるかのようですが?222.7.233.64 2006年10月9日 (月) 22:05 (UTC)
  • 何か勘違いされているようですが在日韓国人特権の紹介なのに在日朝鮮人特権の紹介になっているとの指摘ですよ。「在日特権は俗説」などという話ではない。韓国の紹介をするといって延々と北朝鮮の話をしているようなもの。それの指摘でしかないですが。よってその点明確にする為見出しも「韓国人」を加えました。--Miwa.SS 2006年10月10日 (火) 00:23 (UTC)
その指摘が個人の意見であれば、記載する必要ありませんね。その指摘は誰によってなされたものですか?上記、Wikipediaの方針に沿った形で出典を明記の上で、「個人の意見」ではない記載をお願いします。Real Madrid 2006年10月10日 (火) 15:52 (UTC)
なるほど。そう解釈されそれを根拠とされますか。で、あるならば公式ガイドブックの丸写し部分を削除され残るは個人感想ばかりの登場人物項目は丸ごと削除が妥当ということとなりますが御同意ねがえますでしょうか?また、本書をめぐる動きで取り上げられているネット動向もほとんどが出典が不明なネットものばかりですからこれも削除が妥当となります。これも御同意願えますか?--Miwa.SS 2006年10月10日 (火) 23:31 (UTC)
丸写し部分はWikipediaでは禁止事項です。要約もされていない丸写し部分は、それを指摘した上で削除すればよろしいのではないでしょうか。その程度の話はWikipediaの基本方針のため、私に確認されても困ります。登場人物の項目は個人感想ではなく、証明できる記述ではないですか?「丸ごと削除」の根拠を示して削除すればよいでしょう。具体的に、沖鮎 要(おきあゆ かなめ) 本作の主人公。パイロット版漫画「CHOSEN」では曾祖母は朝鮮人に殺害されており、祖父はそれゆえに朝鮮人を怨み憎んだ人生を送ってきたという設定であった。 を「丸ごと削除」する根拠の提示を願います。老婆心からですが、まずは基本的なWikipediaの編集方針を読んでから編集活動されることをお勧めします。Real Madrid 2006年10月11日 (水) 11:47 (UTC)

批判について

  • 韓国に行ったことも1回か数回の観光のみで、

というのはあまりにも曖昧すぎます。一回と数回では数によっては相当な開きが出るので、これが数回なら観光とはいえ情報収集に役立っていないという根拠にはならないと思うのですが。--Road N 2006年11月8日 (水) 22:57 (UTC)

そもそも論として、何を元に書かれた文章か不明です。加筆されなければ、削除することを提案します。Real Madrid 2006年11月9日 (木) 14:25 (UTC)
作者に対する批判の部分をコメントアウトしました。出典がハッキリしなければ、あれではただの個人的批判にしか見えません。よい加筆・修正案が出なければ、削除してもよいかと。--Road N 2006年11月10日 (金) 06:30 (UTC)
  • 「批判」のみ書くことは「中立性」に該当し、問題があるんだそうです。詳しくは姜尚中での「川人博」に関する議論をご参照下さい。ですので「嫌韓流」についても、同一の基準を適用し「批判」は削除することとしました。--かぬひもと 2007年9月10日 (月) 22:05 (UTC)
    • ちゃんとした理由があるのなら一度差し戻されたとき要約欄にそう書くか対話を試みてください。無言で主張をごり押しすることはやめてください。--Seseragi 2007年9月10日 (月) 23:28 (UTC)

日本の残酷な植民地支配と厳しい朝鮮人差別

 日本軍の残虐な実態を知らないまま、嫌韓流のファンや馬鹿なネット右翼が、ガセネタをまき散らすのは社会の迷惑。

 日本軍の残虐な植民地支配は、欧米の植民地経営と何ら変わらず、むしろ現地の権利や人権を軽視する面でより残虐だったといってよい。短絡思考のネット右翼や軍事マニアは、嫌韓流の作者と同様、韓国の実情や歴史について非常に不勉強で、せいぜい数冊の本を読んだ程度で歴史が分かったような気になっているが、そもそも実際に韓国へ行った事のある者は少数に過ぎず、誤解が多い。その結果、日本政府や日本軍が行った数多くの残虐行為や圧政、韓国での文化遺産の破壊(詳しくは朝鮮総督府景福宮などの項を参照)について、何も知らないか知識が乏しい。歴史書や、せめて元日本兵の体験記など読めば実態はすぐ分かる。

元軍人の湯浅謙氏の以下の文章では「私は子供のときから朝鮮人は卑しいと叩き込まれ「センジン」といってさげすんでいました。中国人も「チャンコロ」と侮蔑しておりました。こういう民族差別の意識から、「この戦争は正しい、日本は天皇を頂いて必ず勝つ、いつかアメリカ、イギリスに伍してアジアを征服するのだ」という誤った考えをもっていました。当時日本中があの戦争に浮かれていたので、真実を知る者は極めて僅かだったでしょう」とのこと。

元軍医湯浅謙氏の慰安婦体験 http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/backnumber/05/yuasa_ianhu.htm

なお慰安婦については、日本政府は平成5年に、強制的に慰安婦を集めたことを認めている

以下の内閣府の文書 2-(7)参照 [1]

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/ も参照。

本人の意向に反して集める、というのは強制という意味。さらに官憲が関わったこともあるとのこと。また、元日本軍人が書いた本の中に、軍は公然と慰安婦を集めており、各地の軍司令部はその扱いで忙しかった、などと書いてあるものもある。井浦祥二郎『潜水艦隊』など参照。

以下も参照 「外務省歴史問題Q&A」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/index.html

--Toyamakinji 2007年3月3日 (土) 06:59 (UTC)

  • 残念だが、ここはそのような調査を発表する場ではない。また、ハングルの普及、朝鮮半島の工業化、衛生管理等に、日本が貢献したことは(おせっかいだったかもしれないが)紛れも無い事実であり、日本の朝鮮半島統治を欧米の植民地政策よりも酷いとするのは、欧米の植民地政策を知らないか日本の朝鮮統治を知らないかのどちらか。また、日本の朝鮮支配によってそれ以前より朝鮮が悪くなったとするのは、李朝末期の両班支配を知らないか、わざと無視しているかのどっちかであることは明らか。--Michael Friedrich 2007年4月7日 (土) 04:03 (UTC)
    • ついでに言えば、朝鮮総督府に書かれている記述は相当偏っているといわざるを得ない。例えば日本による土地の収奪についてはこんな見解もあることを紹介しておこう。ここはこのような内容の議論をする場所ではないので、これ以上はよしておくが、とりあえず貴方の意見は正しくもあるだろうが(じっさい嫌韓流には間違いや差別的表現も確かに多い)、ここはウィキペディアの記事内容に関する論議の場であり、嫌韓流の内容に関する論議の場ではないことをご理解いただきたく存ずる。--Michael Friedrich 2007年4月11日 (水) 08:17 (UTC)
  • 現在において日本の文化・歴史を法律で規制している韓国ないでの歴史が正しい分けないことに気づこう。日本人による差別・侵略・残虐な植民地時代、これらは在日朝鮮人や韓国内での反日の内容であって、客観的な歴史ではない。自分から国を売り渡した旧朝鮮。差別利権に群がる在日朝鮮人。近代化が日本によるものだと認めることで劣等感にさいなまれる朝鮮人の感情論をもとにした歴史には笑いしかおきないよ。今でも教科書や写真が残っているのに日本はハングル教育を禁止していたなんて教えこんでいる朝鮮人の歴史観が問題。

Toyamakinjiによる2007年3月12日 (月) 08:05のrevertについて

中立的ではないという理由でrevertされましたが、Toyamakinjiが2007年3月3日に編集した文章は

  • 作者は韓国に住んだことがない
  • 作者は韓国に数回旅行した程度
  • マスコミや小林よしのりからの批判
  • 信憑性に疑問のあるサイトを情報源にしていること

この記事内で別に記述のあることばかりであり、記述の重複です。記述の重複は無駄に記事容量を増やすだけなので不記載とします。--経済準学士 2007年3月12日 (月) 10:13 (UTC)

ハングルについて

水野俊平氏の著作「日VS韓 偽史ワールド」では嫌韓流とその批判本双方の間違いを具体的に指摘しています。多少長くなりますが、その内容について具体的に記述すべきでしょうか?--Miwa.SS 2007年5月11日 (金) 00:02 (UTC)

一次情報源からの抜書きとなっています。 二次情報源から記述して下さい。

意味が理解できないのですが?どういう主旨をもってのご意見でしょうか?嫌韓流本誌そのものの要約や抜書きを独自調査で不可だとされるとページのほとんどが白紙化しますけど?--Miwa.SS 2007年9月10日 (月) 01:23 (UTC)

説明不足で申し訳ありません。公式な方針「Wikipedia:独自研究は載せない」によるものです。ご一読下さい。また、Wikipedia:検証可能性も参考になると思います。早い話が、赤い薔薇を見て「薔薇は赤い」と書くのはダメですが、植物事典を出典として「薔薇は赤い」と書くことは可能だということです。--Album 2007年9月10日 (月) 13:13 (UTC)
批評の白紙化が「かぬひもと」氏により行われましたが、一部に出典を含むため、記載を戻しました。ただし、内容は独自調査も同様に含んでおり、テンプレートを貼らせていただきました。編集合戦が収まると良いのですが・・・。--Album 2007年9月10日 (月) 14:36 (UTC)
編集者がWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性に対する理解が不十分なのか、一次情報による記述がおおいですね。また、二次情報でも批判派に情報がかたよっておりWikipedia:中立的な観点をみたしていないと思います。書き換えていく必要があるでしょうね。水平線80 2007年9月11日 (火) 06:03 (UTC)
そうなりますと、二次情報源だけに厳粛に限定すると批判ばかりになると思うのですが?批判ばかりの記述はあまりにバランス上問題があるのではないかと危惧しますが?--Miwa.SS 2007年9月11日 (火) 11:46 (UTC)
バランスを考えていらっしゃるとは、素晴らしいです。。・・・批判ばかりであっても、一次情報源を読んだだけの「読書感想文」よりは良いのではないでしょうか?それに、たとえば月刊誌『諸君』あたりからの批評を引っ張れば、相当の好評もバランスをとって書けることでしょう。・・・しかし私がそれをやると、「こいつ右翼?保守?」と思われるでしょうね(笑)。もともと私はフェミニストで、かつ民青・中核には仲間が多いのですが。--Album 2007年9月11日 (火) 13:01 (UTC)
  • 「二次情報源だけに厳粛に限定すると批判ばかりになると思うのですが」というのは諸君その他で評価してる評者がいるのを無視してますね。Miwa.SSさんはほんとうに知らないのでしょうか。黒潮 2007年9月11日 (火) 16:53 (UTC)
諸君!のあれだけの内容では全くバランス取れないと思いますが?あの本編内容にほとんど言及していないものでどうやって具体的内容に記述できるのか疑問ですが。他のものも含めてもほとんどが朝日新聞のランキング問題と広告拒否問題で、まんま創に掲載された当事者インタビューで否定されちゃった内容ですし。それで書き得るのであればむしろお願いしたい。--Miwa.SS 2007年9月11日 (火) 22:44 (UTC)
  • ああ、存在している二次情報をしってると自白しちゃいましたね。>Miwa.SSさん。そりゃ故意によるPOVだと自認したのとおなじですよ。あなた自身の見解を書くのではなく二次情報から書くというのをよく理解して編集されるようにお願いします(Wikipedia:独自研究は載せない)。内容の言及が全部批判側からというのは偏りすぎです。黒潮 2007年9月11日 (火) 23:21 (UTC)
あの内容で反論になるとおっしゃるのでしたどうぞ保護解除になったら追記なさってください。既に記述されている「本書をめぐる動き」で東京スポーツのところに諸君!がソースとして増える以上の何がしかがあるのならどうぞ。お聞きしますが諸君!の、いや当時の週刊文春や新潮、週刊朝日等の週刊誌の内容もご存知のうえでのご発言なのでしょうか?どうも全くご存知ないご発言のようにお見受けしますが?まあ、ご存知でしたら「自白」なんて表現はお使いにならないでしょうけどねえ。--Miwa.SS 2007年9月12日 (水) 02:32 (UTC)
  • 反論になるとかならないとかじゃなくて、より批判側に偏った編集であるという認識が認められるというのを「自白」といったまでです。WP:NPOVを心がけてください。黒潮 2007年9月13日 (木) 21:35 (UTC)

意味不明ですね。諸君!や週刊新潮等は広告拒否やランキングネタ、作者像推理といったものでしかないから二次資料のみとすれば批判資料しかないといっているのですが?まあ、いいでしょう。二次資料の無いものの積極的な削除に賛同いたします。結果、内容が偏ったものとなっても当方はこの項目については関知いたしません。二次資料のあるもののみの記述だけになるよう編集しなおしましょう。--Miwa.SS 2007年9月14日 (金) 13:02 (UTC)

  • WP:ORを全く理解しておられないようで、そちらこそ意味不明です。ウィキペディアはあなたの感想を書くところではありません。二次資料がない感想文を延々と書くのはWP:OR違反です。WP:ORを読まれることをお勧めします。黒潮 2007年9月14日 (金) 20:53 (UTC)
だから二次資料の無いものを削除するんだから無問題でしょう?何か問題でもあるのでしょうか?結果、嫌韓流は批判ばかりとなっても仕方ないですね。嫌韓流擁護論や評価している点で現在記述されている内容はほとんどが二次資料ないから削除されるけどいいのですかね?と問題提起したのですが、「二次資料ががない感想文を延々と書くのはWP:OR違反です」ですから削除に賛同されたものと理解いたします。よろしいですね?--Miwa.SS 2007年9月15日 (土) 00:19 (UTC)
  • Miwa.SSさんは嫌韓流を評価する二次情報が全くないとでもおっしゃりたいのでしょうか?「ほとんどない」とおっしゃってるということはあることは知ってらっしゃるんですよね。なんで書かないんですか?WP:NPOVを熟読されることをお勧めします。黒潮 2007年9月15日 (土) 21:38 (UTC)
あるものは残しますよ。ランキングやら広告拒否問題やらね。でも評価する記述のほとんどは二次資料が無いから削除だと言っているのですけど?もし、その存在をご存知なら貴方がそれを付記すればよろしいだけの話ですね。と、いうことで保護解除になったら二次資料の無いものは削除することにご同意願えますか?--Miwa.SS 2007年9月16日 (日) 01:34 (UTC)
  • WP:NPOVかどうかについてあなたの判断を尊重することはあなたの過去の履歴から無理なので是々非々です。そもそもが、広告拒否問題が肯定的情報だと思ってるようでは話になりません。残念ながら。黒潮 2007年9月16日 (日) 03:34 (UTC)
結局そういったご意見ですか。貴方の削除した二次資料のある項目は保護解除後に復活されていただきますから。削除には記述されていない等の虚偽ではなく事実をもって行ってください。じゃあここでは無駄なので以後何かあればノートへどうぞ。あとインデント下げをそのようにされるのは何か意味があってのことでしょうかね?--Miwa.SS 2007年9月16日 (日) 08:46 (UTC)
  • なんかちょっと錯乱してませんか?ここノートですが。あとわかっておられないようですが、批判側からのみ二次資料を集めて書くのはNPOVじゃないですよ。いい加減にWP:NPOVを理解してくださいね。最初からおなじことをいってる気がしますが。公平に批判側肯定側、等量引用するのがあなたに無理だとしても批判側からのみ増量するのは控えてくださいね。WP:NPOVを熟読してください。黒潮 2007年9月16日 (日) 16:34 (UTC)
失礼。個人批判なら私のノートへどうぞ。インデントをそのように下げられるのは何か意味があってのことですか?--Miwa.SS 2007年9月16日 (日) 22:04 (UTC)
  • Miwa.SSさんはまだわかっておられないようですが、これは個人批判ではありません。マンガ嫌韓流の編集についての問題点です。あなたのその点以外については批判する必要がありません。これはウィキペディアです。ウィキペディアでは、立場の異なる意見について一方の意見のみを書くのは抑止されるべきだというのがWP:NPOVに書かれているとおり、公式な共通認識として採用されています。それをあなたが破っていると判断しているのでその点について批判しているのです。WP:NPOVにそった記事を書かれるようにおねがいします。あとインデントについてこだわっておられるようですが何か問題あるのですか?黒潮 2007年9月16日 (日) 23:43 (UTC)

つまりランキングと広告問題以外は白紙化しろとのご意見ですね?そうとしか受け取れませんが?また「貴方の意見は尊重しない」「錯乱している」などの個人批判なら私のノートへどうぞ--Miwa.SS 2007年9月17日 (月) 04:07 (UTC)

  • 私がいっているのは、。WP:NPOVに書いてあることです。つまり、「最も重要なことは、論争の種になるような立場を、主張することなく単に記述する、ということがどのようなことかを考えてみることです。偏りのない記述は、最も普及している観点だけを提示するものではありません。また、最も普及している見方を正しい見方として提示するものでもありません。様々な異なる観点の中間に位置する観点からの意見を(中間=中立であるかのように)正しいものとして提示するものでもありません。全ての観点を提示するということは、p 主義者は p が正しいと考えており、一方で q 主義者は q が正しいと考え、現在その点をめぐる論争がある、というようなの記述をすることです。」。WP:NPOVを熟読されることをお勧めします。黒潮 2007年9月17日 (月) 15:16 (UTC)
あのー二次情報の件は何処にいったのでしょう?元々二次情報だけに限ると中立性が保てなくなるからって話でしたのに。だから二次情報に基づくとほとんど片方の意見だけで白紙化されるけどいいのか?との問いに肯定的な二次情報もあるからと返されるので、であるならばその肯定的な資料をそちらでお示しくださいと返答したのですが?それに対して実際にはそのような資料はご提示していただけないので、であるならば
  • 二次情報の要件を無視して中立化した記述とするのか?
  • 多少バランスを欠いても二次情報のある記述だけにするのか?
  • 双方の主張に二次情報がありそれぞれが記述できる点(ランキングと広告問題)のみを残し白紙化されるのか?
を質問しているのですが?この3点以外の方法があるのであれば、その点ご教授いただきたい。--Miwa.SS 2007年9月17日 (月) 21:21 (UTC)
  • 二次情報の選択がすでに偏ってるという状況ですから、肯定的評価を下しているものを集めてくるのが最初にするべきことでしょう。それが出来ないのであれば、放置していてください。やれる人がやります。黒潮 2007年9月18日 (火) 02:12 (UTC)

類似本について

晋遊舎が出した副読本、宝島社の出したタイトルに「嫌韓流」とついているのもの、嫌韓流への反論本以外の書籍について。類似本について韓国や中国を批判するだけの本を全て取り上げていたら際限なくなるので一定の基準の設けるべきかと思います。例として

  • タイトルが類似するもの。
  • 中国、韓国など他国を批判するマンガ。

程度の基準は設けたほうがいいかと思います。--Miwa.SS 2007年10月27日 (土) 21:30 (UTC)

電車広告拒否と改訂して掲載された件

嫌韓流3で電車の中吊り広告を拒否され、一部空白化して広告掲載に至った件について加筆したいのですが、著者及び出版社以外の二次資料でこれについて触れているものはないでしょうか?多分当時の週刊誌が触れていると思うのですが。--安芸国 2007年11月17日 (土) 01:59 (UTC)

独自意見&世羅高校の謝罪の部分について

  • 出典もない誰の意見かもわからない部分を削除。
  • 世羅高校の「就任して1年の校長先生について「5年も謝罪旅行させていた校長先生」と産経と韓国日報は書いてるので虚偽」という意見があったが、両新聞とも単に高校生を韓国に案内した韓国人の話としてそもまま載せているだけであり、無意味な論なので削除。原文http://www31.tok2.com/home2/jydjk/shazairyokou-serakoukou/06iti001.htm 218.218.56.108 2007年12月16日 (日) 12:20 (UTC)
それ以前に感謝はしていますが謝罪なんかしていません。謝罪うんぬんそのものが韓国日報の捏造です。それは広島県教委の教育委員会での公式回答でも確認できます。資料請求なさってご確認ください。また世羅高校の当時の学校新聞でも確認できます。説明を聞くのに膝を前でかかえて体育すわりしたら土下座に見える人には何を言っても無駄かもしれませんが。--安芸国 2007年12月17日 (月) 00:12 (UTC)
えっと、①世羅について。報道が捏造かどうかはあなたが決めることではありません。そういう報道があったと詳細を書けばいいだけです。反論されてるならば、それを出典して記載すればよいのです。あなたの個人意見はいりません②日本の朝鮮へのインフラ提供の部分について。勝手に個人的な思考による「例」を書かないこと。英国のインド植民地への産業提供と日本の朝鮮への産業インフラを提供したことが、同じかどうかは個人の思考により違います。同じであるという論があるならば出典を出して記載してください③TBSは後日謝罪してますので、その記載を削除しないで下さい④「批判を週刊金曜日等から浴びた」と「~等」と曖昧な表現は避けてください。⑤杉並での反対派市民は中核派とする根拠に「警察が反対派市民に中核派が存在することを発表したこと」も述べているので削除しないで下さい⑥「また他の高校に対して“韓国謝罪修学旅行をしている”と批判しているが、」に続く言葉は独自研究です。あなた独自の「例」はいりません。出典を出してから記載してください。以上wikipediaルールに則った修正をさせていただきます。Suginamin 2007年12月17日 (月) 17:20 (UTC)

批判を書くことに必死な方へ

批判したい気持ちも理解できますが、wikipediaは敵のために書くでもなく中立的観点も重要です。比重も考え記載していただきたい。批判だらけ、肯定だらけにしても意味はありません、ここは記事を借りて主張する場ではありません。ご注意下さい--Namisenjin 2008年3月25日 (火) 09:38 (UTC)

登場人物の件で大量削除になる以前の記事に基づいてできるだけ残っていたキャッシュから批判や出典の無きものを削除して書いたつもりでしたが,そのように取られるのは不本意で残念です.さらに出典無きものも刈り込んでみましたがどうでしょうか?これでもお気に召さないとおっしゃられるのなら,それ以前の版に戻すことを提案しますがいかがですか?ランキング部分はほぼキャッシュが残っていたので大量削除以前の版そのままだったのですねどね.--220.217.248.31 2008年3月25日 (火) 13:16 (UTC)

朝日・読売・産経の広告掲載拒否

娯楽誌の報道はウィキペディアの情報源にはなりません。信頼できる報道機関の情報源を探してください。--Brackcandy 2008年9月23日 (火) 21:35 (UTC)

新聞やテレビがそんな下らないことを独自に調査するわけがないと思います。精々あなたの言う娯楽誌が調査した結果をニュースにするくらいでしょう。それも内容は~~が大手新聞社『嫌韓流』の広告掲載拒否と報じるみたいな感じで。他にソースになりそうなものは現在は削除されている作者の日記くらいですかね。探せばコピペしたブログはいくらでも見つかります。ただ一部の人が指摘されているように出版社が本を売るために煽った可能性も否定できません。「創」という雑誌にそもそも広告依頼すら受けていないという内容の記事も載りました。結局出版社、新聞社ともに正式なコメントを発表していないので真相はわかりません。ただ東京スポーツで報じられたことは事実だし、広告掲載拒否報道が話題になったことは否定できないと思うので、私としては『広告掲載を拒否したことが報じられた』を『広告掲載を拒否したと報じられ話題になった』に変更するくらいがいいのではと思います。--NAZONAZO 2008年9月24日 (水) 04:17 (UTC)
娯楽誌の報道がウィキペディアの情報源にならないとする根拠は何でしょうか?Wikipediaが重視しているのは正確性ではなく検証可能性ではないですか?また、娯楽誌の情報を信用するか否かは読み手にゆだねられるべきです。なぜなら「娯楽誌は信用できない」というBrackcandyさん個人の主観で、「娯楽誌であっても信用できる部分がある」と考えている個人を排除することを認めてしまうと、この記事にはBrackcandyさんが認めた情報源でなければ記載できなくなる(Brackcandyさんこの報道機関は信用できますか?この報道機関はどうですか?といちいちお伺いを立てなければならなくなる)からです。--Kigyousensi 2009年5月21日 (木) 13:47 (UTC)