ノート:ルーシ内戦 (1097年 - 1100年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初版について[編集]

1)記事名

記事名はロシア語版の訳出です。「田中陽兒・倉持俊一・和田春樹編『ロシア史 1 -9世紀~17世紀-』(世界歴史体系)、山川出版社、1995年」・「岩間徹編 『ロシア史(新版)』(世界各国史4)、山川出版社、1979年」には、この内戦については一行すら触れられておらず、日本語訳はないかもしれません。また、ルーシ内戦というあいまいさ回避ページも作ったのですが、ルーシorキエフ大公国、とか、すべて「内」戦なのか独立国か、とか、そもそもロシア語版の記事名が学術的用語なのかWikipedia用につけたのか、とか、いろいろ対案がでそうなところだとは思います。出典に基づく改名提案がなされるようであれば、特に「ルーシ内戦 (1097年 - 1100年)」という記事名にはこだわりません。

2)出典の明記タグ

ロシア語版には出典タグはついてないのですが、分量の割にアレなので一応つけてみました。ロシア語版ウィキデータを漁れば、ロシア語の出典を追加できるかもしれませんが、必要でしょうか…。

3)特筆性

1)2)より、記事として成立しないんじゃないかと訳しながら思ったのですが、紀伝体(個人伝)の記事が(この内戦関係者が)そこそこたまってきたので、編年体の記事があってもいいのではないか(まとめ的にちょっとぐらいは役に立つのではないか)と思います。

以上、思うところです。何かご意見や修正・加筆があればよろしくおねがいします。--ノフノフ会話2014年8月22日 (金) 15:12 (UTC)[返信]