ノート:上小阿仁村

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

歴史記述の訂正と追加について[編集]

(引用)

歴史
  • 1813年文化10年)、根子集落(現在の北秋田市阿仁根子)の村田松五郎が上小阿仁地区を開墾し、移住する。

(引用終了)

という文章ですが、八木沢地区の歴史と根子とのつながりなど大変興味深いと思います。しかしこの内容だと上小阿仁村全体が1813年より開墾されたと解釈される可能性があると思います。確認したところ、引用資料第2章阿仁マタギ習俗の概要(PDF文書)の記述にも「根子の村田松五郎が上小阿仁村を開墾、移住し、後に八木沢村が誕生している(上小阿仁村1994 287頁)」とあり、そのさらに引用元の資料には以下の記述がありました。

(引用)

上小阿仁村史 通年編 第四章第七節 上小阿仁村々の地誌 八木沢集落 P287

また八木沢村は、阿仁・根子村の「村田松五郎(徳助)」が八木沢の山地に文化十年(1813)以降、十七年間も切替畑(焼畑)を営み、その後、水田も開発して住居も根子村から八沢木に移したのが始まりという。そして天保元年(1830)には他の七人の農民も開発に加わり八木沢村が成立したのである。

(引用終了)

とありました。そこで訂正として「上小阿仁」を「八木沢」にさせていただきました。(2013.1.15書き込み)当方ウィキに不慣れなためノートの使い方を知らず、事後承諾のような形になってしまい申し訳ありませんが、ご了解をお願いしたいと思います。

尚、同資料P114の小阿仁村の初見についても、村の歴史として重要だと思い書き込みました。

以上です。--利用者:pontmimi Pontmimi会話2013年1月16日 (水) 07:31 (UTC)[返信]

「国保診療所における医師退職問題」節の編集合戦[編集]

表題にある節の、集英社・週プレNEWSに基く記述を巡り、これを消そうとするよいち24さんと、復帰させるねんねこさんによる編集合戦が、緩慢ながら今日まで続いているため、記事に保護をかけました。編集の要約欄を見ますと、集プレニュースが信頼できる情報源に該当するかどうかが論点になっているようです。Wikipedia:検証可能性には、信頼性に乏しい情報源の扱いについて書かれており(WP:V#NR)、そこには、その情報が需要でなければ除去し、重要であれば情報源を明示した上で書くべきと書かれております。これら方針やガイドラインを踏まえ、よく話し合ってください。--Bellcricket会話2014年12月1日 (月) 07:21 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

上小阿仁村」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月23日 (土) 19:11 (UTC)[返信]