ノート:宇部線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


準急「あきよし」について[編集]

1960年(昭和35年)6月1日から1年間、上り準急「あきよし」の編成の一部が厚狭山口行と分割されて、宇部岬行の普通列車として、宇部線内に乗り入れたことが「いそかぜ (列車)_#山陰対九州間連絡優等列車沿革」の項にも、この項にも全く触れられていないのはなぜでしょうか。--Psjk2106 2012年2月4日 (土) 13:46 (UTC)[返信]

コメント そのことがわかる文献が確認できなかったと言うことか、そのこと自体に特筆性がないと判断していたかのいずれかでしょう。いずれにしても、しかるべき出典さえあれば追記することは問題ないのではないかと思いますが。--Bsx 2012年2月5日 (日) 01:07 (UTC)[返信]

 このことは、日本鉄道旅行歴史地図帳第11号の「中国・四国」今尾恵介原武史編 ISBN 978-4-10-790045-6 新潮旅ムック出版 にて確認が取れましたので、追記させていただきます。--Psjk2106 2012年2月5日 (日) 03:49 (UTC)[返信]