ノート:帯広送信所

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

保護依頼について[編集]

IPユーザー210.158.55.194による、内容の改竄が著しいので、正当内容に修正のうえ、半保護の依頼をしました。皆様のご同意をお願いいたします。--tacranke 2007年9月16日 (日) 18:19 (UTC)[返信]

「十勝ヶ丘」とは[編集]

この記事はあくまで丘陵についてのものです。放送局および送信所は「丘陵に設置されているもの」であり、それらがこの丘陵を語る全てではありませんので、放送局の受信状況や帯広地域の他所にある送信所等について必要以上に詳細に加筆する必要はないと思います。--tacranke 2007年9月17日 (月) 12:18 (UTC)[返信]

テレビ北海道(TVH)帯広デジタル放送送信所関連の記載について[編集]

「2011年7月のアナログ放送終了までに開局予定の準備を進めている」という内容の文言が書かれているのですが、どなたかがTVHに問い合わせて分かったものなのでしょうか?釧路と北見はどうなのでしょうか?--2007年11月1日 (木) 01:59 (UTC)

表は見出しセルと普通のセルを区別した方が見映えが良いのでは?[編集]

ノート:旭山にも記しましたが、こちらにもノートいたします。記事中に使われている表は全て見出しセルで作られておりますが、見出しセルと普通のセルを区別して作成した方が見映えが良くなるのではないでしょうか。--スーパー白鳥14号 2008年12月11日 (木) 10:11 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

本項目をリダイレクトの帯広送信所へ改名することを提案します。本項目の内容のほとんどが送信所に関するもので、記事の名称と内容とがかけ離れたものになってしまっているため、丘の名を借りた送信所記事という不適切な状況を是正したいと考えています。一方、本来の「十勝ヶ丘」の説明については十勝が丘公園に記載があることから、改名後の十勝ヶ丘については十勝が丘公園へのリダイレクトとし、送信所関係の既存リンクについては手作業で帯広送信所へ付け替えることを考えています。1週間を目途にご意見をいただければと思います。なお、改名後の記事名についてより適切なものがありましたら併せてご意見をお願いします。--Takisaw会話2016年8月21日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

1週間経過し賛成意見のみのため合意が得られたものと判断します。移動依頼を行いました。--Takisaw会話2016年8月28日 (日) 08:31 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

帯広送信所」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月3日 (火) 22:48 (UTC)[返信]