コンテンツにスキップ

ノート:斉藤彩

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去のコピペ移動について[編集]

偶然斉藤彩 (アナウンサー)にたどり着き、履歴を見たところ、この曖昧さ回避の2007年4月29日 (日) 01:38 (UTC)からアナウンサー記事の初版へ、コピペ移動が行われていることが判明しました。この曖昧さ回避もだいぶ履歴が積み重なっていて、しかも編集者の大半がIPユーザーという状況なので、このまま放置せざるをえないのか、それともコピペ移動後の履歴をいったん捨てて履歴統合し、曖昧さ回避を再生成すべきなのか、どうすればよいのでしょうか?--Ziman-JAPAN 2008年8月26日 (火) 07:48 (UTC)[返信]

ええと、一旦確認しておきたいのですが、以下のような順番で物事が起きて、履歴不継承が起きているということでよろしいでしょうか?
  1. 斉藤彩が作成された (2007年3月10日(土)17:31(UTC))
  2. 斉藤彩 (アナウンサー)(括弧が全角)がカット&ペーストによって作成された (2007年4月29日(日)01:41(UTC)) - この部分が履歴不継承
  3. 斉藤彩 (アナウンサー)(括弧が全角)が斉藤彩 (アナウンサー)(括弧が半角)に移動された。 (2007年4月29日(日)11:17(UTC))
以上の通りだとすると、問題は斉藤彩 (アナウンサー)(括弧が半角)が履歴不継承になっているだけで、斉藤彩自体は特に問題がないのではないでしょうか? であれば、斉藤彩 (アナウンサー)(括弧が半角)を削除したうえで、過去の版を特定した上でのコピー&ペーストを行えばよいのではないかと考えます。Wikipedia:著作権ペースト時に存在する元記事等の最新版よりも古い版からのコピーの場合は、コピー元の版も指定してください。とあるので、過去の版からのコピー&ペーストも要約欄への記載等の諸条件を満たせば問題ないものと思われます。
以前は私もこのあたりの議論にちょこっと顔を出したりしていたのですが、ここしばらくウィキブレイクしていて現在の議論についてあまり詳しくないので(Wikipedia:ページの分割と統合がガイドライン化されたのもの今知ったので…)、もしかしたらあまり的を射た発言ができていないかもしれません。が、なんらかの参考になれば幸いです。--わかみん/ 2008年8月26日 (火) 10:41 (UTC)[返信]

こんにちは。初版を見る限り、創作的に思想や感情を表現したといえるものではないですから、このままでよいと思いますよ。--Ks aka 98 2008年8月26日 (火) 11:17 (UTC)[返信]

私の説明が要領を得ず、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。私が言いたかったのは、斉藤彩のコピペ移動前の履歴とアナウンサー記事の履歴を統合したほうがいいのではないか、ということでした。ですが、アナウンサー記事初版の要約欄に「同姓同名もあるので"斉藤彩"から"斉藤彩 (アナウンサー)"へ移動」とあります。これを記事の転記のコメントだとみなせば、たしかに問題はなくなりますね。お騒がせいたしました。--Ziman-JAPAN 2008年8月27日 (水) 07:00 (UTC)[返信]
どうも、遅くなりました。Ziman-JAPAN さんのおっしゃるとおり、履歴継承は(完全に理想的な方法ではないとしても)正しくなされている、とみなすことができると思います。従って、このままでも大丈夫と思います。--Calvero 2008年8月31日 (日) 13:03 (UTC)[返信]