ノート:星のカービィ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

攻略情報[編集]

現在攻略情報が掲載されていますが、個人の感想や主観が目立ちます。またこちらにもありますが攻略情報を掲載する必要性があるとも思えません。当該箇所の修正や整理を行うべきではないでしょうか。--Muband 2005年11月4日 (金) 12:48 (UTC)[返信]

掲載する情報の取捨選択が必要なのではないでしょうか。ゲームソフトであれば著作者や対応機種といった基本的な情報はもちろん、シリーズ中での位置づけ、作風などの特徴、実世界への影響や人々に広く知れ渡っている評価、制作に関与した主要なスタッフでしたらぜひ載せるべきです。しかし私は攻略情報や作品中あまり重要ではないキャラクターの羅列、その他アイテム一覧のように説明書を見れば済む程度の情報はここでいう調理法や観光案内に類するものであり、ゲームソフトを百科事典の項目として説明する際に載せる必要はないと思うのです。

現状の記事内容についてですが、グラフィックに関してヨッシーアイランドと比較された点、後の作品への影響がない点の指摘は、山本輝雄さんの鋭い着眼点の元追加された重要な内容であり、掲載し続けるべきです。しかしステージごとの詳細なアイテム(ハートスター)の入手条件や、「××の弱点は××」などは必要最低限の攻略情報とも、百科事典の内容として掲載すべき重要な情報とも思えません。また「××のキャラクターで進んだ方が良い」などは個人の意見が入っています。それらを省いた上で、各レベルごとにその特徴をある程度の文章にまとめて紹介し、キャラクターもボスや他作品と強い関連のある物に絞った方がよいのではないでしょうか。--Muband 2005年11月5日 (土) 01:39 (UTC)[返信]

ここは攻略サイトではないことを肝に銘じ、ステージの特徴を述べるだけにとどめるのがいいと思います。--草薙 2005年11月5日 (土) 16:30 (UTC)[返信]

仲間キャラクターとの合体[編集]

性能の表現にI・B2などの独自の記号が定義されていますが、これらの勝手な記号は非常に分かりづらく、解説に用いるべきではありません。私は『星のカービィ3』を所持していないため、どなたか『星のカービィ3』に詳しい方、独自の記号を用いない形の文章に修正をお願いします。--nam 2008年3月1日 (土) 14:44 (UTC)[返信]

修正しておきました(と言っても独自の記号に関連する部分を削除しただけですが)。--ダークネス 2008年6月28日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

「シリーズの二分化」の節について[編集]

独自研究テンプレが貼られてから3ヶ月以上たっていますが出典不明のままのようです。あと2週間ほど経過してこのままであればこの節は除去しようと思いますので、情報源を示せる方がいらっしゃいましたらお願いします。--貿易風 2009年9月19日 (土) 05:35 (UTC)[返信]

2週間経過したので除去しました(差分)。--貿易風 2009年10月4日 (日) 04:10 (UTC)[返信]

このゲーム、36万本も売れてないっしょ[編集]

当時のファミ通では発売週にランクインしておらず、2週目でランクインしたものの、実売は2週で19000本。根強く6月中旬までランクインしたものの、実売は7万本弱。年間ランクでは100位は11万本そこそこだが、ランクインしていないので、実売でも11万本以下というデータがあります。 ——以上の署名の無いコメントは、116.91.82.33(ノート履歴)さんによるものです。