コンテンツにスキップ

ノート:東邦電力の供給区域一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


この一覧を作るにあたって、社史『東邦電力史』の巻末 (p671-677) に載っている「東邦電力供給区域(昭和16年12月末現在)」を確認していることは勿論なのですが、精査した上で出典として用いていません。原典が何だかわかりませんが、怪しい記述がいくつか見つかるためです。例えば、西春日井郡の川中村(すでに名古屋市)が出てくる、松阪市と飯南郡松阪町が両方ある、上野市発足が反映されていない、志摩郡「排取村」が存在する(桃取村はちゃんと別に記載)、などなど…最初の愛知県から見ていってこの辺りで諦めました。供給区域は合計25市283町1106村だそうですが、これも違いそうかなと。--継之助会話2018年6月6日 (水) 17:12 (UTC)[返信]