ノート:相原久美子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

国民年金担当だったことについて[編集]

「あいはらくみこ」公式ページのプロフィールに「国民年金員」とありますので公表していないことにならないはずですが?--Lufthansa 2007年8月5日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

発言の中立性について[編集]

「45分作業-15分休憩」に関しては公的な指針及びガイドラインから逸脱したものではないので、これのみを取り上げて批判することは適当でない。載せるのなら、公的な指針及びガイドラインに逸脱していないことを明記する必要があり、一方的な主張にならないよう留意すべき--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 02:43 (UTC)[返信]

どこに批判が書かれてるのですか?相原の発言のみ書かれているわけですが。勝手に批判と思い込んでるのはあなただけですが。あなたの意見を書かないでくださいな。逸脱してるかどうかは人の感性による。あなたの感性を記事に押し付けないでいただきたい。あなたと同じことをして見ました[1]。このように執筆者の判断で逆のことも書けるのです。執筆者のレポートは必要ありません。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 02:48 (UTC)[返信]

繰り返すが「45分作業-15分休憩」に関しては公的な指針及びガイドラインから逸脱したものではないので、これのみを取り上げて批判することは適当でない。載せるのなら、公的な指針及びガイドラインに逸脱していないことを明記する必要があり、一方的な主張にならないよう留意すべきである。公的な指針・ガイドラインは独自研究ではない。覚え書きの内容には問題ある部分も多いが、この点に関してはむしろ公的機関より先にこういう問題を取り上げていることを評価すべき側面もある。--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

新潟OCN可変ipは、相原の発言が「逸脱していない」の出典をお願いします。人によってはガイドライン前に覚書を結んでいることから「逸脱している」と考える人間もいます。あなたの判断を記事に押し付けないこと。それは独自研究です。 3rr違反もしたので通報させていただきます。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 02:58 (UTC)[返信]

公的な指針に「一連続作業時間が1時間を超えないようにし、次の連続作業までの間に10分~15分の作業休止時間を設け、かつ、一連続作業時間内において1回~2回程度の小休止を設けること」を事業者に求めているので「45分作業-15分休憩」が指針より逸脱したことでないというのは明らか。出典もあるので独自研究でない。労使交渉では公的な方針になる前に労働安全衛生に関する取り組みとして事業者側に求めていくのは組合活動としてあることだ。労働安全衛生法では労使双方が「安全衛生委員会」の場で自主的な取り組みを求めている--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 03:06 (UTC)[返信]

「逸脱したことでないというのは明らか」かどうかをあなたが決めることではない。79年という公的なガイドラインがない中で、「45分作業-15分休憩」という条件を得たことは当時からすれば「逸脱している」といえるでしょう。私も逸脱していると思います。しかし出典がないので「逸脱している発言だ」とは書きません。同じように「逸脱していない」と書きたいのならば、そのように主張する人間の出典をお願いします。あなたの判断は必要ありません。「相原の発言が逸脱していない」とする出典を提出してください。人によって感想は違うのです。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 03:14 (UTC)[返信]

まず相原と呼びすてにする人間の感性に納得できない。敬称くらい付けたらどうか。 まず労働基準法を参照されたい。労基法の基準が最低限度の基準であって、労使はその基準を下回ってはならないばかりか、向上させることが努力義務とされている。労働安全衛生法は労基法から分岐した法律でこの条文の適用が排除されない。安全衛生に関する労使の判断も尊重されるべき。 自治労本部は2007年6月11日に見解を発表している。そのなかで「作業をしたら休憩を入れるということ自体は、現在の厚生労働省ガイドラインにも同様の規定がある」ことを述べており、そのこと自体が批判されることではないことを述べている。しかし、こちらも少し表現を変えることにするのでまずそちらを見てもらいたい--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 03:26 (UTC)[返信]

3RR違反する者に注意されるとは・・。公の人間は敬称なしで語り合うのはWikipediaでは本文を含めて普通に行われていることです。長々と説明されてますが、相原の発言が「逸脱していない」の出典はどこでしょうか?自治労本部は2007年6月11日の見解「現在の厚生労働省ガイドラインにも同様の規定がある」これが出典ですか?ならば自治労はそのように主張しているとしか書けませんが?--Tyoron 2008年6月15日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

新潟ocn可変さん。あなたの解説はやめてくださいな。あなた方針熟読のブロックが必要なんじゃないですか?AとBの資料を見て、執筆者がCの見解を発表することは独自研究となります。ご注意下さい。Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成 --Tyoron 2008年6月15日 (日) 03:39 (UTC)

逸脱していないと書くのはやめて、そういったことを念頭に置いた発言であると書くのがどこがおかしいのか、きちんとした説明を--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 03:41 (UTC)[返信]

だから方針を読んでくださいよ「Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」 --Tyoron 2008年6月15日 (日) 03:43 (UTC)[返信]

特定の立場を推進していることを書いてはいない。相原氏の発言は公的な指針・ガイドライン、また自治労見解が念頭に置いたものであるというのが独自研究になるのだろうか。自治労の組織内議員ですから、個人としての発言ではなく、そうした立場での発言を求められるのです。これは職域代表の性格がある自民党から共産党まで参議院比例区変わらないと思いますが。--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 03:54 (UTC)[返信]

特定の立場を推進していることを書いてはいない。 笑いました。良く言えますね・・。「相原の発言が自治労見解が念頭に置いたものである」と誰が判断したのですか?まずここを教えてください。あなたが当たり前と思うことが他者はそう思わないことも多いのです。だからこそ中立性や独自観点を載せないために出典が必要なのですよ--Tyoron 2008年6月15日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

その発言をした相原氏は当時自治労中央執行委員であった。その立場では自治労見解は執行委員会に諮られていることもあり、組織の決定を念頭に置くことは、組織の中で責任がある立場として当然である。--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 04:02 (UTC)[返信]

では「インタビュー当時自治労の中央執行委員であった相原氏は自治労本部の見解に関わる立場であったことを念頭に置く必要がある。」ではいかがでしょうか。--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 04:08 (UTC)[返信]

ですから「当然である」とかあなたの常識は記事に必要ないんですよ。いい加減にしてください。提案文もあなたの意見になってしまっています。念頭に置く必要があるかどうかは、あなたが決めることではありません。勘弁してくださいよ。あなたは方針熟読が絶対に必要です。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 04:17 (UTC)[返信]

「インタビュー当時自治労の中央執行委員であった相原氏は自治労本部の見解に関わる立場であったことを念頭に置く必要がある。」は中央執行委員として方針決定に携わる立場であったということを表明するに過ぎませんが、これが意見であるというのならば、建設的な反論を願います。--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 04:21 (UTC)[返信]

念頭に置く必要があるかどうかは、あなたが決めることではありません。仮に私はそんなことは念頭に置く必要はないと思っています。あなたの観点は必要ありません。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 04:29 (UTC)[返信]

では「なお、インタビュー当時自治労の中央執行委員であった相原氏は自治労本部の見解作成に関わる立場であった」のならばいかがですか--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 04:31 (UTC)[返信]

~ガイドラインにも盛り込まれている。」としており、インタビュー当時自治労の中央執行委員であった相原は自治労本部の見解作成に関わる立場であった。ならOKします。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 04:35 (UTC)[返信]

~ガイドラインにも盛り込まれている。」としており、インタビュー当時自治労の中央執行委員であった相原氏は自治労本部の見解作成に関わる立場であった。と氏を付けたいですが。--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

WIKIPEDIAを見渡してください。敬称をつけているところはありませんよ。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 04:39 (UTC)[返信]

では、そちらの案で合意しますので修正をお願いします--219.160.104.162 2008年6月15日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

と、言いましてもあなたの強行編集の連続で保護されているわけで。最初からノートで合意を得てからゆっくり編集していけば、こんなことにはならなかったでしょうに。保護解除後、上記文については私はOKということで。保護解除を依頼されましたが、他の部分をまたいじりまくるということはないでしょうね。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 04:52 (UTC)[返信]

この章は終了した。--58.91.206.211 2008年6月15日 (日) 05:41 (UTC)[返信]


またIPを可変させてきたんですか・・。終了したものを過去ログ化するわけではありませんよ。編集合戦は無駄ですから、ノートで提案をし、訂正しあってから編集しましょうよ。強引に編集しても無駄なことは相原の記事でわかったはずです。--Tyoron 2008年6月15日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

説明がくどいので[編集]

『「年金問題は自治労の責任だ」という批判に対しては「自治労には全く責任はない」という見解を提示している。』これで良いのではないでしょうか --青鬼よし 2009年3月7日 (土) 15:37 (UTC)[返信]