ノート:神舟

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IPユーザーの行為について[編集]

「神舟7号の宇宙遊泳捏造疑惑」について書き込んでおられるIPユーザーから、なぜ記述を消すのかと尋ねられましたが、正直言ってウィキペディアへの掲載に値する情報ではないでしょう。アポロ月着陸捏造疑惑は書籍やテレビ番組で何度も取り上げられていますが、神舟の「疑惑」を主張しているのは匿名の動画投稿サイト利用者だけであり、「検証可能で信頼できる出典」が存在しません(ブログを出典にして構わないというなら、「宇宙遊泳映像が捏造である証拠」をことごとく論破している某ブログも出典にできますがね)。

何よりも、件のIPユーザー自身が「疑惑」以外の記述を除去するという荒らし行為[1]を何度か行っています。今後も繰り返されるようなら、半保護か投稿ブロックを依頼することも考えています。West 2009年5月24日 (日) 17:37 (UTC)[返信]

誠に勝手ながら、見出しをつけさせていただきました。[2]のように会話ページへの書き込みがありましたが、どうもこのユーザーは検証可能性の存在を否定したいようです。このような、編集が続くようならこのページを半保護にするというよりも、投稿ブロックの方が良いのではないでしょうか。該当ユーザーはYahoo!BB経由(softbank219063048064.bbtec.net)でのアクセスなので、可変IPでも固定IPもどきの状態になっているはずですし。--Kazusan会話投稿記録 2009年5月25日 (月) 09:35 (UTC)[返信]
もう少し、時間をおいてからと思っていましたが、Westさんの会話ページへの書き込み[3]を見て、意見を変えました。管理者伝言板[4]にブロック依頼を提出しました。--Kazusan会話投稿記録 2009年5月25日 (月) 11:39 (UTC)[返信]

「捏造疑惑」とやらは、宇宙開発関係の科学ジャーナリストである松浦晋也氏によって完全に論破されています。松浦氏のブログをWikipedia:信頼できる情報源とするかどうかは議論が分かれるかもしれませんが、少なくとも匿名のニコニコユーザーの主張よりも信頼性の高い情報源でしょうね。--SINOBU 2009年5月26日 (火) 02:45 (UTC)[返信]

Kazusanさん、お手数をおかけしました。検証可能性については否定というより誤解(曲解?)しているのかも知れません。
SINOBUさん、僕が最初の書き込みで言及したのがまさにそのブログです。West 2009年5月26日 (火) 11:13 (UTC)[返信]

不思議なのは神州7号について日本語版ウィキペディアでは項目が無いことです。中国語版ウィキペディアでも、神州7号での項目があり、しかもそこでは「ねつ造疑惑」についての記事があります。最低限、これを満たしてはいかがでしょうか。--133.68.21.20 2009年6月19日 (金) 05:34 (UTC)[返信]

単に今まで書く人がいなかっただけです。ソユーズスペースシャトルすらコンプリートされていないのだから、不思議でもなんでもありません。僕は中国語を読めないので、133.68.21.20さんが訳してくださるのなら大変助かります。West 2009年6月19日 (金) 16:47 (UTC)[返信]
書かせて頂きます。まだウィキペディアに慣れていないので直接本文に書き込みますが、問題あらばどなたか改善をお願いします。--以上の署名のないコメントは、133.68.21.20会話/Whois)さんが 2009年8月4日 (火) 07:15 (UTC) に投稿したものです。[返信]
御苦労様です。が、要約欄に翻訳元の記事名と版を銘記しないと履歴不継承で削除対象になるので気を付けてください。一応フォローしてみましたが……この方法でよかったっけ?West 2009年8月4日 (火) 18:20 (UTC)[返信]
いまだにこんなことを信じている人がいるようで困ったものです。私は10年以上米露のEVAのほとんど全てを映像で見ていますが、松浦氏の指摘は妥当だと思います。ただし、この物体が何かを説明していないので、その点がやや弱いのかもと思いました。米露のEVAでもこのようなデブリは多数見られます。多くはサブリメータという背中に取り付けられた排熱装置から小さな氷の破片が剥がれていくことにより起きます。サブリメータは体を冷やすための循環用の冷却水の熱を排熱するために使われており、氷が昇華(水ではなく氷の状態のまま蒸発)することで排熱する仕組みです。この際に小さな氷の破片がたくさん飛び出していきます。画質が良くないため確かなことは言えませんが、非常に似たようなデブリだと思います。どう見ても泡には見えません。水中用宇宙服とモックアップをあそこまでフライト品に似せて作り、問題も起こさずに使うほうが大変な努力を要すると思います。水中用宇宙服は、真空用宇宙服とは違って中性浮力の確保とか別のテクニックを要します。実際の水中での訓練風景を見てからコメントしましょう。サポートダイバーなしでは浮力調節すら苦労します。

ということでWikipediaに記述するネタとしては正確性に問題があるので表現は考えるべきでしょう。--FUJIMOTO 2011年11月8日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

神舟7号の宇宙遊泳疑問説は外しました[編集]

いまだにこんなことを信じている人がいるようで困ったものです。私は10年以上米露のEVAのほとんど全てを映像で見ていますが、松浦氏の指摘は妥当だと思います。ただし、この物体が何かを説明していないので、その点がやや弱いのかもと思いました。米露のEVAでもこのようなデブリは多数見られます。多くはサブリメータという背中に取り付けられた排熱装置から小さな氷の破片が剥がれていくことにより起きます。サブリメータは体を冷やすための循環用の冷却水の熱を排熱するために使われており、氷が昇華(水ではなく氷の状態のまま蒸発)することで排熱する仕組みです。この際に小さな氷の破片がたくさん飛び出していきます。画質が良くないため確かなことは言えませんが、非常に似たようなデブリだと思います。どう見ても泡には見えません。水中用宇宙服とモックアップをあそこまでフライト品に似せて作り、問題も起こさずに使うほうが大変な努力を要すると思います。水中用宇宙服は、真空用宇宙服とは違って中性浮力の確保とか別のテクニックを要します。サポートダイバーなしでは浮力調節すら苦労するので、実際の水中での訓練風景を見て確かめると良いかと思います。ということでWikipediaに記述するネタとしては正確性に問題があるので外して以下に移動しました。

「なお、宇宙遊泳の成功については疑問を唱える声もある。志剛の宇宙遊泳の映像で、物体や気泡のようなものがキャビンの扉や宇宙服から出ているように見えることなどが理由として挙げられている。中国の有人宇宙飛行の副総設計師である王忠貴の反論によれば、気泡のようなものの出現の原因はキャビン内外の0.02気圧の気圧差によるものであるという」[1]

王忠貴氏の反論も説得するにはイマひとつの内容ですが、日本の専門家ならもっと分かりやすく解説できます。--FUJIMOTO 2011年11月8日 (火) 13:36 (UTC)[返信]