ノート:福井青春物語

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「関連項目」について[編集]

Lonicera氏が2008年5月18日(日)15:43の版にて関連項目を大幅に削除し、「何の関連もない記述を除去」としましたが、一般的に考えても「関連はある」と考えられると思いますが、いかがでしょうか。--HarueFukuiJapan 2008年5月18日 (日) 16:19 (UTC)[返信]

「一般的」という観点も大事ですが、まずは参考としてこちらをご覧ください。Wikipedia:関連項目--海獺(らっこ) 2008年5月18日 (日) 16:22 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。Wikipedia:関連項目を踏まえ、その上での「一般的」とは?という提起のつもりでしたが、言葉が足りず申し訳ありません。--HarueFukuiJapan 2008年5月18日 (日) 16:52 (UTC)[返信]
方針文書を読んで、そこに「必要最低限」という語句があるのに「一般的」という範疇を持ち出す意味が私には疑問です。もう少しご熟読ください。--海獺(らっこ) 2008年5月18日 (日) 16:57 (UTC)[返信]
Wikipedia:関連項目には“「関連項目」のセクションは短く、必要最小限であるべきです。”とあるのですが、この映画は「関連」が多く、作品を見た人であれば現状が「必要最小限」と思われるかとも思います。しかし映画を知らない人が見ると、関連項目が多すぎると思うかも知れません。そういった意味での「一般的」を考えた次第です。「関連項目」ではなく「ロケ地」などの節を設けるべきかとも思っています。--HarueFukuiJapan 2008年5月18日 (日) 17:03 (UTC)[返信]

(インデント戻す)どの映画にどういう関連があるかを決めるのは、当然執筆者になるのですが、拡大解釈をして関連項目を並べていく様は「必要最低限」という言葉と相容れないと感じます。現状、映画のトリビア程度のもの、観光案内めいたもの、個人的な分析や発見のもの、出典がないもないもの、など雑多に並べられているという気がしますし、あなたのアカウントからも中立的な観点で文書を解釈しているか疑問に思われてしまうことを意識すべきだと思います。消去なさった方をなじったり、疑問を公に出す以前に、出典を出し、いかにこの関連項目がこの映画にとって重要なのかということを加筆するべきだと思うのですが、そういった方向にいっていないような気がするのはとても残念です。会話ページにも書きましたが、このノートの冒頭のあなたの文章の書きかたは、軋轢を生む要素が非常に強く、今後はこういった論調で書かないでいただきたいと思います。あなたの利用者ページの主張も同様に表現を軟らかくしていただけることを望みます。--海獺(らっこ) 2008年5月18日 (日) 17:21 (UTC)[返信]

(編集報告)「関連項目」から「概要」に移動しました。

「一般的」を持ちだした大きな理由は、この編集を行ったのがLonicera氏であり、

などの経緯を見たことや、同氏が「自主映画」に執拗に執着し、Wikipediaから排除したくて仕方ないように見えると私が思ったことです。私の利用者ページの記述も、Wikipediaの発展を願うことであり、とても優しく書いているつもりです。--HarueFukuiJapan 2008年5月18日 (日) 17:29 (UTC)[返信]


福井へのこだわりや監督の勘違い、おもなロケ地、登場する福井の食べ物などの情報は個人サイトや映画情報誌が書けばよいことで百科事典にのせるような内容ではないように感じます。--柳絮 2009年8月6日 (木) 20:00 (UTC)[返信]

いわゆる「出典」について[編集]

  1. 撮影期間が実質2日間であるという件など
    出典として挙げられているのが公式サイトですが、これは信憑性の面で問題があると考えます。WP:RSもお読み下さい。もし、公式サイトが虚偽を記していたらどうしますか? 公式サイトの内容が100%嘘偽りのないものであると、誰が検証できるのですか? これはつまるところ信頼性の問題であり、水掛け論ではありますが、敢えて書きます。私は「その情報源は信頼できません」と言っています。ほかの情報源を提示して下さい。
  2. なぜ信頼できないのか
    答えは簡単です。自主制作映画の宣伝目的と考えられているからです。もし利用者:HarueFukuiJapan会話 / 投稿記録 / 記録ないし利用者:なんやっちゃおえー会話 / 投稿記録 / 記録なる利用者群、あるいは福井の各種IPの編集が宣伝目的ではないと判断されていたのならば、以下に示すような過去の削除依頼には存続票が陸続と寄せられていたでしょう。しかし実際には積極的な存続票が投じられることはほとんどなかったのです。HarueFukuiJapanなる利用者の意見は削除依頼コミュニティを動かすにいたる説得力を持ち得なかったのです。そのような利用者が「関係者でもないし宣伝なんてもっての他」と言ったところで誰が耳を傾けるでしょうか。
  3. 舞台挨拶の発言は出典足りえるか
    私は無理であると考えます(その発言内容が逐一記録されて何らかの形で残っているのであれば話は別です)。理由は簡単です。その挨拶が行われた場にいなかった人間には検証できないためです。トークショーに関しても同じことが言えます。
  4. 地方で自主制作された映画がロードショーされるのは異例であるという件
    出典として朝日新聞福井版が挙げられていますが、これは記事を執筆した記者の意見なのですか? それとも記事の中で森川監督が発言した内容ですか?
  5. 「革命的なインディーズ映画」という件
    各メディアでこのように紹介されたとのことですが、前述の朝日新聞福井版しか出典が挙げられていません。この国では、いつからひとつのメディアを「各メディア」と表記するようになったのでしょうか? 私はこの部分に出典を求める際に「各メディアで紹介されたのならば、具体的に列挙して下さい」と書いています。列挙というのは対象が複数の場合に用いる表現であると私は解釈しているのですが、これは私の使い方が間違っているのですか?

以上の件についてお答え下さい。--Lonicera 2008年5月18日 (日) 18:39 (UTC)[返信]

  • まず、私は森川監督や小野寺監督のマニアではないので、すべての資料などを持っているわけではありません。5月18日に加えた脚注は、関係者に問い合わせました。なぜそこまでしたかというと、Lonicera氏の要出典の貼り方に疑問をもったからです。以前からほかのページでお見受けしておりまして、要出典の貼り方に問題視するユーザーが私だけではないと思っておりました。

それでは5点に返答します。

1. 公式サイトについて

おっしゃる通り、映画の公式サイトでの数値は虚偽がある可能性があります。大ヒットした商業映画でも動員数や興行収入は、慣例的な捏造がある場合があるという説もあります。だとすれば、その数値信頼できる情報源のメディアが使っている可能性もあります。それは映画の宣伝材料に役立つからだと思います。
しかし、この件に関してはどうでしょうか。短期間撮影であることが宣伝材料になるとは私は思えません。「2005年1月5日18時から1月7日19時」という記述は公式サイトやDVDの裏ジャケットにもあるのですが、3年もの間、間違えた日時が晒されていれば、関係者の誰かが指摘するのではないでしょうか。メイキング福井青春革命の作品中でのナレーションによると、この映画には200人以上が関わったとされています。200人が撮影期間を知っているのであれば、間違えているとは考えにくいと思います。
「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」がウィキペディアの方針だとしても、撮影期間に向けるのは、Lonicera氏は目の付けどころが独創的だと思います。
利用者:Iwai.masaharuさんが2008年5月18日(日)23:49の編集で「公式ウェブサイトによると、」と明記されたので、記事の内容としては支障が無いと思います。
ほかの情報源があれば、また追加いたします。

2. 宣伝目的

考えられている」という自信には感服いたします。ほかの削除依頼をチェックしていない私にとっては、個人的な感想ですが、削除票を投じている利用者の思想傾向が、本当に他人同士なの?という印象です。私だけでなく、自分が関わった削除依頼以外を見ていない、ほかの利用者にも同じような感想を持たれている方が複数おられます。
上記の削除依頼2点(穴田ユキ久川上テルヒサ)に、なぜ利用者:MovieManiaさんが投票しなかったのか。おそらく、見ていなかったからではないでしょうか。次の3点(初海大白鳥の湖 (映画)日本芸術家認証振興協会)も、私はLonicera氏に教えられるまで存在さえ知りませんでした。関連性の無い例を挙げる方だなあと思いましたが、後者3点をよく読ませていただくと、Lonicera氏らしい矛盾を感じました。
白鳥の湖 (映画)にてLime citrus sodaさんにLonicera氏は「出典をお探しになって提示されてはいかがですかな?」と指摘しています。一方で川上テルヒサでは、削除票4票の後、出典を追加して検証可能となっても、加筆前に削除票を投じた4者は1週間、音沙汰がありませんでした。これは対話拒否で名高いLonicera氏に近いものを連想いたします。そのような利用者が「削除依頼コミュニティを動かすにいたる説得力を持ち得なかったのです」と言ったところで誰が耳を傾けるでしょうか。(マネしてすんません)
また、削除依頼の終了(対処)においてLonicera氏の個人的な意見表明をされたら反論する場がありませんので、こちらで書かせていただきます。Wikipedia:削除依頼/小さな青春の浜の終了(対処)にてLonicera氏の個人的意見「印象がよくないですねぇ」と述べられた「存在してもいないenへのinterlang」ですが、私の会話ページでも質問したのですが、これは公式な方針でしょうか。
はっきり申しまして私は、小野寺昭憲のページを見て、マネしました。小野寺監督の英語表記は“Kenshow Onodera”と異なっていることを知り、『その項目の名称が他言語ではどのように表記するかを明示すること』が、『ほかの言語圏の人がその項目が立項にふさわしいかを検証するための手助け』になると考えていました。「赤の他人が編集を行って、ここまでジャンルと編集傾向が似るとすればそれは異様な事態」というのはLonicera氏の個人的意見です。
利用者:なんやっちゃおえーさんの投稿記録も見ました。利用者:Bakkaiさんが新規立項した福井市立日之出小学校を参考に福井市内のほかの小学校を立項している印象があります。これも「赤の他人」なら「異様な事態」でしょうか。新規立項において、似たようなジャンルのページを参考にするのは自然なことだと思います。予想が外れて残念ですが、私は利用者:MovieManiaさんとは「赤の他人」で「異様な事態」です。ぶっちゃけWikipedia外で連絡が取れるのであれば、削除依頼での存続票などをお願いしてました。でも知らない人なので連絡を取ることはできません。

3. 舞台挨拶

「脚注」にはあっても良いと私は思います。いずれもメディアの取材があったので、ほかの情報源があれば、また追加いたします。

4. 「異例」について

森川監督のセリフとしての記述ではありませんでした。かといって記者の意見とも断定できないと思います。公式サイトを参考に新聞社が査読した可能性もあります。取材現場にいたわけでないので分りません。
編集にて「異例の」を削除しました。この記事が全体的に良いことばっかり並んでる印象は私もありましたので。

5. 革命的について

「列挙」の使い方は間違ってないと思いますが、言葉の意味は一つではありません。メイキング「福井青春革命」はロードショーされたドキュメンタリー映画なので、一つの「メディア」と私はとらえました。もともと一つあるところにもう一つ加えることも「列挙」だと思うんですが、それは誤解が多いことを学ばせていただきました。
よって編集にて「各」を削除しました。ご指摘ありがとうございます。

以上です。長々とすみません。--HarueFukuiJapan 2008年5月21日 (水) 10:50 (UTC)[返信]

考えられている」という自信には感服いたします。ほかの削除依頼をチェックしていない私にとっては、個人的な感想ですが、削除票を投じている利用者の思想傾向が、本当に他人同士なの?という印象です。私だけでなく、自分が関わった削除依頼以外を見ていない、ほかの利用者にも同じような感想を持たれている方が複数おられます。
このように述べられている点について根拠のない個人攻撃と思われるので説明を求めます。本当に他人同士?とはソックパペットではないかといったことを意識しての発言と理解してよろしいでしょうか。
川上テルヒサでは、削除票4票の後、出典を追加して検証可能となっても、加筆前に削除票を投じた4者は1週間、音沙汰がありませんでした。
についてですが現在記事が削除されておりますので内容が確認できませんが加筆がされたとはいえ削除意見を変えるに足るものではなかったということではないかと思います。同依頼は提出後1週間で対処されていますが長期案件とならずに削除されたことを考えると加筆が十分ではなかったのではないでしょうか。
他言語版に記事がないにも関わらず言語間リンクを貼るのは他言語にも記事があるように思わせるミスリードになり適切なものとは言えません。Wikipedia:日本語版への投稿が望まれている記事というものがあり他の多くの言語版に記事があるものは日本語版での投稿も望まれております。かたや記事もないのに言語間リンクを追加したからといって他言語版で活動している方が偶然立項するようなことはありえません。英語版で英語圏でもほとんど知られていない映画に日本語版へのリンクがあったとして日本語版記事が作成されるかというとノーです。逆にWikipedia:草取り,Wikipedia:Botなどによる余分な編集の手間を与えるだけの害しかありません。
学校記事のように執筆されることも多いカテゴリの場合は前に編集された記事の内容を基に他の学校記事を作成するといったことは十分あってもおかしくありませんが、関連した記事のうち一部は削除されているそれほど執筆者がいないと考えられる記事群でほとんどの人が行わない言語間リンクの追加(日本以外発祥のものならばいざ知らず)というのは滅多に見られないものであり疑念を招くものであることは認識していただきたいと思います。--Tiyoringo 2008年5月21日 (水) 12:06 (UTC)[返信]
  • 上述のように、Lonicera氏は言いたいことだけ言ったら対話拒否するので、同氏に見てもらうための工夫です。
根拠のないソックパペット疑惑を向けたのは同氏が先であり、それに攻撃するつもりはなく、逆の場合もありますよと言っただけです。同氏はどうしても自分の主張が正しいと決めつけたい傾向にあるので、いろんな事例があることを知ってもらいたいだけです。
よって個人攻撃ではありません。
ほかの利用者にも同じような感想に関する私の疑問に対する答えになっておりません。根拠がなく他の利用者もLonicera氏とその依頼に賛成しているユーザーがソックパペットの疑いと言っているようにしか見えません。その点をきちんと説明お願いします。ノート:川上テルヒサの冒頭でPica氏は、複数の削除依頼において避けるべきであるgoogle検索件数を判断基準にしていることで問題がある方だと考えます一方的に宣伝と見なす考え方や文体を見ると、FOXi氏はWikipedia外で森川陽一郎氏をバッシングしている人物と酷似しています。と主張しているのも個人攻撃といえます。CalveroさんによるコメントでPicaさんはGoogle検索について言及しておらず、むしろHarueFukuiJapanさんが参考として検索件数を提示なさっていますので、その点について言及するのは何か矛盾があるように思いますとあるように前者に関しては削除依頼提出者を問題ユーザーと勝手に決めつけているように思えます。削除依頼、復帰依頼を経て削除、復帰せずと結論が出たものを問題がなかった、審議がおかしい(コメントしている人物に問題がある)と決めつけているのは客観的な視点で物事を見ることができていないように思います。Wikipedia:削除の復帰依頼の履歴を良く読んで他のケースと同様何故復帰せずとなったかWikipedia:自分自身の記事を作らないWikipedia:中立的な観点などにからむものですが、自身がファンである場合など自分では良く知っているから記事が必要というような考えから離れて本当に必要な記事と言えるか見つめ直していただいた方が良いと思います。--Tiyoringo 2008年5月21日 (水) 23:16 (UTC)[返信]
Lonicera氏の「以上の件についてお答え下さい。」に対して、一例として、いろんな見方をするユーザーがいることを挙げただけです。「ソックパペットの疑いと言っているようにしか見えません」とは、それこそ決めつけているように思えます。
私の会話ページで述べましたが、「具体的にどのユーザーなのか」は示しません。それを理由にLonicera氏はそのような利用者に投稿ブロックをほのめかして恫喝した過去があるためです。(これも具体例は示すべきではありません)
ノート:川上テルヒサについても、「問題ユーザーと勝手に決めつけているように思えます」というのも、それこそ決めつけているように思えます。審議しているユーザーが客観的に投票しているかの判断材料として提示しただけで、それを押し付けるつもりはありません。
川上テルヒサについてはノート:川上テルヒサがあるにも関わらず、一部を引用してこちらで言及するのはいかがでしょうか。利用者:Calveroさんの「Google重視の人向けにGoogleを出した、ということは理解できますけど」は省いて、一部を引用して利用者:Tiyoringoさんは自分の意見を導くための引用の仕方をしているように、私には見えます。--HarueFukuiJapan 2008年5月22日 (木) 04:53 (UTC)[返信]
ほかの削除依頼をチェックしていない私にとっては、個人的な感想ですが、削除票を投じている利用者の思想傾向が、本当に他人同士なの?という印象です。私だけでなく、自分が関わった削除依頼以外を見ていない、ほかの利用者にも同じような感想を持たれている方が複数おられます。
前半部分だけならばまだしも太字にした後半部分と合わせて見れば、個人的にまるで同一人物による意見としか思えないというレベルの主張ではなく、自分自身以外に複数ユーザーも同意見といったことを言っているわけですから、Lonicera,他削除に賛同しているアカウントがソックパペットではないかといった印象を最低3ユーザーが持っているという発言にしかなりません。発言したことに責任が持てないようでしたら撤回をお願いします。--Tiyoringo 2008年5月22日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

当然ですが、発言に責任を持ちます。なので、上述の通り、「具体的にどのユーザーなのか」は示しません。Lonicera氏のように強弁できるなら「まずご自分でお探しになってはいかがですかな?容易なことのはずです。当たり前の話ですよね。」といったところだと思いますが、私にはそんな発言をする勇気がありませんし、そんなことを思ってもいません。それを明らかにすることでどんな影響があるのか、投票妨害があったら大変です。そして、その具体例を挙げる必要がありません

分りづらかったのであればお詫びします。なぜこの例を挙げたのか、理由を述べます。上でLonicera氏が挙げた

における同氏の発言「赤の他人が編集を行って、ここまでジャンルと編集傾向が似るとすればそれは異様な事態です。」に対し、逆の場合もありますよと言っただけです。これに攻撃するつもりはなく、逆の考えを持っている方もおられることを提示したのです

私がソックパペットだと思う人もいます。でも、そう思われてもかまいません(私の活動に支障が無ければ)。いろんな印象を持つ人がいて当然です。いろんな考えを持ったウィキペディアンがいて当然であるのに、Lonicera氏は「自主制作映画の宣伝目的と考えられている」としたくて仕方がないように見えます。そう思うのは、Lonicera氏が反論の場を設けないからです

削除依頼の終了(対処)においてLonicera氏の個人的な意見表明をされたら反論する場がないことに対し、同氏は「方針にそのような文言はありません。」と拒否しています(Wikipedia:コメント依頼/Lonicera 20080423#被依頼者のコメントより)。これに対して私は反対しているのは、それが理由です。

削除依頼ページは終了すると編集できません。さらなる議論をしたくてそのノートページで提起しても、多くの人が見てくれるまでには時間がかかります。今ご覧になってるこのノートページも、時間をかけて議論するからこそ、やがて私への反論で埋め尽くされるか、私に同調する人が現れるか、それが議論です。「削除依頼の終了(対処)で管理者が個人的な意見表明をするべきでない」と考える人が多いのは、そのためだと思うのです。

なので、利用者:Tiyoringoさんに異論をいただいたことに感謝いたします。 そして私も異論があり、具体例を提示しないことが「発言したことに責任が持てない」とは、私は思いません。--HarueFukuiJapan 2008年5月22日 (木) 16:09 (UTC)[返信]

まず、「具体例を挙げないが、自分と一緒の意見の人間が複数存在する」という発言を読むと、人によっては (複数存在するという) 虚偽の事実を、自分の意見の印象を高めるために述べていると受け取る人がいると思います。少なくとも私はそのように受け取ります。そして、私はそのような発言をする人物は共同作業には向いてないような気はするんですが、どうでしょうか。
また、自身の発言に責任をもつのは当然のことです、その上でTiyoringoさんが《発言したことに責任が持てないようでしたら》というように「責任」という表現を使うということは、文脈を汲むと「複数存在するというのならば、具体例を出すことも発言者の責務の一つである」という意味だと思います。そういう意味で、何かかみ合ってないと思いました。--iwaim 2008年5月22日 (木) 22:45 (UTC)[返信]
私も他のユーザーと同じく、具体例を提示していただきたいと強く感じました。あなたはただひたすらにLonicera氏の事を持ち出して返答を避けてらっしゃいますが、他のユーザーとの関連性について匂わせるようなコメントについての真意を問うているのですから、今ここにいたってはこれはLonicera氏だけの問題ではないということです。質問しているのは他のユーザーである事をお忘れなきよう願います。Lonicera氏の発言の引用やブロックの恐れや投票妨害といった言葉を使うのは適切ではなく、それではむしろこの場での発言の説明・返答を避ける理由付けとして氏を利用しているのであって、到底誠実であるとはいえないでしょう。--Bbcs 2008年5月23日 (金) 11:39 (UTC)[返信]

私は正確には「具体例を挙げないが、自分と一緒の意見の人間が複数存在する」などという発言はしていません。「具体例」は後から他者が持ちだした言葉です。私が別々の人へ返答した文言の中の言葉をつなぎ合わせると「具体例を挙げないが、自分と一緒の意見の人間が複数存在する」と私が言ったことになります。利用者:Iwai.masaharuさんがこのページでの私の発言を読むと、そういうことになります。ご自分の印象で読まれているためです。そのように思われる人がいてもさほど驚きません。たとえば、別の考えの人が読むと、利用者:Iwai.masaharuさんがLonicera氏を批判していると受け取る人がいても、そういう人もいるかも知れません。

「責任」という言葉についても、おっしゃることは当然分かっております。それでも私が伝えたいことを伝えるためには「かみ合ってない」という印象を持たれる方がいてもおかしくありません。

共同作業には向いてないような気はする」とは、私にとっては最高の褒め言葉です。頭がおかしいと思われるでしょうが、本気でそう思います。

私が思うところの利用者:Iwai.masaharuさんが言われる「共同作業」の人間ばかりですと、Wikipedia日本語版は日本中心の百科事典になると思います。--HarueFukuiJapan 2008年5月23日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

HarueFukuiJapanさんは「ノート:福井青春物語」2008-05-21T10:50:58 (UTC) の版差分で《「考えられている」という自信には感服いたします。ほかの削除依頼をチェックしていない私にとっては、個人的な感想ですが、削除票を投じている利用者の思想傾向が、本当に他人同士なの?という印象です。私だけでなく、自分が関わった削除依頼以外を見ていない、ほかの利用者にも同じような感想を持たれている方が複数おられます。》と述べておられます。その発言に対して、Tiyoringoさんや私は《同じような感想》を持つ利用者を具体的に挙げてくれと言っているわけです。
また、個人的にはこちらの方が非常に重要な話だとは思っているのですが、《「共同作業には向いてないような気はする」とは、私にとっては最高の褒め言葉です。頭がおかしいと思われるでしょうが、本気でそう思います。》についてです。どのような評価を受ければうれしいのかについては人それぞれであるため、HarueFukuiJapanさんがそう考えていること自体は別に問題ありません。ただ、共同作業に向いていない人が、ウィキペディア日本語版で活動なさることは望ましいことではありません。HarueFukuiJapanさんにお願いしたいのですが、ウィキペディア日本語版で活動するならば、共同作業ということを念頭に置いた上での活動することを、私はあなたに期待して良いでしょうか。
《私が思うところの利用者:Iwai.masaharuさんが言われる「共同作業」の人間ばかりですと、Wikipedia日本語版は日本中心の百科事典になると思います。》についてはHarueFukuiJapanさんの誤認識であると考えます。--iwaim 2008年5月23日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

具体例について求めていることは理解しております。それに対する答えは2008年5月22日 (木) 16:09 (UTC)の投稿で述べた通りです。私は同じことを何度も書きません。丁寧にお答えしたつもりですが、このように何度も求められますと、別の目的を感じます。これは個人的感想です。ほかのユーザーへの影響を考えます。

推測ですが、もうすでに該当ユーザーを突き止めておられるのではないでしょうか。その上で私に言わせればどうなるか、と考えると、何度も同じことを聞かれることも自然に思えてきます。

共同作業」については、私が思うところと意味が違っているようです。私が思うところの利用者:Iwai.masaharuさんが言われる「共同作業」に向いていないのは、ウィキペディア日本語版での活動に適していると私は思います。

物事を一つの側面からしか見れない日本のマスコミのようなユーザーばかりですと、ウィキペディア日本語版は中立的な百科事典になり難くなると私は思います。日本はせっかく言論の自由がある国であり、ある者にとって都合の悪い情報も出版物などで言及され、出典に使えます。

この福井青春物語という映画は、映画業界の一部には都合が悪い記事であるかも知れません。一方で森川陽一郎監督にとって都合が悪い情報があるかも知れません。それでも中立的であれば百科事典的になると思います。

利用者:Iwai.masaharuさんにどのような印象を持たれようとも、もちろん公式な方針を守って、私はウィキペディア日本語版で活動します。私は一人のユーザーでしか無く、個人のウェブサイト的にはなるはずがありません。--HarueFukuiJapan 2008年5月24日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

他のユーザーについて明らかにできないのであれば、ここで明かす必要は必ずしもなく自身の発言のうちその部分を撤回されれば良いと思います。迷惑がかかるから明かすことはできないが自分や他のユーザーもLoniceraさんやその他ユーザーが同一ユーザーではないかと疑っているというのは根拠のない個人攻撃であり自己正当化ではないでしょうか。--Tiyoringo 2008年5月24日 (土) 11:13 (UTC)[返信]

おっしゃる通りです。その部分を打ち消しました。撤回します。これが事実で無いということではなく、議論には必要ありませんでした。申し訳ありませんでした。

そもそも「自主制作映画の宣伝目的と考えられている」というLonicera氏の文言が、自分の意見だけにとどめないと感じ、それをマネてのことでした。上で述べましたが、同氏に見てもらうための工夫でした。

結果的に何も得られないことになりそうです。お時間とらせてしまい申し訳ありませんでした。--HarueFukuiJapan 2008年5月24日 (土) 15:52 (UTC)[返信]