ノート:自由党 (日本 1998-2003)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

複数の政党が記載されており、ページの分量が肥大化しています。また、自由党 (明治)、 自由党 (日本 1945-1955) 、自由党 (日本 1994)、 自由党 (日本 1998-2003) などは、党名が同じではあるが、全く関連がありません。民主党は、民主党 (日本 1947-1950)国民民主党 (日本) 日本民主党民主党 (日本 1996-1998)民主党 (日本 1998-)に分かれています。そして、自由党 (日本 1945-1955) の系列は、日本自由党、民主自由党の時代があり、青年自由党や自由は、自由党が正式名称ではないと思われます。民主党の他、立憲改進党改進党立憲民政党民政党も違うページにあり、一貫性がありません。したがって、自由党 (日本)は、自由党 (日本 1881-1884) 、 立憲自由党 、自由党 (日本 1891-1898)、日本自由党 (1945-1948) 、民主自由党 (日本) 、自由党 (日本 1950-1955) 、日本自由党 (1953-1954) 、自由党 (日本 1994)、 自由党 (日本 1998-2003) 、 新自由党・自由党 (日本 1989 - )、青年自由党、自由(政党)、に分割すべきだと思います。--政治野球マニア 2009年6月23日 (火) 13:54 (UTC)[返信]

コメント本稿およびその他の政党についての分割に関するご提案を拝見いたしました。私はどちらかというと分割には反対です。自由党についてはご指摘の通り、確かに分量の肥大化や、青年自由党、新自由党など、自由党として一括りにしなくても良さそうな諸党についても記述があり、分割も有り得るのかとも思います。但し、ご提案どおりの分割ですと、余りにも細分化されてしまい、かえって分割することによって検索、閲覧が不便になるのかなとも思います。また、紙媒体の百科事典ですと、例えば自由党なら、1.明治時代の自由党、2.昭和(戦後)の自由党・・・、といった記述も有ります(例、吉川弘文館国史大事典)。従来の紙の百科事典とインターネットの事典であるウィキペディアでは、いろいろ考え方が違うのでしょうが、ともかくこうした政党の記事を統合した方が良いのか、分割した方が良いのか、今後、期待される議論に一石を投じられたことについてはとても貴重なことと考えますので、広範な議論の結果、統合あるいは分割で合意が得られればと考えます。--高橋呑舟 2009年7月2日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
コメント紙の百科事典にそのような記述があるのはその通りです。しかし、ウィキペディア政党によって、分割されたりされなかったりがまちまちです。よって、僕は、全政党が分割で統一した方がいいのではないかと考え、この自由党だけでなく、進歩党 (日本)(議論はノート:進歩党 (日本))や日本民主党(議論はノート:日本民主党)、国民民主党 (日本)(議論はノート:国民民主党 (日本))の分割も提案しています。僕も広範な議論を期待しているのですが、現時点では意見が少なすぎてどうしようもありません。--政治野球マニア 2009年7月3日 (金) 13:44 (UTC)[返信]
確かに他の記事のノートも見ましたが、コメントはありませんね。ただ、私も二週間経ってではありますが、ご提案に気づいてコメントしたわけですし、他にこの件に気がついて、考えを述べられる方もいらっしゃるのではないかと思いますので、少し意見がたまるのを待ってみてはいかがでしょうか。--高橋呑舟 2009年7月3日 (金) 20:00 (UTC)[返信]


コメント Blue-cometと申します。よろしくお願いします。さて、自由党でウィキペディア内検索してみると東洋自由党というページもあったので、青年自由党は分割しても良いような気がしました。ただ、他の件については考えがまとまっていないので保留にしたい思います。--Blue-comet 2009年7月17日 (金) 08:34 (UTC)[返信]
(分割賛成)ここで列挙されている「自由党」にはたまたま名称が同じという以外に相互の関連性というものがほとんどなく、全ての「自由党」を包括する説明が「自由党という名称の政党」以上に考えられないので、ひとつの記事にまとめておく意味がないと思います。関連項目なども収まりが悪くなりますし、小沢自由党のあとに民主党のテンプレが出現したりするのもなんだかおかしい。検索・閲覧が不便になるというコメントがありますが、私はそうは思いません。他で良くやっているように「自由党(曖昧さ回避)」のようなページを作り、そこからリンクを張る形にしておけばよいし、味噌も糞も一緒のような現行記事の方がかえって閲覧性に問題があると考えます。--Kojidoi 2009年7月17日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

分割する場合、基準として、政党ごとということになると思います。僕が上に書いたのはほかのことと一緒に書いてあるのでわかりにくい上、一部提案を修正したいので、もう一度整理します。

  • 自由党 (日本)・・・曖昧さ回避のための各政党の列挙(自由党に列挙する方法もあり)
  • 自由党 (日本 1881-1884)
  • 立憲自由党
  • 自由党 (日本 1891-1898)
  • 日本自由党 (1945-1948)
  • 民主自由党 (日本)
  • 自由党 (日本 1950-1955)
  • 自由党・日本自由党 (1953-1954)
  • 自由党 (日本 1994)
  • 自由党 (日本 1998-2003)
  • 新自由党・自由党 (日本 1989 - )
  • 青年自由党
  • 自由(政党)

自由党 (日本 1891-1898)については、立憲自由党と自由倶楽部の対等合併であれば、立憲自由党と自由党 (日本 1891-1898)は別の政党ということになりますが、吸収合併だった場合、立憲自由党と自由党 (日本 1891-1898)は同一政党ということになりますので、場合によっては、「立憲自由党・自由党 (日本 1890-1898)」とする必要があるかもしれません。--政治野球マニア 2009年7月18日 (土) 04:04 (UTC)[返信]

昨日、上のように発言しましたが、考えてみると、自由党の記事がすでにあることから、ここに第3章として「日本で自由党を名乗った政治団体」のような項目を作り、上のリストを提示し、詳細はそれぞれの個別記事を参照とするのがベターであるかもしれません。その場合自由党 (日本)は発展的解消ということで削除でしょうね。なお、個別記事ははじめから全部について書こうとしなくてもいいのではないでしょうか。特に関心が高いと思われ資料にも事欠かないであろう小沢自由党だけでも独立させ整備すれば、多くの人が歓迎すると思います。いずれにせよ今の自由党 (日本)は各論としても総論としてもとても中途半端だと思います。--Kojidoi 2009年7月18日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
コメント Kojidoiさん、「今の自由党 (日本)は各論としても総論としてもとても中途半端だ」というのは同感です。ただ、小沢自由党だけ独立させるのは、ちょっと無理があるような。明治の自由党や、自民党の前身である日本自由党 (1945-1948)、民主自由党 (日本)、自由党 (日本 1950-1955)、自由党・日本自由党 (1953-1954)、そして羽田内閣の連立与党で柿沢自由党といわれる自由党 (日本 1994)は、歴史的に価値があるものですから、小沢自由党と同等に扱ったほうがよいと思います。明治の自由党は資料が少ないかもしれませんが、自民党の前身政党は、小説吉田学校など、戸川猪佐武の一連のほぼノンフィクション政治小説を参考にすれば、もっと内容を充実できるように思います。日本自由党と民主自由党ついては、党史を作ってみました。--政治野球マニア 2009年7月19日 (日) 03:24 (UTC)[返信]
いやいや、小沢自由党だけ特別扱いしようということではありません。最初から全ての項目について完璧を期さずとも、やりやすいところから順次やっていけばいいのではないかといったまでで、ご提案には基本的に賛成です。--Kojidoi 2009年7月19日 (日) 07:45 (UTC)[返信]
コメント分割賛成の意見が多く出てきましたね。それでは、統合維持(分割慎重)の立場から、少し申し上げます。まず、「自由党」の名称を名乗るだけで共通項が無いという見方もありますが、一方で明治時代の板垣退助総理の自由党およびその系統の各自由党、戦後の日本自由党に起源を持ち、吉田茂の自由党の系統は、一括して記述されているほうが、確実に見る側としては利便性があると思います。そして明治、昭和の戦後に続いて平成の55年体制崩壊後に出てきた小沢自由党という範疇で捉え、これらを網羅的にまとめておいた方が便利だと思います。それから、小沢自由党のあとに民主党のテンプレートが来るのは妙に感じられたようですが、小沢自由党が現在の民主党の前身政党の一つであることを考えれば、特に問題も無いように考えます。なお、各国版ウィキペディアとの絡みもありますので、もし各自由党に記事を分割することに決した場合でも自由党 (日本)は残して、曖昧さ回避のための各自由党を列挙したほうが宜しいと思います。青年自由党などは確実に党名が違いますので分離しても構わないと思いますが、英語版をもとに自由党に加筆したときに「自由党」(Liberal PartyあるいはFreedom Party)以外の党名の政党も組み込まれておりまして、これについては私も少し違和感がありましたがそのまま入れました。ご参考にして下さい。よろしくお願いします。--高橋呑舟 2009年7月19日 (日) 10:30 (UTC)[返信]
板垣系統の自由党と日本自由党系統の自由党をそれぞれまとめ得るというのは分からなくはありませんが、小沢自由党とこれらとの間に特筆すべき関連性はあるのでしょうか? 私は日本史の専門家というわけではないので、確かに特筆すべき関連性があるのだと言われたら引きさがりますが、少なくとも現状では「明治、昭和の戦後に続いて平成の55年体制崩壊後に出てきた小沢自由党」という捉え方に説得性を感じません。高橋さんの論法でいくなら、むしろ日本自由党は自由民主党の記事に移動すべきという話になるのではないでしょうか。
民主党のテンプレートについてですが、普通こういうテンプレートは記事の末尾に置かれ、記事の全体的な内容に関連する記事群へのリンクを提供するニュアンスで用いられていると思います。記事中のある特定の節限定で使われている例を私は他に知りません。現状では、鳩山自由党やらなにやらを含めた全部の後継政党が民主党であるかのような印象を与えてしまいます。これは明らかに不自然でしょう。別の言い方をすると、こういうテンプレートをつけたくなるような内容の節であれば、それは独立した記事に仕立てるべきであろうと考えます。--Kojidoi 2009年7月19日 (日) 12:09 (UTC)[返信]
コメント 高橋さんの意見は、もし分割するならば、板垣系統の自由党と日本自由党系統の自由党、55年体制崩壊後の自由党の3分割がよいのではないかというものだと理解しました。しかし、そうすると、柿沢自由党と小沢自由党を一緒にすることになってしまいます。柿沢自由党と小沢自由党は、直接的接点はありませんので、この2つが一緒なのは不自然かと思います。また、日本自由党系統ですが、僕も、Kojidoiさんと同意見で、高橋さんの論法でいくと自由民主党の記事に移動すべきという話になると思います。なぜならば、民主自由党 (日本)は、日本自由党と民主クラブの合併によってできた政党、自由党 (日本 1950-1955)は、民主自由党 (日本)と民主党 (日本 1947-1950)連立派が合併してできた政党、自由党・日本自由党 (1953-1954)は、自由党 (日本 1950-1955)から鳩山派と広川派の一部が脱党してできた政党です。これらを一括で記事にするのならば、自由党 (日本 1950-1955)と日本民主党が合併してできた自由民主党にすべての前身政党をまとめるのが必然ということにならないでしょうか?ちなみに、現在、民主自由党は韓国の政党となっておりまして、実際に、誤ってこの韓国の政党にリンクされている記事を見たことがあります。この状態は、あまり利便性があるとはいえないと思います。さらに、高橋さんの論法だと、日本協同党協同民主党国民党 (日本)国民協同党を協同党でまとめろということにならないでしょうか?板垣系統の自由党については、自由党 (日本 1881-1884)は1884年に解党してますし、立憲自由党は、大同協和会の後身である自由党、愛国公党大同倶楽部、九州同志会が合流したものですので、この2つは分けた方がいいと思います。大同協和会の後身の自由党の記述は、「大同協和会」に移動するべきだと思います。ただ、立憲自由党と自由党 (日本 1891-1898)については、自由倶楽部との合流の詳細がよくわからないので、「立憲自由党・自由党 (日本 1890-1898)」でいいかもしれません。最後に、曖昧さ回避のについてですが、参考までに書けば、民主党は、民主党 (曖昧さ回避)に日本と外国の政党がすべて書いてあります。--政治野球マニア 2009年7月19日 (日) 13:35 (UTC)[返信]
コメント政治野球マニアさんKojidoiさん、コメントが遅くなりすみません。お二方の論理的なコメントを拝見するにつけ、段々、分割も止むなしかなと幾分、妥協的になってきました。板垣退助の自由党と日本自由党系統の自由党、そして小沢自由党が特筆すべき関連性があるのかとのお尋ねには、正直、何とも答えられません。三つの政党は、日本の保守政党の系譜では同一線上にはありますが、それだからといって「特筆すべき」関連性は見出しにくい、ご指摘の通りです。私の論法だと日本自由党を自民党に移動云々は、自由党をまとめておきたいと考えている私にとっては心外なことではありますが、誤解ですので。日本自由党、民主自由党、自由党はひとかたまりにしていたいというのが私の考えです。テンプレートの位置については納得しました。民主自由党ですが、現在は韓国の与党についての記事になっていますが、これは吉田茂の民自党、ルーマニア民主自由党などもありますので韓国の政党は将来的には、民主自由党 (韓国)とした方が良いでしょう。最後に、民主党 (曖昧さ回避)は参考になりました(ただ、各国の政党について記述している記事のうち、ここだけが「○○党 (曖昧さ回避)」というのは少し引っかかったのですが)。ここで韓国の民主党が全般について記述した民主党 (韓国)と、年代別に分割されたおのおのの民主党になっているを見まして、分割でも構わないかなという心境に落ち着いてきた次第です。議論をかき回してすみません。--高橋呑舟 2009年7月20日 (月) 14:51 (UTC)[返信]
コメント 高橋さん、1つ質問があるのですが、日本自由党と民主クラブが合同して民主自由党ができたこと及び民主自由党と民主党 (日本 1947-1950)連立派が合同して自由党ができたことと、自由党と日本民主党が合同して自由民主党ができたことに特筆すべき違いがあるのでしょうか?日本自由党、民主自由党、自由党はひとかたまりにして、自由民主党だけが独立しているとなると、日本自由党→民主自由党→自由党という一連の政界再編と保守合同に特筆した違いが必要だと思います。僕は、保守合同は一連の政界再編のいわば終着点であって、保守合同だけを特別扱いすることには、違和感があると思うのですが。--政治野球マニア 2009年7月21日 (火) 01:37 (UTC)[返信]
つまり、日本自由党、民主自由党、自由党を個々の記事に分割した方がよろしいということでしょうか。確かに厳密には上記の3政党は、別の政党ですが、総裁である吉田茂(結成時は鳩山一郎総裁)を中心とするメンバーや、対米講和、独立、自衛力漸増などの政策などから総体として「吉田茂の自由党」というように捉えた方が良いのではないかと私は思っています(ただ、このことについて専門的にはどうなのか、また、同時代の人がどのように見ていたか知りたいところではあります)。また、自由党と合同した幣原喜重郎、田中角栄らの民主クラブや、犬養健の民主党連立派は自由党と比較して数の上では劣勢であり、一応、形の上では対等な合併・合同となっていても事実上の吸収合併であり、日本民主党と自由党の保守2党による対等な合併、単一保守党・自由民主党結成(保守合同)とは性格が違うと思うのですが、いかがでしょうか。ただ、分割を厳密にするという意味ではそれぞれ、党の記事を立ち上げることも結構であると思います。--高橋呑舟 2009年7月21日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
>総体として「吉田茂の自由党」
どこかの政治史の研究家が「吉田茂の自由党」として3党を実質的に同じ党だと位置づけた論文を発表しているという話があるなら、それを引用して「吉田茂の自由党」を定義し、これらをひとつの記事にまとめるオプションも考えられなくはないと思います。しかし、それがないのでしたら、失礼ながらその認識は独自研究にすぎないということになるのではないでしょうか。ウィキペディア的にはなかなか支持を得にくいのではないかと思います。捉え方が間違っていると言っているのではありません。ウィキペディアは個人の見解を反映する場ではないということです。--Kojidoi 2009年7月21日 (火) 14:48 (UTC)[返信]
コメント 僕もKojidoiさんの意見に賛成です。その上で、高橋さんのご意見に反論するならば、性格の違いについては、確かに、規模の上では性格が違うでしょう。しかし、「数の上では劣勢であり、一応、形の上では対等な合併・合同となっていても事実上の吸収合併」と言った場合、立憲同志会中正会公友倶楽部が合併してできた憲政会国民民主党 (日本)農民協同党の一部、新政クラブが合同してできた改進党も同じ定義が当てはまりませんか?中正会と公友倶楽部、農民協同党の一部と新政クラブは明らかに数の上で劣勢です。また、日本民主党と自由党が保守合同するまでには、日本自由党と日本進歩党が結党されて以来、複雑な政界再編がありました。保守合同によってその政界再編に終止符が打たれたと見るならば、同じような性格を持っているとも言えるのではないでしょうか?ただ、この反論も独自研究の域を出ないかもしれません。ウィキペディア的には、Kojidoiさんの意見になるのでしょう。高橋さんもそれぞれ立ち上げることを容認するとのことですので、日本自由党系統の自由党は、日本自由党 (1945-1948)、民主自由党 (日本)、自由党 (日本 1950-1955)、自由党・日本自由党 (1953-1954)の4分割でよろしいでしょうか?--政治野球マニア 2009年7月22日 (水) 03:39 (UTC)[返信]
コメントKojidoiさんへ。わかりました。私の主張は取り下げます。政治野球マニアさんへ。日本自由党 (1945-1948)、民主自由党 (日本)、自由党 (日本 1950-1955)は、結構だと思います。自由党・日本自由党 (1953-1954)について、本文中、鳩山派については「分党派自由党が正式名称」となっているのですが、どうしましょうか。三木武吉をはじめとする「8人の侍」の日本自由党については、日本自由党 (1953-1954)で良いのですが。--高橋呑舟 2009年7月22日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
コメント鳩山自由党と日本自由党 (1953-1954)は同じ政党(これは、8人が脱党したときの名称変更)という扱いでいいと思います。ただ、鳩山自由党の正式名称が、分党派自由党なのか自由党なのかは現時点でわかりません。調べてみます。--政治野球マニア 2009年7月22日 (水) 14:10 (UTC)[返信]
コメント 衆議院参議院が発行した『議会制度百年史 院内会派編衆議院の部』1990年11月大蔵省印刷局、ISBN 4-17-164808-4を閲覧できる方はいらっしゃいますか?鳩山自由党の正式名称について、この資料を参考しようと思ったのですが、近隣のこれがある図書館が、工事中で借りることができませんでした。--政治野球マニア 2009年7月23日 (木) 11:39 (UTC)[返信]

コメント村川一郎石上泰州『日本の政党』に、分党派自由党と書いてありました。なお、同書には、分党派自由党と日本自由党 (1953-1954)は別の政党と書いてあります。--政治野球マニア 2009年7月28日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

コメント 最終確認します。

  • 自由党 (日本)・・・曖昧さ回避のための各政党の列挙
  • 自由党 (日本 1881-1884)
  • 大同協和会
  • 立憲自由党・自由党 (日本 1890-1898)
  • 日本自由党 (1945-1948)
  • 民主自由党 (日本)
  • 自由党 (日本 1950-1955)
  • 分党派自由党
  • 日本自由党 (1953-1954)
  • 自由党 (日本 1994)
  • 自由党 (日本 1998-2003)
  • 新自由党・自由党 (日本 1989 - )
  • 青年自由党
  • 自由(政党)

に分割します。立憲自由党が自由党 (日本 1891-1898)になる経緯は、議論にならず、この2つが別の政党という資料があるかわかりませんので、「立憲自由党・自由党 (日本 1890-1898)」とします。また立憲自由党の前身の1つである自由党は、記事が少なすぎるので、大同協和会に移動し、その後に、大同協和会を「大同協和会・自由党 (日本 1890)」に改名することを提案しようと思います。自由党 (日本)は、分割後に、自由党と統合することを提案しようと思います。異議はございますでしょうか?--政治野球マニア 2009年7月30日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

コメント 概ね宜しいと思います。ただ、「立憲自由党・自由党」、「新自由党・自由党」などとしたときに「・」を入れたタイトルのつけ方の妥当性と、例えば「○○党・○○党」という一つの党という受け取られ方をされないかという懸念がありますね。保守党と保守新党が、「保守新党」で一つの記事になっているような形で工夫できませんか。それが難しいようであれば、以前に例として紹介された民主党(韓国)のように自由党(日本)の中である程度、各政党について説明することにしてはいかがです。--高橋呑舟 2009年8月1日 (土) 23:31 (UTC)[返信]
コメント わかりました。一部は保守新党方式を採用しましょう。立憲自由党・自由党 (日本 1890-1898)は自由党 (日本 1890-1898)、新自由党・自由党 (日本 1989 - )は自由党 (日本 1989 - )とすればいいと思います。また、「誠心誠意、嘘をつく 自民党を生んだ男・三木武吉の生涯」(水木楊 著)に、分党派自由党は、最初日本自由党として結党されたが、ややこしいため、マスコミが分党派自由党としたとの記述があるので、鳩山自由党は、日本自由党 (1953-1954)として、保守新党方式を使ってまとめた方がいいかもしれません。内容が少なすぎるという問題もありますので。--政治野球マニア 2009年8月2日 (日) 04:17 (UTC)[返信]

コメント分割自体には反対ではありませんが、移動機能を使って現在の「自由党 (日本)」のうち最も多い政党の項目名に移動した上で残りをそこから分割するといった方法にしていただけませんでしょうか? 政治野球マニアさんが「進歩党 (日本)」で行った分割方法だと、「自由党 (日本)」は最後は曖昧さ回避になってしまいます。そうしたら自由党に統合せよという議論が出てくるでしょう。そこでリダイレクト化したら括弧つきのリダイレクトが生じます。でもリダイレクト化された「自由党 (日本)」は削除するとGFDLに違反するため削除できなくなります(分割された項目が履歴不継承になるため)。私は「進歩党 (日本)」を進歩党に統合した上でリダイレクトの削除依頼に出したいと考えておりますが、「進歩党 (日本)」には履歴があるためどうしたらいいか途方に暮れています。故に現在の「自由党 (日本)」を自由党 (日本 1881-1884)自由党 (日本 1950-1955)或いは自由党 (日本 1998-2003)のいずれか(正式党名が「自由党」で、なおかつ文章の分量が多いのは上記3つの自由党のいずれかでしょう)に移動した上で残りの「自由党」の記事を分割していただきたいと存じ上げます。そうすれば移動によって生じたリダイレクト「自由党 (日本)」には履歴が残らず、「自由党 (日本)」はリダイレクトの削除依頼に提出して削除してもらうことが可能になります。どうか私の意見も一考して下さい。--コバルトブルーとターコイズブルー 2009年8月13日 (木) 03:28 (UTC)[返信]

コバルトブルーとターコイズブルーさん、ご指摘ありがとうございました。

  • 自由党・・・曖昧さ回避
  • 自由党 (日本 1881-1884)
  • 大同協和会
  • 自由党 (日本 1890-1898)
  • 日本自由党 (1945-1948)
  • 民主自由党 (日本)
  • 自由党 (日本 1950-1955)
  • 日本自由党 (1953-1954)
  • 自由党 (日本 1994)
  • 自由党 (日本)・・・自由党 (日本 1998-2003)の内容
  • 自由党 (日本 1989 - )
  • 青年自由党
  • 自由(政党)

に分割した上で、自由党 (日本)を自由党 (日本 1998-2003)に改名することにしたいと思います。--政治野球マニア 2009年8月17日 (月) 02:30 (UTC)[返信]

異論がありませんので、実行しました。--政治野球マニア 2009年8月24日 (月) 13:59 (UTC)[返信]

どこに書けばよいか迷ったのですが、こちらに書かせていただきます。自由党 (日本)の即時削除についてですが、内部リンクの修正を先にお願い致します。数が多いようですのでWikipedia:Bot作業依頼の利用もご検討ください。よろしくお願い致します。--Baldanders 2009年8月25日 (火) 18:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:Bot作業依頼#政党のリンクの変更で依頼済みです。--政治野球マニア 2009年8月26日 (水) 03:11 (UTC)[返信]
記事のノートでする話題ではないのかもしれませんが、依頼済みとおっしゃられましても実際に変更されていない以上は、青子守歌さんもおっしゃられているように即時削除することができません。仮に削除してしまうと、500件以上もの記事でリンクが働かずに利用者の不便となってしまいます。そういったことを避けるためにも、今後は変更が終わった後に、即時削除を依頼するように、そのことのご確認だけよろしくお願い致します。--Baldanders 2009年8月26日 (水) 12:07 (UTC)[返信]
と、政治野球マニアさんの会話ページを拝見したところ、ろうさんも同じことをおっしゃられていたようですね。即時削除のテンプレートを剥がしていただきたかったということが一番なのですが、重複になった部分につきましては失礼致しました。--Baldanders 2009年8月26日 (水) 12:15 (UTC)[返信]