ノート:里親

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

以前の記述とマージしないか[編集]

User:DrCAMILLEさんにより、半ば強引な形での原意の解説に変えられてしまいました。この件について利用者‐会話:DrCAMILLE#里親にてDrCAMILLEさんに問い合わせたところ、「里親の第一義はいわゆる『育ての親』であり、児童福祉法に基づく養育里親についてこの項目で解説すべきでない」そうです。ですが、以前の記述より情報量も少なくなってますし、何より以前あった用法はこの意味から派生したものです。よって同一の項目で解説した方がいいのではないかと思います。あれだけあった全く問題のない記述を葬るのは惜しいです。

具体的には、現在の最新版の記述と、2010-02-21T23:14:37Z版の記述を統合することを提案します。--青木(おおぎ)高校生 2010年2月24日 (水) 14:56 (UTC)[返信]

同一の項目で解説しても、以前あった用法を別に新設してもいいけど、以前あった版の中には、かなり非・中立的な記述が目立つし、検証可能性を満たさない記述がありますよ。里子の養育費が足りなくて里親が私費を投じたとか、多くの里親が自立後の里子の保証人になったとか、実親子みたいな関係の里親子が多いとか。でも、ソースはないし、正反対の話も聞く。そもそも、里親家庭の実態調査や、里子が自立後の追跡調査が行われた事はなく、今わかってる「事実」は、「実態は誰にも分からない」って事。統合するなら、「中立的観点」や「出典」を十二分に考慮して、検証可能性を満たさない記述は排除するか、両方の意見を載せて「調査が行われた事が無く、実態は不明」であると記述すべきではないですか?--Cat-lover-star 2010年2月24日 (水) 15:22 (UTC)[返信]

少し気になったことがあるのですが、Cat-lover-starさん、DrCAMILLEさんと、人間の里親さんは多重アカウントを使い分けていらっしゃいませんか?もしそうであるのでしたら、それは禁止されている行為であり投稿ブロックをかけられてしまうこともあります。そうであるなら、今のうちにご自分の口からお話し下さい。そうでないなら、私の思い過ごしでした。すみません。
さて、それは『養育の期間』の節のことでよろしいですね。この節は統合作業時にに除去するということで、他に問題のある節はありますか?--青木(おおぎ)高校生 2010年2月24日 (水) 15:33 (UTC)[返信]

非常に心外ですね。すみませんと謝られても、不特定多数の目に触れる場所で他人に嫌疑をかける発言をするなら、相応の根拠と覚悟があるのでしょうね。あなたが多重アカウントを使い分けてるから、他の人も同じ事をしてると思うんですね、と言われたら?(ある場所で、ここの編集合戦が話題になってますよ。青木高校生さん、あなたも注目されてますよと忠告しておきますね。)さて、非・中立的に思うのは、『養育の期間』の他に、里親名称問題、養育費の節です。その中には『里親制度の問題』の節に入れるのはどうか?と思われるものもあります。里子虐待、養育費の報告義務がなく何に使ってるか分からない事など、もっと深刻な大問題が山積してるのでは?「里親家庭の中で何が行われてるか、誰にもわからない事」が、最大の問題なのでは?--Cat-lover-star 2010年2月24日 (水) 16:07 (UTC)[返信]

多重アカウント(ソックパペット)でないことは分かりました。ただし、あなたのいっているであろう『ある場所』を拝見した結果、ミートパペットだということが分かりました。昨年の9月から全く更新されていなかった項目が、いきなり新規アカウントにより改変され、対話のテーブルについたところさらに2つの新規アカウントが出てきた、という時点でおかしな話です。そういうことでしたか。
ご希望通り、統合時には『養育の期間』『里親名称の独占の問題』節を除去します。『養育にかかる費用』節は独自研究とも思えませんし、費用に中立とか偏るとかあるのか、と考えましたので{{出典の明記|section=1}}を貼って様子を見ることにします。
余談ですが、ウィキペディアは問題提起の場ではありません。こちらもご理解下さい。あなたが提言されるのではなく、出典があるのでしたら、その出典をもとにその問題について記事へお書き下さい。私はこの里親問題について無知ですので、私から記事の内容に干渉することはありません。--青木(おおぎ)高校生 2010年2月25日 (木) 05:57 (UTC)[返信]


私は今のままで良いと思います。 今の版が本当の意味で、正しいので。 児童福祉法に定める養育里親などは、別に新項を作り、関連項目に入れれば良いのでは? 日本語の「里親」と、「児童福祉法に定める養育里親など」は別物です。 ソープオペラはオペラから派生した言葉ですが、両者が別物であるのと同じです。--りりあんす 2010年2月25日 (木) 10:48 (UTC)[返信]

この項目に新たに「児童福祉法における養育里親」という節を設けて、それについて解説するのではだめでしょうか。現在の記述にも児童福祉法関連の記載がありますし、ソープオペラオペラほど関連がないものとは言えないと考えます。--青木(おおぎ)高校生 2010年2月25日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

養育里親は養育里親で新規に作成したほうが良いのでは?どれだけの情報を記載するのか分かりませんが。 Microsoft Windowsもそれぞれ別でありますよね。派生という意味では、別で設けたほうが混乱がなくよいと思います。 --皓月 2010年2月25日 (木) 12:25 (UTC)

広く多くの方に意見を求めた方が良いと思い、コメント依頼を行いました。私個人としては児童福祉法に定める養育里親について記事を別にするにしてもある程度本記事で記載すべきであると思います。--Hiroakita 2010年2月26日 (金) 01:53 (UTC)[返信]

本記事での記載を採用する場合、「こうだと思う」(里子と里親の措置解除後の関係・養育費の不足等)などの確実な統計の取られていないものの記載は削除してください。誤解を生む情報となります。--皓月 2010年2月26日 (金) 02:53 (UTC)

また、「里親名称問題」に関しまして、規制、違反制のないことから「問題」ではないとし、個人とその賛同者の主観や主張、活動のようですので宣伝行為に当たるとします。--皓月 2010年2月26日 (金) 03:24 (UTC)


私は基本的に「児童福祉法に定める養育里親」は、この項と別に、項を新設するほうがいいと思います。理由は、里親からの派生語は複数あるのに、(ウィキを利用して宣伝行為をした既成事実のある、熱狂的な一部の編集者による)一つの派生語の節が、項の大半を占めるのは、善意のウィキペディアユーザに誤解を与え、混乱を招くので。

仮に、「児童福祉法に定める養育里親」項を新設した上で、「ある程度」本記事で触れるとするなら、程度問題になるでしょう。『歴史』節や、他の派生語の節が「ある程度」完成するまでは、児童福祉法に定める養育里親の掲載は控えるべきです。--DrCAMILLE 2010年2月26日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

なぜ、「児童福祉法に定める養育里親」節の掲載を控えるべきなのでしょうか?他の節が完成するまで掲載出来ない理由は何でしょうか?「児童福祉法に定める養育里親」のメリット・デメリット(もしくは問題点等)を記載すれば良いだけですし、もし、問題にある記述がされれば、その時点で訂正すれば良いと思います。
DrCAMILLEさんは具体的にどの部分が問題であると考えられているのでしょうか?--Hiroakita 2010年3月4日 (木) 07:56 (UTC)[返信]
「児童福祉法に定める養育里親」節を作るには具体的かつ中立的な情報というのはかなり少ないと私は思います。いろいろと里親の紹介を読みましたが、あたしが見る限り里親を徹底的に賛美しているものと逆に徹底的に反対しているもののどちらかしかありませんでした。なので記事を作ることはほぼ不可能か、できたとしても百科事典の意味をなさない数行程度のものになってしまうと思われます。--礼史千春 2010年4月12日 (月) 01:44 (UTC)[返信]
最近里親に関心がありいろいろ調べているのが、青木(おおぎ)高校生が言う意見が正しいですね。現状の里親の内容はあまりにプアすぎて、資料としての意味をなさない。そのようなレベルであれば、里親の項目を削除するのがよいのではないかな。と感じました。——以上の署名の無いコメントは、119.228.56.14ノート履歴)さんが 平成23年9月7日 (水) 06:01 (UTC) に投稿したものです(melvil会話による付記)。

分割提案[編集]

里親の頁は、暫く更新がなかったようですが、厚生労働省の児童養護施設から里親制度へ変更していくという現状の流れを受け、より世間に里親制度を詳しく知らせるべきだろうと思い、諸外国の制度、また統計、里親団体が最近不正会計を行っていたとの報道もありましたので、そのあたりを加筆していました。 また、元の文書で「里親団体による言葉狩り」という主観による記載があったりしましたので、主観による記載と判断してタイトル表示を「里親団体の問題」と改めたりいたしました。 しかし、もともとの執筆者のDrCAMILLE様が、理由なくニュースソースがある「里親団体が最近不正会計記事」を削除したり、自分が記載した出典を明らかにした文に、原文にない記載を加筆なさったり、また上記の言葉狩りとの記述を元に戻しましたので、過去ノートを拝見したところ、2010年にも、同様のことがあったことが分かりました。

このため、もしDrCAMILLE様の記述を更に編集したとしても、編集合戦になってしまうであろうことが予測できたこと、また過去ノートに「児童福祉法による里親」を別に作成した方がよいのかも知れない、との示唆を拝見しましたので、それであれば、混沌とした「里親」の頁から自分が加筆を行った部分を全部削除し、新規の頁を立ち上げてしまおうと考えた次第です。自分が編集を行った、諸外国の制度部分、里親の統計に関する部分、里親・里親団体による事件・不正、ノンフィクションの書籍についての事項を「児童福祉法による里親」として分割することを提案いたします。元々歴史的「里親」の意義について発生したページでしたので、現状の法制度にのっとった「児童福祉法の里親」に特化して分けたいと存じます。管理者のMuyo様に一週間程度告知して問題なければ移行可能と伺いましたので、その予定です。ご意見あればよろしくお願いいたします。 ノートでの議論は不慣れなもので、失礼がありましたら申し訳ありません。--流山隆一会話2016年1月22日 (金) 11:01 (UTC)[返信]

保留 現在著作権侵害(疑い)案件で削除依頼が提出されていますので、少なくともその依頼がクローズするまで待って下さい。--Kkairri[][] 2016年2月1日 (月) 06:08 (UTC)[返信]
執筆者の流山さん自身が既に削除されたので、実質的に削除依頼が通った形になりました。今から記事の編集を行うのでついでにタグについては除去させていただきます。--218.231.110.207 2016年2月8日 (月) 17:03 (UTC)[返信]

まずDrCAMILLEさんの件については、ソースがただのブログであり、さらに言葉狩り云々は完全にこの人の主観なのでwikipediaでは即時削除されても仕方ない内容だと思います。また分割の件ですが、この里親の記事は殆ど児童福祉法による里親に関する内容しかないので、分割するとこの現行の記事のほうが微妙になるので、分割せずに現在のように里親の歴史から現在の制度まで俯瞰する内容のままでよいのではと思います。著作権侵害の件については私はこの方面に疎いのでコメントしませんが、ただ流山さんの編集を以前から拝見させていただいていたのですが、その執筆量の多さには素直に感心しつつも、「子どもの貧困」「貧困の悪循環」などの記事では資料をほぼ丸写ししてるだけのでちょっと危ういのではとは思ってました。また書き込む内容もどちらかと言うとネガティブな内容が多く、例えば「児童養護施設」では記事の7割程度が問題点と課題が占め、ネガティブな記述が並ぶちょっと異様な内容になってるので、そのあたりには懸念を持ってました。勿論悪意がある訳ではないのはわかってますが…里親の記事の海外の記述については悪くないと思いますがね。--218.33.167.153 2016年2月2日 (火) 05:28 (UTC)[返信]

218.33.167.153|218.33.167.153様、コメントありがとうございます。直接ご返信した方がよいのか、またはこちらに記述した方が分からないのですが、自分の分割提案を受けてのご発言なので、こちらに書かせていただきます。自分の編集を見ていただいていたとのことですので、個人的なことに少々触れますが、自分は社会福祉分野に職務柄詳しい立場の人間です。ただ自分の経験を書いても世間的には何の裏付けもありませんので、日常見聞きしたことや自分の信条に沿う内容のソースを見つけ、それを誰もが「検証可能な」状態で引用し編集していました。なお学術論文も引用を明確にし、基本同様のスタイルのため、それと同じ手法かと理解していました。しかしWIKIでは数回自分の分析を追記したところ、独自研究とのご指摘を受けているため、寧ろソースのない自分だけの主義主張は排除すべきだと解釈しています。ですので、黒子に徹しある意味部分的な「丸写し」が正しい手法だと思っていましたが、著作権法のご指摘を受け、「検証可能な百科事典」であることが必須でありながら一方、「著作権法に触れる(国内法だけなら兎も角、米国での法も順守すべきである)引用」が禁止とは一体どのような記述手法が正解なのか?と逡巡しています(自分の殆どの記述は国の資料か新聞記事から引用はしていますが)。ソースを示しつつも、引用は禁止とは理解が難しいです。ところで、ご指摘の「児童養護施設」については、TVドラマ「明日ママがいない」騒動に端を発した施設団体が、施設内で児童虐待が起こっている事実を厚労省審議会などで自ら話し合っていことには触れずに外部から子供たちを守るために発言しているというスタンスに非常に反感を覚えましたので、新聞記事など編集して施設で起こっている問題を敢えて重ねて列挙し、白日に晒したく思い、記述しています。問題点と課題はソースを示している通り、全て事実です。最後に、里親の海外記述は残念ながら国の資料では詳細な制度紹介を見つけられませんでしたので書籍に頼りましたが、200頁超の書籍の総分量4頁ほどの引用だったかと思いますが、著作権法に触れるとのご指摘がありましたので項目全削除いたしました。勿論、過去の版の削除についても異論はありません。細々とバックグラウンドを記述し、お目汚し致しました。--流山隆一会話2016年2月4日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

218.33.167.153です。そうでしたか。確かに著作権に関することは難しいですよね。児童養護施設の件については私もある程度は課題についても執筆するべきだとは思いますが、一方でwikipediaは個別の事件・事案収集サイトでもないので、現在はある程度は項目ごとにまとめられたとはいえ、少し過剰すぎかなと思っただけです。念のために言っておきますが私は流山さんの熱心な執筆に素直に尊敬している方です。本題の里親の記事ですが、DrCAMILLEさんの件は明らかな独自研究なので削除、著作権侵害(疑い)案件で削除依頼が提出された海外に関する記述は(個人的には評価してたのですが)流山さん本人が削除されたため、本人が削除した以上はこのままの状態にする、分割の件はとりあえず現状維持ということで異論はないと思います。一部加筆して再編集しておきます。--218.231.110.207 2016年2月8日 (月) 17:04 (UTC)[返信]

こちらのノートばかり見ていたので、本文を本日拝見し、ソースがない、または偏りがある記述が一新されていて驚きました。編集の皆様、ありがとうございます。お疲れさまでした。問題のある記述と同じページで展開すると、頁そのものの信ぴょう性が下がり、里親への正確な理解が損なれる懸念が分割提案のそもそもの出発点でしたので、今回の分割提案の取り下げには不満はありません。海外の記述については諦めたわけではなく、その国の政府広報やニュースなど当たってみます。里親制度について厚労省も本腰を入れ始めたので、国内の公的海外報告も恐らく増えるでしょう。今後は適切な引用をするよう心がけます。では、重ねて審議にご参加くださった方に御礼申し上げて、失礼いたします。ありがとうございました。--流山隆一会話2016年2月10日 (水) 22:59 (UTC)[返信]

ここに書けばいいのか、ノートの使い方が分からず申し訳ないのですが、私の加筆した吉川美代子さんの著書からの引用が思わぬ議論の火種になったようで、申し訳なく思います。とはいえ、マスメディアが人間以外の里親の呼称の使用に消極的であるということは事実としてあるようですし、それなりに出典も示しましたので、削除する必然性があったのかなという点は疑問に感じました。編集合戦になるのはいやなので、私から以前の記述に戻すことはいたしませんが、再考いただきたいとの要望を申し上げ、皆様のご判断に委ねたいと思います。Gepsmtre22会話2016年2月15日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

何だか、いろんな議論が入り乱れて最初の「分割提案」がすっかり霞んでしまいましたが。2010年現在の議論の中で「児童福祉法に基づく里親」(今見返すと、正確には、「児童福祉法に定める『養育里親』」だったのですね、気づきませんでした)という項目と、この里親の頁を分けて記載した方がよいのではないか、との見解があり、自分も同意だったので今回のような編集合戦を予期して住み分けしようとご提案しました。2016年2月現在の編集禁止が解除になった後に誰がどのようにまとめていくのか、DrCAMILLEさんのご意見が全く表明されないので今後のことが予想がつきません。しかし、取りあえず主に自分が最近色々と加筆したせいかと思われますが、2010年当時は「児童福祉法に定める養育里親」の記述は記事を作ることができないほど資料がないとか言われていたのが逆転したようで、今回の議論の中でありましたが「この里親の記事は殆ど児童福祉法による里親に関する内容しかない」となったようなので、それを全部引き上げて別頁に転記するのも皆様の議論の中では「やめた方がよい」と言われているように解釈いたしました。このため、今後どのように編集されていくかは未知数であるものの、法に基づく記述は残すことが意味があると考えなおしましたので分割の提案は取り下げします。ただし、色々ありましたので、著作権問題部分以外については、編集解除後に自分から全面の編集はしません。ところで、上記のGepsmtre22さんのご提案部分は里親呼称は編集前の記述が余り思い出せませんが、確かにマスメディアはその使用を公式には使わないようにも思えますし、実際の里子たちが犬猫、果ては樹木と一緒くたにされている現在の世間で野使用状況をどう考えているのか測りかねますので、自分個人はあったほうが良いともそうでないともはっきりとした意見は持ち合わせておりませんが、巻き戻し編集前の状態に最終的になさった方がGepsmtre22さんの意見も考慮して再編集してくだされば良いなと希望しています。--流山隆一会話2016年2月20日 (土) 02:11 (UTC)[返信]

私が手を加えたのは下記です。 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%87%8C%E8%A6%AA&diff=prev&oldid=56296746 すみません、専門家でないもので自信がありません。加筆した内容について私の意見は特にありません。読書して参考になった点を書き加えただけですので100%受け売りです。その他の情報をお持ちの方がいらしたらさらなる加筆も期待いたします。 Gepsmtre22会話2016年2月28日 (日) 17:19 (UTC)[返信]

里親を扱ったドラマ・小説などは多数あり、一つ一つをここに取り上げるのはきりがないので除去しました。 初期の頃にも一度除去されており、逆に里親を扱った作品すべてを挙げないと、特定の作品の宣伝になると思い、以前の処置にしました。 以前も思ったのですが、「里親」で検索してくる際、みんながみんな人間の里親のことを知りたくてwikiにくるわけではないと思うのです。 動物の里親ってなんだろう?植物の里親ってなんだろう?と思う人も少なからずいるはずで、前もwikiが主に養育里親の宣伝のような記述が増え「なら養育里親を別項目にしたほうがいいのではないか」と出てきたような覚えがあります。 「里親」のページを里親制度限定で記載するならば、やはり「里親制度」は別に新規でページを作ったほうがいいのではないでしょうか? 虐待事件については里親制度での大きな事件だったため記載しました。---薬屋 2016年4月23日(土)13:06 (UTC)

DrCAMILLEさんの編集について[編集]

DrCAMILLEさんは何度も編集を巻き戻しをされ、残念ながら編集保護されてしまったようです。現在記事内容に不満があるのはDrCAMILLEさんだけのようなので、何か言いたいことがあるのなら、またこういうことになるのは非建設的なので、ここで主張してください。--218.33.171.130 2016年2月12日 (金) 07:46 (UTC)[返信]

利用者‐会話:DrCAMILLE#里親にてDrCAMILLEさんに、ご本人にこちらにお越しくださるようお願いしてみました。今後どうなるかはわかりませんが、少なくとも、編集解禁後には著作権のことがあるので国際記述についてはまた自分の部分は削除しようかと思っています。--流山隆一会話2016年2月14日 (日) 11:57 (UTC)[返信]

あまりに偏っていませんか?[編集]

今の記事は、あまりに里親利害関係者の主観に寄りすぎ、公平性に欠けると思います。 たとえば「多くの里親が里子を我が子のように大事に育てており、養子にしたいと考えていても、実親が同意しない」等、主観的でソースのない表現や、「動物の飼い主を里親と呼ぶのは少数である」みたいな里親さんの願望丸出しの現実離れした記述は長いこと放置されていたのに、MrCAMILLEさんに対しては総突っ込みで、いきなりブロックとは、なんか怖いです。 MrCAMILLEさんの本日の記述(里親養育で二次障害に悪化した、西側の専門里親についての事例等)については、私がソースを提出できます。 今までの関係者以外の第三者に、偏っていないか見てもらっては如何ですか?--尾奈勇毅会話2016年6月11日 (土) 03:17 (UTC)[返信]

「里親」と「公的里親制度」を別にすればいいのでは?[編集]

以前の議論を遡って拝見させていただきましたが、「里親」と検索してwikiに来る人たちは、公的里親制度を調べてる人だけではないと思うんですよね。 それなのに「里親」の項に、「公的里親制度」のプロパガンダ広告みたいな記述でほとんど埋まってる。 それ以外の里親について触れたり、公的里親さんに都合の悪い記述をすると総攻撃されるのは、やはりフェアではないと思います。 新しく「公的里親制度」の項を作れば、この手の諍いはなくなると思います。

ちなみに私の友達は公的里親に育てられました。 高校を卒業しても自立する資金がない(里親さんが出してくれない、高校時代のバイト代は里親に渡してた)ので、初期費用のかからない海保大学に就職したと言ってました。--尾奈勇毅会話2016年6月11日 (土) 03:33 (UTC)[返信]

まず、これは常識的に考えればわかることと思いますが、DrCAMILLEさんがずっと批判されてるのは里親制度への個人的不満や関係者・団体への誹謗中傷と捉えられかねない文章を書き連ねたからです。また、上記のような主観的表現や願望的な内容が書かれるのは問題という言い分には同意しますが、それらは削除されています。だから今の記事が利害関係者に寄ってて公平性に欠けるということは無いのではと思います。第三者に見てもらうというのは勝手です。--61.195.39.123 2016年6月11日 (土) 03:41 (UTC)[返信]
個人的不満や関係者・団体への誹謗中傷と捉えられかねない文章であっても、きちんとした出典があれば問題ありませんよ。むしろ批判的な記載を削除して回る編集行為の方が恣意的であり中立的な観点から外れた編集となります。--melvil会話2016年6月11日 (土) 04:07 (UTC)[返信]

MrCammilleさんの「個人的不満」や「誹謗中傷」とは、具体的にどの部分を指すのでしょうか? 里親が子供を選り好みする、とか、里親団体が専門里親の非行歴のある子供の受け入れを反対している、とか、専門里親の(レベルが低いので)質の向上が優先問題といった内容は、私も読んだ記憶があります。いずれも厚労省など公的機関のPDFなど信用できるソースです。探してみます。 恣意的に中立的な観念から外れているのは、メルビルさんを名乗る「あなた」です。--尾奈勇毅会話2016年6月11日 (土) 04:53 (UTC)[返信]

メルビルさんじゃないですが、何に怒ってるのかはわかりませんが、例えば里親団体が反対してるのが事実だとしても、それは理由があるのかもしれないしそれはその人達の勝手です。それに対して彼らがどの程度の技量を有しているのか甚だ疑問であるとDrCAMILLEさんが書きこむのは問題です。DrCAMILLEさんのそういった執筆内容を読んで問題があると理解できないのなら、編集はやめたほうが良いと思います。--61.195.39.123 2016年6月11日 (土) 04:59 (UTC)[返信]

パペマメさんですか?おひさしぶりです。「里親団体が反対している」と事実を書くのが、削除対象になる誹謗中傷になるのですか?本当に意味が分かりません。学生時代に論理学を履修されてなかったのですか?--尾奈勇毅会話2016年6月11日 (土) 05:16 (UTC)[返信]

? もう一度言いますが、反対してるのが事実なら、必要性があるのならその事は書くのは良いと思います。ですがそこからDrCAMILLEさんの様に「彼らがどの程度の技量を有しているのか甚だ疑問」みたいな個人的感想を書き込めばそれは消されます。この程度のことが理解できないのなら、編集活動はおやめになられたほうが良いと思います。--61.195.39.123 2016年6月11日 (土) 05:26 (UTC)[返信]

やはり「人間の里親制度」を新設すれば?[編集]

いきなり冒頭から「本項では人間の里親制度について云々」とか断りを入れてるくらいなら、いっそ新設すればいいのでは? 以前から何度も指摘されてますよね。 他人の気に入らない意見はすぐに指摘して削除するのに、自分への指摘は何故いつまでも固執して直さないのですか?

人間の里親制度に分けるというのはありだと思います。--61.195.39.123 2016年6月11日 (土) 05:07 (UTC)[返信]

反対 散歩に対してペット主体の記載にして人間の散歩という項を新たに作るのと同じような行為です。そもそもペットのページでも『ペットにおける里親』に関する記載は皆無に近い状態です。『ペットにおける里親』に関することは、まずペットに追記してください。--melvil会話2016年6月11日 (土) 05:36 (UTC)[返信]

久々に伺いましたが、再度編集合戦が起こっていて驚きました。ここで名前が挙がっているDrCAMILLE様は、ソースと理由を示さずにご自身の主張に基づく(と自分には思われる)編集を何度もなさったので、ブロックの話が出ています。前述のとおり、ご本人に何度も話し合いを呼びかけましたが何のリアクションも当時ありませんでしたので、寧ろあちらが拒否していると思います。また、議論となっているペットや樹木・ベンチなどの里親制度については、検索すると多数ヒットしますので世間的には認知されている用法だと思いますが、大手新聞や行政ではまず人間以外では使用していません。どうしてもこちらの里親で揉めるようでしたら、厚労省が提唱しているより上位概念で里親や母子生活支援施設などを包括する「社会的養護」制度頁を他に設けていますので、法律に基づく制度は全てあちらで記載してもいいのかと思います。ちなみに、自分が加筆した「里親団体」の補助金不正使用報道についてDrCAMILLE様が削除したのは新聞記事をソースとして提示したのに良く意図が分かりませんね。また、人間の「里親」制度についてその問題点として子供のえり好みやたらいまわし問題が海外では起こっていて、厚労省ソースなどを示しましたが何故かどなたかに削除されたようですね、不思議です。--流山隆一会話2016年6月11日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

私も「人間の公的里親制度」の新設が妥当かと[編集]

去年見た時は、平安時代に始まった日本の里親慣習や歴史等の記載があり、検証可能なソースが貼ってあったのに、流山さんという方に一方的に削除されてしまったようですね。かねてより「人間の公的里親の名称独占の法制化を主張する一部の里親」らによる宣伝行為、印象操作であり、不当な編集であるので、以前の版を復活することが正当でああると思います。

同様に、グーグルで「里親」を検索すればわかるように、今現代では「里親」という言葉は一般名詞として、「人間の公的里親」よりも「飼い主のいない動物を引き取る者」や「物品(ドールやフィギュア、イラストなど)の買い取る者」に対して多く使われてる「事実」がわかります。これをもちまして、DrCAMILLEさんの編集した版の削除も、人間の公的里親の名称独占を法制化を目指して活動する里親らによる一方的かつ不当な編集として、以前の版の復活が正当である。以前の版を復活した上で、「里親団体による抗議活動(1日1000通を超えるメール送信や、受話器を頭部から離しても怒声が聞こえる抗議電話をするなど)によって、ここ数年、大手新聞では使わなくなった」と加筆すればいいだけです。

しかし、人間の公的里親以外にも里親という言葉を使っている公的機関はいまでも存在するので、流山さんなどが主張するほど広く認知されてるとは言えず、里親団体の抗議に直撃された団体などでは自粛するようになった程度です。

この「里親」頁は、人間の公的里親さんらの印象操作や宣伝行為、主義主張の場ではありません。 これ以上、数の力で不当な編集行為を続けるのであれば、新たに「人間の公的里親制度の主張」という頁でも新設して、そこで思う存分やればよろしいかと。

上記の署名の無い書き込みは118.8.90.4(会話)さんによるもの。--ウィキ師匠会話2016年6月14日 (火) 08:20 (UTC)[返信]

流山です。「流山さんという方に一方的に削除されてしまったようですね。」は事実ではありません。自分は自分が記述した国際関係の部分が著作権法に抵触するという指摘があった部分以外は、記述を削除していません。それを編集したのはIPアドレスの使用の方ですよ。自分は、ほかの方が私の記述した部分にソースなく加筆したものについては一部消しましたが、それは上記のところではないです。正直、歴史的経緯についてはなんの感想も持っていませんので。自分の加筆にDrCAMILLE様が加筆したり巻き戻ししたり、またはほかの方が整理したらそれを再度巻き戻しして編集ブロックされたのが今までの出来事です。
「人間の公的里親以外にも里親という言葉を使っている公的機関はいまでも存在する」については、存じておりますが(ベンチの里親など)、しかし繰り返しになりますが大手新聞や公共団体は基本的に「里親」という単語を人間以外に使用しません。浅学にて不明ですが、1日1000通を超える講義・・・は里親団体がどなたかに行ったのでしょうか?頁本体ではないものの、ソースのない議論は有意義なものにはなりえません。
ちなみに、自分は里親団体の不正について記述して削除されましたので、里親団体シンパではないですよ。何故「人間の里親」か「動物等の里親」かすらで揉めるのでしょうか。--流山隆一会話2016年6月15日 (水) 11:41 (UTC)[返信]
(スタイル修正しました)IPユーザー118.8.90.4さんへ。「平安時代に始まった日本の里親慣習」の部分は過去の履歴で私も拝見しました。歴史的拝啓の記述は非常診興味深いところです。適切な出典があるのなら復帰されては如何ですか?。--melvil会話2016年6月15日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

大手新聞や公共団体は里親という言葉を人間以外に基本的に使用しないとありますが、動物の里親やラブドールの里親も人間ですよ。 されはさておき、大手新聞や公共団体は人間の公的里親以外に里親という言葉を使わない、というのが事実であれば、それを確認できるソースの提出をお願いします。 私は里親が犬や猫の引き取る人に使われても使われなくても基本どうでもいいと思ってますが、このままでは同じことの繰り返しですよね。 「多くの里親は里子を実の子のようにかわいがって養子にしたいと思ってる」みたいな里親にとって好ましい記述は、多数あろうが虚偽だろうがソースがなかろうが何年も放置されるのに、以前から指摘されてる専門里親の質の向上の必要性にかけてMrCAMILLEさんがちょっと「専門里親の技量は疑問がある」と書いただけで、ただちに削除される。 毎日ずっと見張ってるんでしょうか?気持ち悪いです。 現状では同じことの繰り返しになると思うにで、「人間の公的里親」を新設するほうが良いと思いますよ。--尾奈勇毅会話2016年6月16日 (木) 09:13 (UTC)[返信]

人間の用法に大手では限定されているソースは、「なお、日本の大手メディアでは、動物を引き取って育てる人を里親とは呼ばず、飼い主という用語に統一されている。これは、子どもを預かって養育している里親の団体から『犬猫に対して里親という言葉が使われていることに里子である子どもたちは傷ついている。人間以外に使わないでほしい』との要望を受けての対応による。吉川美代子著「アナウンサーが教える 愛される話し方」、朝日新書2013年、97頁」とGepsmtre22様が上記で書き込んでいますよ。また、自分が「大手新聞や公共団体は里親という言葉を人間(の子供相手)以外に基本的に使用しない」は、グーグルなどで記事検索をするとそういう用法だからです。この間毎日新聞だけは犬猫に使用していましたけどね。ただ、自分も前述のとおり、一般的に多く使用されていることは全く否定していません。この場が世間一般の出来事を要約して編集する場と捉えるのであれば、「世間一般では、犬猫・ベンチ・樹木などの引き取り手または資金提供者を募る時にも使用される」と本文に加えればいいだけなのではないでしょうか。以前はそのような感じの表記でした。編集合戦になるほど、人間の子供の里親か否かにこだわるのは不毛です。MrCAMILLE様については、何度も申し上げますが向うがこちらが厚労省などの公的ソースを示した文章を加筆した際に理由なく削除してきて、他の方の編集した部分も何度もまき直ししたりしている態度をとっているから今に至っています。里親団体による「言葉狩り」など、明らかに客観的ではない表現なども使用しています。個別に呼びかけても反応はありません。2010年から編集合戦があった形跡があり、その際にも登場しています。他の人が「ちょっと書いただけ」で削除しているのは、あの方の方ですよ。履歴をご覧ください。
ちなみに、以前の版での歴史的経緯は「日本では里親は古くから存在し、その歴史は平安時代中期まで遡る。当時、貴族が村里に子女を預ける風習に由来するもので、里子は「村里に預けた子」を意味する言葉であった。やがて、他人に預けて養育を託した子供のことを里子、里子を預かる者を里親と呼ぶようになり、武家や商家、農村など、社会のあらゆる階層に広まった。養子縁組は、血縁関係とは無関係に親子関係を発生させる制度で、奈良時代に法制化されて以降、現代まで途絶えることなく明文化された法制度として存在する。氏姓制度や家父長制度の確立に伴い、養子縁組は家制度を維持するため、あるいは政治的意図の下に行われる性質のものであるため、強制力のある法として明文化する必要があった。」との記述でしたが、ソースの提示はありませんでした。これだけ長く記述して根拠を示さないのは独自研究ではないかと思ったので削除やタグつけはしませんでしたが、印象に残っています。--流山隆一会話2016年6月16日 (木) 20:01 (UTC)[返信]
残念ながら、流山さんが里親という言葉が人間の用法に限定されるソースとしてあげられているそれは「ソース」にはなりません。それがソースとして通用するなら「漫画家の○○さんがエッセイで○○と書いていた」も、立派な「ソース」になってしまいます。必死なのはわかりますが、さすがにそれは「ない」でしょう。
ちなみに、看護師や保育士、介護福祉士などの名称が限定されているのは、各法によってそれぞれの業務独占・名称独占が法制化されてるからです。それでも世間は「動物の看護師さん」と言ったりしますが、それに対して日本看護師協会が苦情を呈したなんて話は聞いたことがありません。


ちなみに、以前の版での里親慣習の歴史の章は流山さんが上で引用しているのは(恣意的かどうかはわかりませんが)前半部分だけあり、後半に農漁村での労働里子の慣習、児童の労働力の搾取、児童の虐殺と養育費の搾取についての引用があり、最後にソースが提示されていました。
あれだけしっかりソースが明示されてるのに削除されたのは、里親による里子虐殺や児童虐待のくだりが、人間の公的里親さん(匿名編集人さん)のお気に召されなかったのかしら?と思ってしまいます。人間の公的里親による「言葉狩り」というのは私も少し主観的な言い方かとは思いますが、同時に、人間の公的里親による「里親」の名称独占を目指して日々活動に勤しんでいる公的里親さんらが権力を持ったら、レーニンや北朝鮮もビックリな言論弾圧を始めそうとも感じ、そういう人らが無力な罪のない子供を密室で養育することに恐怖を覚えた瞬間でした。--114.145.19.235 2016年6月17日 (金) 09:15 (UTC)[返信]

何度も言われてると思いますが、DrCAMILLEさんの書き込みが消されるのは里親団体に都合が悪いからではなく、特定の団体を名指ししての「彼らがどの程度の技量を有しているのか甚だ疑問」みたいな「個人的感想」を書き込む、特定の個人を名指しして偽善的といった訴えられかねない様な記述を書きこむといった行動をするからです。自分の個人的意見を書き込むのは禁止されています。それを復活しろと言っても賛同する人がいないのは当然です。

根本的なことを言うと、ここでずっと暴れてる人は里親団体が自分に良いことを書こうとしてると言いますが、これは読めばわかりますが現在の里親の記事は里親の種類、研修、問題点、海外の里親の大きく分けて4つのことが書いてあるのみであり、日本の里親制度の良し悪しの判断はされてません。むしろ海外と比べて遅れているといった批判的な事は書かれています。ましてや里親団体にポジティブな記述なんて「一カ所も」ありません。

一方里親という単語がペット等でよく使われるというのはそうだと思いますが、それは世間一般で使われる通名で、日本国が制度として定めた里親制度とペットの飼育を代行してもらう事の世間一般の通名とでは扱いが異なるのは仕方がないことです。そういう用法があることを書いておくのは良いでしょう。

あなたが里親団体?に凄まじい敵意を持ってるのは理解できますしそれはあなたの勝手ですが、この「里親」頁は、あなたの印象操作や宣伝行為、主義主張の場ではありません。 自己主張をしたいのならば新たに「私の公的里親制度の主張」というホームページでも新設して、そこで思う存分やればよろしいかと。それは誰も咎めません。--218.33.230.134 2016年6月16日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

泥棒はだぁれ?[編集]

また編集合戦ですか。
たしか2010年の時も、「多くの里親は熱心に養育にあたっている」とか
「ほとんどの里親子は、里子の独立後の保証人になるなど、実親子同然の関係が続いている」とか
「独立した里子に車やマンションを買ってやる里親も多い」とか
検証不可能で偏った内容が、何年もの長きに渡って掲載されていました。

そこで編集合戦の結果、公正な内容に刷新されたのが2010年。
その時、辞書で「里親」と調べると犬猫の里親の意味も掲載されていることや
「人間の里親制度」も「犬猫の里親」と同様、日本語の「里親」の派生語の一つに過ぎないこと
人間の里親制度の詳細を云々したければ新ベージを新設しろと話がまとまったはずです。

それなのに。
しばらくは大人しくして、皆が忘れた頃に、コソ泥みたいに編集してたんですね。
しかも前回削除した「多くの里親は実子同様、熱心に養育している」節を、ちゃっかり復活してたんですね(今は削除されてますが)。
コソ泥が「泥棒は誰だ!?」と大声で喚いてるみたいで滑稽です。--114.145.19.235 2016年6月16日 (木) 16:25 (UTC)[返信]

編集合戦と言っても里親団体に異常な敵意を燃やしてる人が1人で暴れてるだけです。新ページを新設なんて話がまとまったようには見えませんが?グチグチ文句を言ってますが、あなたの言う問題のある記述はすべてなくなり、現在は里親制度や関係団体をほめる内容なんて一カ所もありません。存在しない問題点をいつまでも非難し続ける意図は何ですか?少なくとも自分の個人的意見を載せてくれと言うあなたの意見が通る日は未来永劫ありません。いつまであなたの相手をすればいいのでしょうか。いい加減諦めてください。どうしても不満があるならばウィキペディアではなく自分で里親についてのサイトを作ってそこでやってください。--123.230.120.131 2016年6月16日 (木) 16:39 (UTC)[返信]

匿名123.230.120.131さんこそ誰と戦っているのでしょうか?(笑) 少なくとも私は別人です。 たしかに以前のような嘘八百はなくなりましたが、里親制度のイメージダウンになるようなフレーズは、厚労省のPDFで確認できる事実でも匿名さんが一方的に削除してますよね。 養育里親は里親全体の8割で養子縁組を希望しない里親である事、全国里親会は非行歴のある児童の専門里親委託に反対している事、毎年平均約25%前後の里親不調による委託解除がある事、里親が希望する子供の条件が厳しくマッチングが難しい(里親が子供の選り好みしてる)事は「事実」なのに削除されています。 嘘は書かないが都合の悪い事実は削除する姿勢は中立ではありません。里親に都合の悪い記述は音速で削除しておきながら、都合の良い虚偽は年単位で放置する姿勢は、不公平だと批判されても仕方ないと思います。 里親プロパガンダをやりたいなら、この「里親」項は相応しくないと言われてるのに、もっともらしい詭弁を展開して頑として聞かない。 どこぞで見た好戦的な養育里親さんの再現VTRを見てるような気分になります(笑)--尾奈勇毅会話2016年6月16日 (木) 21:43 (UTC)[返信]

「里親」の前提からして出典がなく検証不可能である為、削除しました。[編集]

ここでの合意がないまま、以前の出典不明の「里親とは児童福祉法に基づく~」に差し戻しが行われた場合、このページの保護および投稿者をブロックいたします。--118.8.82.8 2016年6月21日 (火) 14:42 (UTC)[返信]

削除は管理者しかできませんよ。--124.45.204.220 2016年6月28日 (火) 07:40 (UTC)[返信]
IP:124.45.204.220会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは私です。--原田翔子会話2016年6月28日 (火) 07:55 (UTC)[返信]

改めてのルール順守のお願いとアカウント取得のお勧め[編集]

  • たび重なる問題編集によって本項が半保護となりました。また本項で問題編集を継続されていた利用者‐会話:DrCAMILLE氏が無期限ブロックされました。ルール順守の編集を改めてお願い致します。またwikipediaのルールを誤解されている節がある発言もあったように思います。独自解釈せず、理解できない点があればノートページなどで相談するようにしてください。
  • 様々なIPユーザー様の書込みが乱れ入ており、どなたがどのような主張をされているのか把握できません。IPユーザーとして編集されている方はアカウントを取得しての編集や意見書き込みをご検討頂けないでしょうか?。宜しくお願いいたします。--melvil会話2016年6月22日 (水) 01:40 (UTC)[返信]

児童福祉法で定められた里親についてはその記事を作成しても良いのでは[編集]

ここ数か月暴れて荒らしてる人(以下「あの人」)にIPで噛みついてきた人です。(アカウント取ろうかと思いましたが、里親以外の記事を編集する意欲がないので最後にこのままでいかせてもらいます)

本題に入ると(奇しくも例のあの人と同じ意見になってしまうのですが)、児童福祉法の定める里親については専用の記事を作成しても良いのではないでしょうか。 以前その話が尾奈勇毅さんから出た時、私は賛成しました。それは、「里親」という言葉は、日本人の中では動物を譲り受ける行為についてイメージする人が多いと思うので、国が制度として定めた里親については分けたほうがいいんじゃないかぐらいに思ってたからです。ただその時にメルビルさんが散歩について人間の散歩という項を新たに作るのと同じようなものと言われ、それもそうかなぁと思ったのでその時は流しました。ですがその後あの人が「環境保護目的で森林を買い取る者などを指す」「テディベアなどの高級ぬいぐるみや手作りのドールや羊毛フェルト、ラブドール、ときには「萌え絵」と呼ばれる美少女や美少年を描いたイラストを買い取る者を里親と呼ぶ」と書いてるのを見て考えが変わりはじめました。恥ずかしながらそれらを里親と呼ぶことは自分は知らなかったのですが、調べてみたところ事実であるようです。もちろんそれらは里親と呼ばれてる以上里親の記事でまとめるべきという意見もあるかもしれません。でももし今後ラブドール愛好家がラブドールの里親についての情報を詳しく加筆したら、児童福祉法の話とラブドールの話が入り乱れる記事というのも変です。

そもそも「人間の子供の養育に関する法律制度」と「生きている動物を育てる人のこと」と「森林やおもちゃや人形の所有権の移動に関する話」という3つの話は、人間が動物か、生物かモノか、養育権か所有権かといった点に関してそれぞれ全く次元の異なる話であって、日本人がたまたま同じ単語で表しているから以上のつながりは何も存在していないです。外国人や外国語ではそれぞれ別のことと認識されているだろうし、また日本語の「里親」という語の指す対象も今後どんどん広がっていくかもしれません。

日本語でそれらを全て里親と呼んでいる以上「里親」という記事はあっても良いと思いますが、国が法律で定めている里親制度については「里親(児童福祉法)」「公的里親制度」等の名前で専用の記事を作ったほうが良いと思うのですがどうでしょうか。--218.33.232.162 2016年6月24日 (金) 11:26 (UTC)[返信]

反対 いくつかの点で反対です。
  1.  里親という言葉は、人間を対象をしたものが発祥です。ペットぬいぐるみ森林の里親は、人間でいう里親を転用しているに過ぎません。「ドック」という言葉に対して 「ドック(船舶)」としてしまい、人間ドックを「ドック」の項目に書くようなものです。
  2.  ペットぬいぐるみ森林の里親についての記事にしたいと言われますが、その分野は日本語版wikipediaにはキチンとした文章が皆無です(出典なし~不適切な出典を添付いた文章は少量存在します)。まずはその分野のキチンとした記事を書いて、そこそこのボリュームになったから記事を分割したいとして話を進めるべきでしょう。未だ『書かれていもいない記事』に対して、既存の記事が邪魔だから名称を変えて別ページに移動しろいう話は本末転倒です。まずはペットぬいぐるみ森林のページで、その分野でいう里親について、出典に基づいて記事を作成する方が先です。本項を「里親(人間)」として、本来の「里親」にペットとぬいぐるみと森林に関する記事にしても、スタブ同然の記事しかできないと思いますよ。本項に匹敵するような記事になるのか疑問です。
  3. ご提示の「里親(児童福祉法)」「公的里親制度」では、日本の里親に関する法令の記事になってしまい、海外の里親事情や歴史についての内容は宙に浮いてしまいます。
ドッグの例えやペットやぬいぐるみ・森林の記事にしたいのかとのことについては、そこまでは言ってません。もしその方面での里親について書かれる場合は、深い執筆ができるのならその記事を立ち上げられるだろうし、そこまで書けないならそれらの記事に書けばいいと思います。また海外の事情については、日本の里親の記事の中に「海外の類似制度」などで書くことは可能だと考えます。--218.33.232.162 2016年6月24日 (金) 13:08 (UTC)[返信]
イメージとしては「2016年6月21日 (火) 14:58時点における版」の様に、多様な意味がある日本語における「里親」という単語が表わす意味をわかりやすく並べ、公的里親など専用記事があるものにはについてはリンクを示して飛べるようにするという形です。--218.33.232.162 2016年6月24日 (金) 13:20 (UTC)[返信]
すみません、何故質問者と反対意見を述べている方が同じIPなのでしょうか?また、蛇足ですが以前に広くこのページについて意見を求めるべきという話を受け、意見募集告知を出してみましたが余り議論が多角的なものに結局なりませんでしたね。ところで、個人的には今の導入記載内容で動物里親などのことも触れられていますし、一般的なものとしては人間外里親の記述も十分な気がしますが、ご満足していない方がまだいるのでしょうか?--流山隆一会話2016年6月28日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

記述の比率の問題では?動物に関してはオマケ程度であろうと思います。「一行、二行程度、ちょっとでも触れているのだからいいでしょう」といった感じです。 今回、思ったことはやはり「養育里親」中心の記述が多かったということ。 私が編集したときは詳しく色んなたくさんのことが書かれ、ご本人も詳しそうなのに、なぜか被虐児童や非行の問題のある児童を委託される、児童虐待が増えているからこそ里親制度として現在一番必要で重要になるであろう「専門里親」がすっぽり抜けて表記すらなかったのも気になりました。 「里親」という言葉は人間が発祥で転用云々と書かれていますが、今現在、「里親=ヒトの里親」だけで検索する人ばかりだと思いますか? 検索で調べるということに関して、現在使用されている用途をおざなりにして「ヒトが発祥だから云々」は固執しすぎです。 里親自体も昔と現在では中身が違います。昔の里親が元だからと言う理由で昔の里親のことだけを記述しますか? ---薬屋 2016年7月31日(土)15:15(UTC)