コンテンツにスキップ

ノート:音響光学型電波分光計

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案:音響光学型電波分光計[編集]

議題の通り改名を提案します。

理由は

  • 公式の呼称が「音響光学型電波分光計」である(国立天文台ニュースNo.235)
  • 開発者も「音響光学型電波分光計」と呼称している(国立天文台ニュースNo.316、天文月報2020年5月、7月、8月)
  • 日本天文学会でも「音響光学型電波分光計」を採用している([1]

の3つです。

2022年4月19日 (火) 15:00 (UTC)までに反対意見がない、もしくは合意形成が成った場合改名を実行します。--草薙水素会話2022年4月12日 (火) 15:37 (UTC)[返信]

  • 申し訳ありません、勘違いで1日早く改名を実施しました。予定の19日15時UTCまでに反対意見がなければこのまま、あった場合は合意形成の後差し戻しまたは維持するものとします。-草薙水素会話2022年4月18日 (月) 19:28 (UTC)[返信]