ノート:飛行機の歴史

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

なぜかアッチ方面で忙しくなってしまったので簡潔に.

  1. 複合材には金属も非金属もあります → See 機械材料#複合材料
  2. 電気モータはFBWでなくPBWです(ぼくもかつて同じ誤解をしていました).FBWは操縦桿(輪)↔油圧アクチュエータ間の鋼製ケーブルをWire(電線)に置き換えたもの,というのが基本のようです. → See [1](このサイトは全般に素晴らしく非常にオススメです)

-- Marsian 2004年12月12日 (日) 16:52 (UTC)[返信]

編集してみて気になった点を挙げてみます:

  1. FBW について: 上記のように書き、それにあわせて本文も修正しました。これは少なくとも旅客機には正しいと思います。問題は、もしかしたら戦闘機(など)では「操縦桿 - いきなり(?)油圧配管 - 油圧アクチュエータ - 動翼」があったのではないか、ということです。いきなり HYD TUBE でなくても、とにかくケーブルじゃなく TUBE (の一部)を電線に置き換えた例はありそうだ、ということです。自分でも調べるつもりではありますが、もしどなたかご存知であればフライ・バイ・ワイヤともども加筆をお願いしたいです。あ、でもあくまで電気モータじゃなくて油圧アクチュエータだと思いますが、FBW は。
  2. 取り扱う飛行機の選定について: ハッキリ言って、エムブラエルは趣味じゃ・・・失礼しました。まぁ冗談はともかく、なんでこいつが載ってるのにあいつが載ってないの、とぼくでも思うものがあります。F-16 とか。漠然とですが、航空史に残る機体というのはどんなものかと考えてみると、
  • とんでもない偉業を成し遂げたときの機体
  • 技術上の大きなリープあるいはブレイクスルーとなった機体
  • たくさん作られた機体(たくさん作られたということは世の中に与えた影響も大きいし、有名)
といったところでしょうか。まぁこれは今思いつきで書いてるだけですが、ともかくなんらかの基準もしくは理由はあったほうがいいのかなという気がします。また一方、全体としてのバランスも考えたほうがいいかもしれません。昨日は思わず Bf 109 と A320 を形だけ追加してしまいましたが、なかなかバランスを取るのが難しいのかなという気がしました。たとえば、下手に F-15 を追加しようものなら、「いやお前なんで Tomcat 入れないんだ」ということになって、「ばっかやろ Hornet だろ?」となりそうな気も・・・で、ぼくはこの辺の戦闘機だったら F-16 がいいかなと思うんですが、なぜかというと、やはり FBW + ベストセラー というあたりが大きいのではないかという気がします。「F-14 は VG だろ?」という話になりそうですが、まぁあんまりはやらなかったよね、とか・・・。だいたい B-47 がボーダーくらいかなという気がします。エルロンリバーザルで有名だから載せたい気もするけど、まぁなくてもいいかな、というくらいじゃないかと。メッチャ主観で書いてますが、ある程度の基準から先は「多数の主観を束ねて」という例のやつで NPOV にもってくしかないのかなとも。

ひとまず思いついたのはこんなところです。 - Marsian // [[利用者‐会話:|talk]] 2005年4月10日 (日) 01:30 (UTC)[返信]

Miya.mです。最近 岩石と写真(と仕事)にかまけていてここを見るのは久しぶりです。航空史に残る機体の要件はMarsian氏の挙げられた内容が妥当だと思います。じゃあブラジリアは何かというと『南半球最初のベストセラー機!』のつもりでしたが説得力に欠けるきらいはあります。戦闘機について、私もF-16が妥当と思います。F-14とF-15は、F-4やF-111の流れから出てきた機体ですが、LWF計画から生まれたF-16は新技術の採用・性能の良さ・コストの安さ→生産機数の多さで名機の資格有りと考えます。人気投票なんかをやってみたいけど、閑古鳥が鳴くか収拾がつかなくなるかどちらかになりそう・・。Miya.m 2005年4月10日 (日) 07:12 (UTC)[返信]

1905-1914頃の主だった人or飛行機で他にいくつか。デュモン、モラン・ソルニエ、ニューポール、ブレゲー、タウベ。- 2005年05年21日。

Wikipedia各言語版間リンクを貼りました[編集]

こちらは飛行機の歴史ですが、はったものの主なものは、飛行の歴史でして、視点が広いのですが、ライト兄弟以降はいっしょかなということで貼っています。--Pararinpooh 2006年12月6日 (水) 02:38 (UTC)[返信]