ノート:2022年ロシアのウクライナ侵攻/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

情報戦の項目がデマなんだけど。[編集]

西側の工作員だと思うけど、報道の内容と乖離した文章を載せています。 ウクライナ側の主張はウクライナが主張したと書くべきですし、ロシアの主張やアメリカの主張もその様に書かれるべきです。また、国連では生物兵器を認識していないと見解を示したとソース元で言われているのですが。どんなバイアスがかかったらロシアがデマを流している事になるのでしょうか?--倭ん王会話2022年3月25日 (金) 17:28 (UTC)

誰か修復助けてください。[編集]

こんばんは、山の上裕彦サブと申します。 ついさっき、たぬろう氏による理由のない当記事の大量の削除が行われました。 修復を出来るところはしましたが、何処に差し込まれていた文章か分からなくなり只今全体の修復に難航しています。 私自体もたぬろう氏に連絡を入れ、修復をするように促していますが、返信がなく大変困っています。 以下の文章が削除された為、修復が出来る方は協力してくれると本当に助かります。 ↓以下が、消された文章です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  • ウクライナ空軍は、ベラルーシの飛行場から離陸したロシアの軍用機がウクライナ領空を通過した後、ベラルーシのホメリ州レチツァ市郊外のコパーニ村を襲撃したとの情報を、国境警備当局が午後2時30分に入手したと発表した。また、同じ作戦でベラルーシの他の2地域も標的にされたという。ウクライナ空軍はオンライン声明で「これは挑発行為であり、ベラルーシ共和国軍をウクライナとの紛争に巻き込むことが目的だ」と強く批判。国境警備当局も「ウクライナ軍はベラルーシ共和国に対する攻撃行為を計画していないし、する予定もないと正式に宣言する」との声明を発表した[1]。一方でウクライナの国際政治学者アンドリー・グレンコは12日未明Twitterに今回の空爆の目的を「ベラルーシ軍に対ウクライナ参戦の口実を与える為」「これからロシアのプロパガンダは『ウクライナ空軍はベラルーシの町を攻撃した』と主張します」「全てはルカシェンコの了承済み」と分析した記事を投稿した[2]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山の上裕彦サブ会話2022年3月30日 (水) 14:52 (UTC)

何とか見つけて全て自力で修復しました。 皆様大変申し訳御座いませんでした。 山の上裕彦サブ会話2022年3月30日 (水) 15:40 (UTC)

過去ログ化提案1[編集]

質問と確認です。「一通りの議論が終了した」とのことですが、過去ログに移動する予定のものは具体的にどれでしょうか。示していただけるとさいわいです。--Twodrifters会話2022年4月3日 (日) 11:19 (UTC)
返信 いいえ。「方法」をお尋ねしているのではありません。「移動する節は何か」をお尋ねしています。現在『1 タイトルについて』から『15 誰か修復助けてください。』まで15の節がありますが、このうち移動を予定しているものは何かを示していただけるとさいわいです。--Twodrifters会話2022年4月3日 (日) 13:28 (UTC)
現在、「2022年ロシアのウクライナ侵攻」ページの冒頭の{{分割提案}}で「2022年ロシアのウクライナ侵攻による社会的影響」が提出され、{{改名提案}}で「ウクライナ侵攻」と「ウクライナ侵攻 (2022年)」が提出されています。これらが提出者から取り下げられていない以上、ノートの内容すべてを過去ログ化することには反対です。また、{{分割提案}}には出されていませんが、「2022年ロシアのウクライナ侵攻のタイムライン」の分割の問題がまだ論議の途中です。論議が途中のものの過去ログ化は、賛成しかねます。--Twodrifters会話2022年4月3日 (日) 14:08 (UTC)
すみませんが、「#分割提案4以外は全て移動する」という案には反対です。--Twodrifters会話2022年4月4日 (月) 05:16 (UTC)
では、どうするのですか?Twodriftersさんの意見を聞きたいです。(部分的な過去ログ化は良いと思います。)--Rrreei会話2022年4月4日 (月) 10:28 (UTC)
「改名」や「分割」の作業にしっかりしたルールがあるように(例:合意形成)、「過去ログ化」にもルールが存在するのか否かの知識を私は持ち合わせていません。ですので「どうする」ということは言えないのというのが正直なところです。--Twodrifters会話2022年4月5日 (火) 06:44 (UTC)
 追記リダイレクトの整理提案をしたいんですが...このノートページに書いて良いですか?(User:Rrreei/2022年ロシアのウクライナ侵攻関連#他の名称候補を見て提案したいと思いました。)--Rrreei会話2022年4月4日 (月) 10:37 (UTC)

2022年ロシアのウクライナ侵攻のタイムライン[編集]

報告です。2022年4月5日 (火) 03:23 (UTC) に、英語版ウィキペディア「Timeline of the 2022 Russian invasion of Ukraine」の翻訳版である「2022年ロシアのウクライナ侵攻のタイムライン」が、Keisukeng会話)さんによって作成されました。当該ページの「経過」の記述とは異なるため、今回はこちらでの『分割提案』という形はとられませんでした。さきほど作成されたことに気づきましたので、重複部分の記述の調整、出典のエラーメッセージの回避などに気を配りながら、当該ページからの移動作業を行っていこうと思います。--Twodrifters会話2022年4月5日 (火) 06:28 (UTC)

 追記 移動にあたり、『被害状況』節の記述内容も吟味する予定です。しばらく時間がかかるかと思います。--Twodrifters会話2022年4月5日 (火) 06:33 (UTC)
報告 「2月23日~4月3日」の記述の移動を終えました。侵攻開始日である「2月24日」については重複する部分が多く、重複部分は基本的に「2022年ロシアのウクライナ侵攻のタイムライン」の記述のほうを優先しました。--Twodrifters会話2022年4月5日 (火) 09:53 (UTC)

リダイレクトページの整理提案[編集]

「両国が使用した兵器」の項目の新設提案[編集]

本来停戦・終戦後で十分かな、と見ていたのですが、4月8日のクラマトルスク駅攻撃におけるロシア国防省の「うちトーチカU持ってません」という嘘んこ発言を重く受け止め、ロシア・ウクライナ両国がこれまで使用した兵器名を記述する項目を近日中に新設したいと考えています。ご意見や反対があれば事前にうかがっておきたく思いますので、どうかご遠慮なくコメントを頂きたく存じます--砂漠の雪会話2022年4月9日 (土) 21:23 (UTC)

返信 言及されている事件は、4月10日(UTC)に「クラマトルスク駅へのミサイル爆撃」としてページが作成されていますね。当該ページは「ロシア国防省は攻撃を否定し、トーチカUを現在保持していないと声明している」と記述しており、出典も確認しました(ロイター)。「ご遠慮なくコメントを」とお書きになっているので、意見を申します。ロシア当局が大手通信社の報道や紛争相手の主張を否定するのは、私個人は「まあ通常運転だし、いつものことだし」という程度の感想でとどまっています。おそらく根底では、砂漠の雪さんの思いと共通する部分はあると思います。しかし強い感情を発露されている砂漠の雪さんの言葉を読むと、ご提案に対し、自分の考えをまとめることは難しいというのが実感です。あと、確認です。この「2022年ロシアのウクライナ侵攻」の中に、「両国が使用した兵器」という節を新たに作るという理解でよろしいでしょうか?--Twodrifters会話2022年4月10日 (日) 15:03 (UTC)
ご意見ありがとうございます。
仰るように、「2022年ロシアのウクライナ侵攻」の中に、「両国が使用した兵器」という節を新たに作るという形で行きたいと考えております。
結果記述が誤っていたり、あるいは節自体が内容的に不要と考えられるなら躊躇なく削除されるのがwikipediaのスタイルですし、それは当方としても含み置ける行為であると認識しております次第です。--砂漠の雪会話2022年4月10日 (日) 21:54 (UTC)
  • コメント まず、項目新設の趣旨と思われる「ロシア国防省の「うちトーチカU持ってません」という嘘んこ発言を重く受け止め」の点についてですが、我々はそのような判断をする立場ではなく、あくまでもWikipediaの方針とガイドラインに沿う形での記述を行う迄と考えます。また使用された兵器名の記述ですがロシア軍ウクライナ軍共に装甲車両・航空機類、更に付随するミサイルや弾薬類など膨大な量になることが容易に予想されます。特にウクライナ側は侵攻以前から配備・装備されている兵器類の殆どが使用されているのでは…更にWEB上ではDP28軽機関銃を構えるウクライナ兵[1]モシンナガンPTRSPTRDを所持するDPR[2][3][4]などWW2時代の古い銃器が双方で確認されおり把握するのは非常に困難かと思われます。今回の事案(クラマトルスク駅の件)では個別記事があるのでそちらでの記載で十分かと。 (もげ太会話2022年4月10日 (日) 20:01 (UTC))
    ご意見ありがとうございます。
    その上で私見を申し上げますと、「項目立ち上げの時点で使用された全部の兵器を書かなくてはいけない」ということはなく、現状はルールに沿って書けるかぎりを書き連ねるだけでよいかと存じます。それもまた、Wikipediaのガイドラインにしたがった記述であると認識しております。記述が必要あるいは可能だと思われるものが即日あるいは後日もしくは後年判明したならその折々に気づいた誰かが随意に書き加える形でよいのではないでしょうか。必要なのは閲覧者の利便性であり、ワルシャワ機構加盟国の兵器が両国間で入り乱れる今回の戦況においてはそれで十分今回の紛争における閲覧者の知識獲得の助けになるものと確信する次第です。その上で、ロシア国防省のように明らかに所持が確認されているものを「所持していない」と偽る、いわばWikipediaの対極にある「誤った情報の故意の拡散(さすがにあそこまでひどいと人類知への冒涜と言わざるを得ません)」を副次的に防げるならば、ウィキペディアンとしては最ッッッ高に快絶であるというのみです。以上のほど、ご理解いただけましたらありがたく存じます。--砂漠の雪会話2022年4月10日 (日) 21:47 (UTC)
返信 「項目立ち上げの時点で使用された全部の兵器を書かなくてはいけない」という意味ではありません。Wikipediaの方針とガイドラインでは「(兵器名を)書けるかぎりを書き連ねる」ような記事が冗長となる行為を肯定していませんし、それが読者の利便性につながるのかも疑問です。先月初めには記事の肥大化が問題となり分割提案がなされているのもご承知かと思います。その兵器による特筆に値する戦闘行為や戦果でもない限り、当記事では特に記述する必要はないという認識です。(もげ太会話2022年4月12日 (火) 15:34 (UTC))
「(兵器名を)書けるかぎりを書き連ねる」というのは極めて大きな誤謬があると申し上げます。
少なくとも、僕個人としてはそういった記述を行うつもりはありませんし、そういった記述を行うという意思表明もこれまで全くしておりません。なぜなら、単純に面倒だからです。
加えて、双方とも旧ワルシャワ条約機構国でありかなりの使用兵器が重なっているため今回の使用兵器はあまり多くはありません。おそらく現状確認できる限りではおそらく両軍合わせて航空機:11種 ドローン:4種 自走砲を含む機甲車両:16種(今後5種増える見込み) 艦船:7種(潜水艦はスポイル) ミサイル・ロケット弾:16種しか戦線に投入されていません。事実上確認が不能な携帯火器についてはGRUスペツナズ使用の2種を除いて記入はしません。前記のとおり、「(兵器名を)書けるかぎりを書き連ねる」ということをしたくないためです。地雷や弾薬については製品名を特定できませんので記入しません。
有体に言えば、記述項目は中小食品企業のページにおける販売アイテムの項目よりも遥かに少なく収まります。さすがにこの分量を冗長と仰るなら、ご意見に対する参考度を下げざるを得ないことをご承知いただきたく存じます。--砂漠の雪(会話) 2022年4月13日 (水) 15:20 (UTC)なぜか文章が消滅したため再投稿--砂漠の雪会話2022年4月13日 (水) 16:47 (UTC)
確認です。つまり、提案内容にある「兵器」の種類や範疇と当記事への記載基準は砂漠の雪さん独自のものという事でよろしいですか?こちらは提案文中の「兵器」について当初から兵器#概説にある内容での認識です。それを踏まえて「現状はルールに沿って書けるかぎりを書き連ねるだけでよい」とのご自身の発言を「冗長」と表現していたので大きな誤謬はありません。--もげ太会話2022年4月13日 (水) 20:33 (UTC)
ウィキペディアンとして、客観的ソースが確認できないものは記述しないのがルールであり、それについては他の方への会話で「両勢力の会見報告や軍事雑誌」と第三者ソースの例を明確に挙げております。また、文章記述における一般常識として、閲覧者を混乱させかねない不要な羅列は避けるのが基本的なマナーであるとも理解しております。加えて、記述の内容や方向性におかしな点や不足だと感じる点・逆に冗長だと感じる記事があれば同じくルールに沿った上であなたを含めた第三者が推敲・加筆・削除を自由に行って良いのがwikipediaの性質です。そういった背景を無視して『「兵器」の種類や範疇と当記事への記載基準は砂漠の雪さん独自のものという事でよろしいですか?』と僕の常識性を認めないかのような質問を行われていることから、このあなたの文章に対しては「善意にとる」を行うことが現在非常に難しくなっております。
また、『「現状はルールに沿って書けるかぎりを書き連ねるだけでよい」とのご自身の発言を「冗長」と表現していたので大きな誤謬はありません』という弁明については「冗長」の意味が一般的な「予備系統」「不要に長く無駄が多い」というものとは異なることから結論ありきで論理性が破綻した発言(いわゆる「ポジショントーク」)を行ったと受け止めざるを得ず、個人的見解を平文で述べさせてもらえば、「どーでもいいことで他人を侮辱してまでその場凌ぎの言い訳をするとかプー公の身長並みにちっちぇえ奴だな」と感じております次第です。
有体に言えば「意見」の範囲を超えて当方の技能・価値観・矜持を理由なく否定する、生産性に欠けた挑発的な言動に対し強烈な不快感を抱きましたため、本件に限らずあなたとの会話は以後永続的に避けさせていただきたく願っております。最悪、あなたについて「コミュニティを疲弊させる目的で行動している」と解釈せざるを得なくなるやも知れません。以上ご理解の程、よろしく願います。--砂漠の雪会話2022年4月13日 (水) 23:58 (UTC)
コメント もげ太さんの言われる「(両国の兵器の名前を)把握するのは非常に困難かと思われます」というご意見と私も同意見です。出典に関するルール、Wikipedia:信頼できる情報源に照らせば、基本的に要求されるのは二次情報であります。現在、私たちがメインの出典として用いている海外通信社の記事、日本国内の新聞社、テレビ局などのウエブサイトの記事に、兵器・弾薬・戦闘車両・航空機などの形式とか番号とかが明確に書かれたものはそれほどないと思います。そしてもう一点。使用された兵器の名前について、真実性が担保できる出典とはいったいなんだろうと素朴に思いました。--Twodrifters会話2022年4月12日 (火) 16:31 (UTC)
今回の紛争で使用された兵器につきましては、一般報道の写真・映像・撃墜記録・戦況を現在の両国の装備品と照らし合わせることで相当数が客観的に特定可能となっております。加えて、両国の会見報告や国内の軍事雑誌でも使用兵器については十分に触れられており、これによって真実性は十分に担保されます。また、記入方法として、T-72(T-72S、T-72AM)というように、派生機においても同機種とみなされる限りはひとまとめにしたほうがわかりやすくていいかな、と現段階では考えております。
なお、自分からご意見を求めておきながら誠に勝手な申し出となりますが、「思います」という言葉は僕に対しては可能な限り使用を避けていただけますと有り難く存じます。性格的に、客観的な論理を必要とする場面で主観的な感覚表現を用いられることをどうしても適切だと受け止めることが出来ないためです。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。--砂漠の雪会話2022年4月13日 (水) 16:32 (UTC)
コメント 兵器名のリストだけでは相応の知識がないと読み解くことが難しいと思いますので、本侵攻において特筆すべきいくつかの兵器とその解説・批評としてはどうでしょうか。例えば(すでに記載されている)ドローンや対戦車ミサイルの活躍、極超音速ミサイルのような最新兵器の投入の一方で、もげ太さんの言及されている旧式兵器までもが使用されている混乱、また同じ兵器体系であるがための大規模な鹵獲兵器の利用や本件のような誰が攻撃を行ったかの主張の対立など。ただ本件については「ある兵器が使用されたか」ではなく「民間人への意図的な攻撃が行われたか」が本質ではないかと考えますので、兵器ではなく被害の切り口の方が良いのではと考えます。122.215.73.89 2022年4月11日 (月) 14:38 (UTC)
ご意見ありがとうございます。
Wikipediaにおけるハイパーリンクの性質上、具体的な解説・批評は各兵器の項のものを参照することを前提とすべきだと考えております。加えまして、個人的な見解の交じる記述はウィキペディアンとして可能な限り避けるべきである旨、認識しております。ルールとして、それは個人のブログやSNSで行うべき行為です。正直、ケブラ-Eについては30KBぐらい説明を書き倒したいところですが、涙を呑んで抑えております次第です。--砂漠の雪会話2022年4月13日 (水) 16:42 (UTC)

コメント 「両国」という表記は、じゃぁ[ドネツク人民共和国]と[ルガンスク人民共和国]はウクライナ(国)なのか、ロシア(国)なのかという問題が持ち上がるので、「両勢力」とか「両陣営」の方がいいのでは?

ただ、もげ太さんが書かれた「特筆に値する戦闘行為や戦果でもない限り、当記事では特に記述する必要はない」やIP氏の「兵器ではなく被害の切り口の方が良いのでは」に同意する部分があります。

今は流動的に更新される情報を集積するすることで手一杯ですが、この侵攻がひと段落したらこのページは情報を精査してこの軍事行為の俯瞰的な大きな流れを記するものなることだと思われます。特定の武器の使用が転換期になったり国際世論を変えたりすることはありえるのですがその評価はまだ早すぎることもあり、どこかに記載しておいて後日見直すことも可能だと思います。別ページで詳細を記しておいて、後に(今でもいいですけど)こちらにある程度の説明を加えることも一案かと思います。

またいずれの場合も出典はしっかりしたものでお願いしたいです。--RottenApple777会話2022年4月13日 (水) 16:25 (UTC)

ご意見ありがとうございます。
仰るように、「両勢力」のほうが混乱も起こらず適切ですね。以後、ご指摘に従い「両勢力」に記述を統一させていただきます。
個人的に、Wikipediaの利点の一つとして、「後々に不適切となった記述を内容変更・削除できる」点が挙げられると常々から考えております。節を新規に作る目的としても現時点では「この兵器がこちらの勢力によって用いられたという事実を示す」以上の意味を持たせる意図がありませんので、後に節まるごと消去されても別に構わない、程度に認識しております。必要なのは「現時点で両勢力からの故意の虚偽を有効化させない」という点でありますので、後に節全てが否定されたとしても一切遺恨を覚えることはありません。また、文面的にはなにしろ兵器名のリンク付きの羅列に過ぎず詳細と言える部分が皆無であり、別ページを作る意義があるかどうかは当事者故のポジショントークが混ざる危険性を回避するべく、ここでは判断を避けさせていただきます。
出典に関しては、くれぐれもあやふやなものとならないよう留意いたします次第です。--砂漠の雪会話2022年4月13日 (水) 17:19 (UTC)

フィンランドとスウェーデンのNATO加入意思表明について[編集]

長年の伝統を比較的短期で見直して、電光石火でフィンランドとスウェーデンがNATO加入への意思表明をしたのは今回の侵攻でもかなり重要な展開だと思いますが、このページのどこに加えればいいのかわかりません。一応「2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応」には加えましたが、侵攻全体に与える影響が大きいのでこのウクライナ侵攻全体について編集しているページでも何らかの記述が必要かと思います。しかし国際社会の反応を分割してしまった今、上手くフィットする箇所が見当たりません。杞憂であって欲しいけど、核攻撃や第三次世界大戦への現実味が一歩も二歩も近づいてきてしまった気がします。--RottenApple777会話2022年4月17日 (日) 04:24 (UTC)

ついでながら、フィンランドのNATO加入への動きが加速している状態を受けてロシア軍がフィンランド国境周辺に軍備を移動させている軍事威嚇行為もどこに含めたらいいのかわかりません。国際社会の反応ではないし、一応タイムラインに書いてはみたものの、フィンランド国境付近だけではなく、日本にもロシア勢は北海道沖で日本領空を侵犯したりしていますし、タイムラインだと間に他の事項が入ってしまい、それぞれを関連付ける事ができません。どこかに一か所にまとめたたいのですが、これもどこがいいでしょう?このページのロシア国内での状況かなとも思ったのですが、他の小見出しを見てみるとあまりしっくりしない気がします。--RottenApple777会話2022年4月17日 (日) 15:00 (UTC)
ロシアのウクライナ侵攻に対するロシアの各国への行動などをまとめたソースを、メインに載せたらどうでしょう。--182.169.202.104 2022年4月18日 (月) 13:34 (UTC)

個人的には記事内に新しい項目を作った方が良いのかなと思います。 AraCup会話2022年4月23日 (土) 14:24 (UTC)

ロシア軍の虐殺画像について[編集]

この度、ロシアのウクライナ侵攻にあたってロシア軍がウクライナ民間人を虐殺したと言われていますが、虐殺の画像について、大変センシティブな内容が含まれている可能性があり、子供も見ることがあるウィキペディアで、そのような画像を載せると、教育に影響を与える可能性があり、私個人としては、「表示」機能を使い、隠し、警告文を書き見る度胸がある人だけ見る、というものを提案します。あくまで私個人の意見です。私はあまりウィキペディアを編集したことがなく全くの初心者なのですが、提案のみさせていただきます。無責任だとは思いますが、ことは急を要すると考えます。どうかよろしくお願いします。--182.169.202.104 2022年4月18日 (月) 13:32 (UTC)

それがいいと思います。--あきすてのです会話2022年10月9日 (日) 05:48 (UTC)

出典記事のこたつ率について。[編集]

当記事の出典に、ジャーナリストや放送会社が現地に行かず、自身の主観、感想や、一般的に知られている情報だからといって事実のように報道された信憑性の低い、いわゆる「こたつ記事」が実際にすべての出典を確認したわけではありませんが、多く含まれているのではないかと感じました。こたつ記事でないとしても、この混乱したご時世ですので、様々な勢力の様々なプロパガンダ的記事が多くあります。これらの記事を出典に用いるのは中立的、客観的な視点が求められるwikipediaの記事に、ふさわしくないのではないかと感じました。--氷の名無しさん会話2022年4月19日 (火) 08:13 (UTC)

コメント 「こたつ記事」の定義についてですが、「ジャーナリストや放送会社が現地に行かず」と書かれていますが、例えば今回のロシアの巡洋戦「モスクワ」の沈没についてオンライン上で「モスクワ沈没直前」の写真や動画が出回ったことから、BBCが専門家数人にそれらの写真と動画の信憑性に対する意見を聞き記事を掲載しています。ちなみに専門家には実際過去に軍に所属していた「制服組」の人もいますし、軍事専問のシンクタンクの人もいます。記事を書いた人が「現地に行って」いる人ではない可能性が多大ですが、こういった記事も現地に行っていないで書いていたら「こたつ記事」になるんですか?ちなみに私たちはこの記者が現地に行って記事を書いているかどうかの判断は出来ません。その判断基準はどうお考えですか?またWikipediaにも「コタツ記事」という項目はありますが、周知で定着している観念ならともかく、俗語として発生した比較的最近の表現(そのような行動自体は長らく行われていたかもしれませんがそれに「コタツ記事」という呼び名が付けられたのはここ10年ほど)にも関わらず定義を示す導入部分には出典が無い有様です。メディア・リテラシーを養ういい機会だと思うので、一緒に考えませんか?「ノート:コタツ記事」で提起してみるもいいかもしれません。 --RottenApple777会話2022年4月19日 (火) 15:36 (UTC)
そうですね。あなたはこたつ記事の定義についてどのようにお考えでしょうか?私は「ジャーナリストやメディアが自身らで確かめたわけではなく、こういったことが起きているのではないか?といった感想」や「ロシアの行いを一方的かつ感情的に非難している文章」をいわゆる「こたつ記事」と考えています。まだ「こたつ記事」に一般的な基準が決まっているわけではありませんが、前述に当てはまる出典先はこたつ記事であってもなくても信憑性の低いものだと思っています。あなたの考えをお聞かせ願います。--氷の名無しさん会話2022年4月20日 (水) 02:09 (UTC)
モスクワに関してはレーダから消えていますし、信憑性が高いものとしてみていいと思います。--133.67.93.60 2022年4月20日 (水) 02:50 (UTC)
モスクワに関しては同意見です。しかし私が聞きたいのはあなた自身のこたつ記事の基準です。--氷の名無しさん会話2022年4月22日 (金) 03:35 (UTC)
違う回答をしてしまいまして申し訳ありません。私が思うこたつ記事は、出典がない、又は出典元が信用できない、という判断です。しかしまぁ、一方的にかつ感情的にロシアを非難している文章と言われましても、判断が危ういところです。例えばブチャの虐殺について。ロシア軍はアウクライナ軍が虐殺したと主張していますが、米国防省はロシア軍占領期間にすでに虐殺が始まっているという証拠の衛星画像があると主張しています。どちらを信用するか、それは個人によって変わります。私は出典がある程度信用できたら別にいいと思います。ここは最新の記事を編集していますのでどうしてもフェイクが出てきますが、仕方がないことなのかと。個人的には、Twitterや、個人ブログ(出典の明記なし)以外の記事ならば信用していいものと考えています。--Idonohonnnou会話2022年4月22日 (金) 04:27 (UTC)
脇から失礼いたします。
コタツ記事」は明確な造語ですので、意味が当初から規定されております。そのため、あなたが仰っしゃられている「自身の主観、感想や、一般的に知られている情報だからといって事実のように報道された信憑性の低い」といった要素は「自ら取材せず、他者の報道や一次ソースを子引き・孫引きして記述した報道」という、いわば「主観的要素が完全に欠落した文章」となる「こたつ記事」とはむしろ対極にあたると判断されます。たとえば、wikipediaの各項は基本的にこたつ記事であることがルールとして要求されます。僭越ながら、コミュニケーションの齟齬を防ぎ、誰にとっても益となる建設的な会話を確立するため、適切な語句をお使いになられることを願います次第です。--砂漠の雪会話2022年4月22日 (金) 06:38 (UTC)
確かにあなたの言うとおりですね。訂正とお詫び申し上げます。--240B:11:8E81:6800:E995:B869:3349:C1B3 2022年5月22日 (日) 21:46 (UTC)

モスクワ撃沈について[編集]

先日ロシア海軍黒海艦隊旗艦モスクワが撃沈されたと出ていますが一個のページを作りましょうか?ご意見を自由にお願いします。--Idonohonnnou会話2022年4月21日 (木) 04:16 (UTC)

モスクワ (ミサイル巡洋艦)でカバーされている部分が既に多々あるので、分割提案すべきか、それとも「モスクワ (ミサイル巡洋艦)」のページで記述を続けるか、英宇露語版などでは既に別個の記事(en:Sinking of the Moskvauk:Знищення крейсера «Москва»ru:Гибель крейсера «Москва» )が立項されているのでそれらのどれかを翻訳するかなど、ここではなく「ノート:モスクワ (ミサイル巡洋艦)」で聞いてみた方がいいのではないでしょうか。--RottenApple777会話2022年4月21日 (木) 11:59 (UTC)
私はページを作る必要はないと思います。なぜなら戦艦大和の沈没も戦艦大和のページでカバーされているからです。よってモスクワの沈没も戦艦大和と同じようにモスクワのページでまとめられるべきだと思います。--氷の名無しさん会話2022年4月22日 (金) 03:43 (UTC)

「人道回廊」の項目設置について[編集]

人道回廊は当ページにとり特記に値する事項ではないでしょうか。2月26日にはすでにDPRからの試みがありますが民族主義者に阻まれるなど、ウクライナ側の協力が必須だったものです。一時休戦を含みながらの人道回廊のたびたびの実現困難性は、DPR、ウクライナ政府、民族主義者の準軍組織、ロシア政府という、この情勢における解決の難しい関係をよく示しています。赤十字や国連機関に現場介入を要請してから、大きく西側メディアに取り上げられたかもしれません。ゆっくりとでも、詳しい方の参加を希望します。--Mistral-Upfront会話2022年5月17日 (火) 14:15 (UTC)

「ウクライナへの軍事支援」という項目の新設提案[編集]

上の「両国が使用した兵器の項目の新設提案」に関係することですが、代わりに欧米諸国などからのウクライナへの軍事支援について記述する項目を追加したほうが良いのではないかと思います。これなら全容を把握するのも容易ですしソースも集めやすいので、より適した形なのではないかと思います。すなある会話2022年7月25日 (月) 17:10 (UTC)

良い提案ですね。利用者‐会話:すなあるさんもやってみますか?--Langlebigkeit Manie会話2022年8月12日 (金) 03:03 (UTC)