ノート:Hs 293 (ミサイル)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(統合提案)2006年から存在している「Hs293」という記事があり、同じ飛行爆弾を扱っています。当然統合すべきケースだと思いますし、「Hs293」の方が字数は多いようですが、項目名としてはこちらの方が最近の航空機の項目名に関する議論を踏まえていて正当かと思います。どちらをどちらに統合すべきか、項目名はどうするか、という所も含めてご意見を伺いたいと思います。--ぜに坊 2008年11月24日 (月) 06:32 (UTC)[返信]

  • ぜに坊様、ご無沙汰いたしました。 初稿投稿したpapamaruchan22です。Hs 293 (ミサイル) が赤リングでしたので気が付かないまま二重に「新規作成」してしまいました。大変すみません。私といたしましては、内容は、「Hs293」のほうが濃いので、そちらに統合でもいいのかと別にこだわりありません、よろしいかと存じます。ただし題名はリンクの関係もございますので(括弧ミサイル)付きで考慮いただければと存じます。また、戦艦ローマの撃沈に関しましては、Hs293攻撃説の出典も提示してますのでフリッツX撃沈説と両論併記でも宜しいのかと思料いたします。papamaruchan22 2008年11月24日 (月) 09:19 (UTC)[返信]
  • どうもです。ノートにお知らせをいただいており、またテンプレートからこの状態になっているのは知っていたのですが、なかなか編集時間が取れず、議論に出てくるのが遅くなってしまって申し訳ありません。記事については、向こうは正直書いた本人としてはあまり質が良くないと思っているものなので、どの程度残すかはお任せします。記事名については括弧つきでいいのかなとは思いますが、果たしてこれは本当にミサイルとしていいのかというのだけは、ちょっと考える余地があるかもしれません。--koon1600 2008年11月28日 (金) 20:10 (UTC)[返信]
  • ぜに坊です。Koon1600様、ご参加ありがとうございます。確かに「(ミサイル)」とするかどうかは一考の余地があるかもしれません。そんなことを考えているうちに「飛行爆弾」という項目を作ってしまったのですが、その英文ページには「ミサイルは飛行爆弾と違って弾道飛行するのだ」とありながら「飛行爆弾は今日では巡航ミサイルという」ともあっていささか矛盾しています。このHs293は、典型的な(弾道飛行する)ミサイルではないと思いますが、巡航ミサイルの始祖であることは間違いないと思うので「(ミサイル)」でいいのではないかと思います。他に考えるとすると「(航空機)」または「(飛行爆弾)」というところかと思いますが、前者については「発進したら戻らない」点が航空機らしくないです。後者は間違ってはいないと思いますが、本機の場合、誘導がある点でミサイルの方が似つかわしいように思います。いかがでしょうか。--ぜに坊 2008年11月30日 (日) 15:53 (UTC)[返信]
  • (再提案)またまたぜに坊です。分類としては「誘導爆弾」(Hs293のページに「動力付き誘導爆弾」との記述あり)もあるなと思ったのですが、誘導爆弾の項目を見ると「ミサイルとの違いは(中略)推進装置があるかないか」(ということは動力付き誘導爆弾=ミサイル?)となっています。結局Hs293はミサイル、飛行爆弾、誘導爆弾のいずれもその典型には当てはまらない存在のようです。あれこれ考えていても仕方ないようですので、ここで改めて当項目「Hs 293 (ミサイル)」への統合、という提案を行うことにします。1週間待って反対意見が出ないようであれば統合したいと思います。統合作業は私がやるつもりですが、戦艦ローマ撃沈のあたりは意見が分かれていますので両論併記のようなかたちでまとめることになると思います。--ぜに坊 2008年12月3日 (水) 16:03 (UTC)[返信]
    • 賛成いたします。大筋ぜに坊さんの仰せの通りかと思います。ドイツの誘導弾は、米ソのミサイルの教科書だったのでね。母機から投下する意味では爆弾との見方もできる側面がありますが、投下ではなく発進という意味で、推進して目標物へ命中するので、今の空対地ミサイルの嚆矢なんですよね。迷う余地は少ないかと存じます。papamaruchan22 2008年12月4日 (木) 02:37 (UTC)[返信]
  • 統合の再提案から1週間経過しましたが、papamaruchan22さんの賛成意見のほかには特にご意見がありませんでしたので合意形成ができたと考え、これから統合作業に入ります。--ぜに坊 2008年12月11日 (木) 18:28 (UTC)[返信]