ノート:Kanon (ゲーム)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

加筆の報告[編集]

  • 横やりですいません。登場人物の記述ですが、当たり障りのない程度に肉付けさせて頂きました。一応AIRのページを参照しましたが、問題がなければもう少し加筆したいので、皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。個人的な水 2007年10月6日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
一応戻してしまいましたがメインヒロインの記述は駄目ですか?他KEY作品及び美少女ゲームの通例に従ったのですが…。個人的にはメインヒロインというのは分かりやすい造語に過ぎないと思っているので、公式的な記述云々ではなく、より分かりやすい事実を記すことが情報過多であったり、誰かしらの心証を脅かす事に繋がるとは思えないのですが。個人的な水 2007年12月9日 (日) 18:02 (UTC)[返信]
メインヒロインというのは、ヒロインの定義にあるように『作品上主要な位置にある者』と書いてあります。AirやCLANNADはAir編やAFTERSTORYなど、作品の主要な位置する重要なキャラになりますが、少なくともあゆは他のヒロインと同一の立場にあるキャラだと思いメインヒロインという記述を取り外させていただきました。
また、リトルバスターズではメインヒロインは誰なのかという論争がありますし、公式で書いていない以上はあまり記述するべきではないと思っています。--Wali 2007年12月9日 (日) 23:59 (UTC)[返信]
アフターストーリーの有無は作品の構造であって、それに関わらずあゆというキャラクターは『作品上主要な位置にある者』であると思うのですが。OPの演出や共通ルートにおけるモノローグなど、パッケージ以外にもそれを示すものが散見していますし、リトルバスターズとは少し事情が違うのでは?ただ前述の美少女ゲームの通例は実際は編集者のさじ加減でまちまちのようで、私としても記述に拘る立場を取り続けたくはないです。個人的な水 2007年12月10日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
記事によっては攻略可能なヒロインをメインヒロインとまとめているところや、メインヒロインは誰なのかという議論をしているところもあります。ですが、あまり細かい事で同じような記事の修正し合いをするのも保護の原因になりますし、個人的な水氏も言うようにこの作品ではメインヒロインについて誰かしらの心証を脅かす事に繋がっていないようなので現状維持にします。--Wali 2007年12月11日 (火) 04:03 (UTC)[返信]
ありがとうございます。確かに細かな記述への固執し合うのは保護に繋がる、と同時に酷くつまらないものですね。ご厚意に感謝します。個人的な水 2007年12月11日 (火) 18:04 (UTC)[返信]

加筆の提案 [編集]

楽曲「Last regrets」と「風の辿り着く場所」に関する概要を継ぎ足してはどうでしょう?今の所評価はシナリオ面、とりわけ「泣きゲー」の草分け的存在という面が強調されていますが、本作の楽曲の爆発的ヒットと後のアダルトゲームの楽曲に対する影響は小さからぬものがあると思いますがいかがでしょう? ポイントは

個人的な記述の理想はAIR (ゲーム)#主題歌・音楽位の質量です。ご意見宜しくお願いします。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2007年7月1日 (日) 16:32 (UTC)[返信]

私は良いと思います。実際にI'veは注目されましたし、特筆すべきことだと思います。ただ、折戸伸治さんがアニメ「おねがいティーチャー」の楽曲を手がけるまで注目されたというのは、どちらかというと折戸さん個人の問題なので、この項目に書くよりは、彼の項目に加筆したほうが良いと思います。ただ、これはあくまで個人的な感想なんですが、AIRCLANNADのボーカル曲と比較すれば、Kanonのボーカル2曲はそれほど大きな評価は得ていないと思うんですよね。アダルトゲームの楽曲に対する影響は小さからぬものがあるとは思いますが。そこを上手に折衷しなければいけないと思います。--Modmouse 2007年7月2日 (月) 01:30 (UTC)[返信]

加筆の話が出ているので、私からもひとつ提案させていただきます。この際、大幅な加筆を行うというのはどうでしょうか。Wikipedia English の Kanonの記事を見て、ここまでやっていいものなのか! と正直驚きました。もちろん、英語版と日本語版とでは方針が若干異なりますし、ゲームのプレイ画面やタイトルロゴなどを無断使用しているのは、日本では著作権法に抵触する可能性があるので出来ませんが、これに準ずる記述を行っても良い気がします。私からの提案を具体的にさせていただきますと、英語版WIkipediaを参考に、

  • 章立ては、概要(製作・リリース)・プロット(ストーリー、登場キャラクター)・メディアミックス(アニメ・小説・漫画)・音楽・参考文献
  • 製作スタッフなどは概要(製作)に含める
  • 英語版では、評価などの主観的表現や売り上げなどの行き過ぎた記述、著作権を無視した台詞や画像の転載など、日本語版WIkipediaの方針にはそぐわない部分があるので、そういうのは削除する方向で。
  • AIRやCLANNADなども、同じ構成で書き換え、統一性をもたせる

というのはどうでしょうか? みなさんのご意見をお待ちしております。常連さんを納得させられるかどうか分かりませんが、提案させていただきます。--Pinkflow 2007年7月3日 (火) 00:38 (UTC)[返信]

関連商品の記述は私も以前考えましたが、コミュニティの判断は「関連商品(メディアミックス)の記事の充実は冗長で、それよりは大元のゲームの記述の充実を図ったほうがよい」というものでしたのでPinkflowさんのご提案はちょっと厳しいと思います。私個人はやってみる価値はあると思うのですが。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2007年7月8日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

大きく誤解されているようなので,訂正しておきますが、過去ログを見ていただければわかるように、関連商品(メディアミックス)の記事の充実は冗長とは一言も申し上げておりません。ノートにもきちんと誤解のないように、『Key/ビジュアルアーツの許可・監修のもとにあるものを書いてはいけないとは一言も申しておりません』と断りを入れております。私がノートで指摘したのは、Key監修外にあるコスプレ衣装がどうだとか,『開場からわずか10分足らずで完売した』などという文句を記載することが助長だと申し上げたのです。必要な情報の取捨選択を問うているのであり、メディアミックスを一切載せていけないというわけではありません。出版元や作者などを載せる分には賛成です。以上、私の意見です。--XGman 2007年7月9日 (月) 00:40 (UTC)[返信]
補足ですが、先ほどWikipedia Englishの記事を読みました。あの程度ならメディアミックスの記載も良いのではないでしょうか。Key監修外のグッツや、特に助長とも思える記述もないようなので。日本のWikipediaは際限がないというか限度がないというか、メディアミックスについて書き始めたら、コスプレがどうの、完売までの時間がどうの、評価がどうでそれが成功といえるのかどうかといった、ファンサイト的なものを作ろうとしますが、英語版はKanonの記事に関してはそういうのはあまりなく、洗練されていますよね。必要な情報が取捨選択されています。もちろんゲーム画面のキャプチャーはいかがなものかと思いますが。--XGman 2007年7月9日 (月) 00:46 (UTC)[返信]
いや、私もXGmanさんのご意見に賛成です、いやどうお疑いでも少なくとも今はそう思っています。ただ、以前の私に未だお怒りなのかコスプレ衣装うんぬんに拘っておられるようですが、『AIR』の概要内に 「ファンによる同人展開も、イラスト・コスプレ等ビジュアル中心なものを除けば、人気と評価の割にはかなり少なかったのも特徴である。」というくだりがあるので、このくらいは認めていただけるのか、とか思ったりもします(それ以上詳しくするとまずいと私も思っています)。オフィシャルなのはTVアニメ・ドラマCD・小説・漫画・一部のアンソロジーコミック・ラジオで、ラジオの『水瀬さんち』は独立項があるからいいとして残りどうするかと(関連書籍は冗長性を呼び込みますので保留しますが一応これもオフィシャル)、あとは載せるとしてどの位絞り込むかですね。出版元や作者だけ羅列だと「ウィキペディアはデーターベースでない」と突っ込まれるかキャラクター紹介部分に「~版ではこういう設定」とかいう冗長加筆を呼び込むだけですし、さりとて概要で補おうとすると概要が中立性を巡って揉めますし(『AIR』の劇場版とTVアニメはこれで揉めたような・・・・・・)、正直難しいです。なので、↑で述べた楽曲に対する評価を取り敢えず充実してはどうですかと思ったわけですが、関連商品の記述もある程度踏み込んでよさそうでしたら記述に関するある程度のアウトラインをどうするかみなさんの更なるご意見をお願いします。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2007年7月9日 (月) 02:26 (UTC)[返信]

サブタイトル・各話制作スタッフの表をあげたのですが、すぐにIPユーザーによって差し戻されてますのでノートに。別に、これが主観的な情報が入っているわけでもないし、冗長でもないんですけど。検証可能性でも、雑誌や公式HPで確認できるので満たしていると考えているのですが。どうなのでしょうか。異議がなければ、戻そうと思ってます。--CrossRoad 2007年7月20日 (金) 10:28 (UTC)[返信]

ノート:Kanon (ゲーム)/過去ログ1#サブタイトルについてを読んで頂くと判ると思いますが、当記事ではサブタイトル不要で暗黙の基本合意が出来ています。本来なら記事冒頭にTemplate:ローカルルールを貼り付け、ノートの冒頭にローカルルールを記述するのが筋なのですが。過去にサブタイトルの件で編集合戦が起きていますので、今のままではその繰り返しとなります。ノートで合意を得てから記述した方が良いでしょう(多分、無理でしょうけど)。公式HPが永久に存在する保証は無いので、私個人としてはサブタイトルの記述は必要だと思うんですが。--SRIA 2007年7月20日 (金) 13:10 (UTC)[返信]
ノートの過去ログを読んでみましたが、よく分からない理由で基本合意ができてますね。サブタイトルがどうして、ファンサイト的な記述なのかという理由がよくわかりませんでした。ローカルルールが決まっていないことを前提にして話を進めたいと思います。SRIAさんが言われていたとおりですが、HPが永続するとは限りません。例を挙げると、錬金3級 まじかる?ぽか~んは、TV放送終了後約一年後には閉鎖になっていますし、TVアニメ版AIRのページも一部削除されています。現在TVアニメkanonのHPがあるからといって記述する必要がないというのもおかしな議論かと。そして、過去のノートにあったおじゃ魔女どれみの例は、おじゃ魔女どれみは3年以上にわたって放送されたのでサブタイトルがあるというのは、冗長ですから削除してもいいと思いますが、京アニ版のkanonは24話で、半年間で記述も冗長とは思えないのですが。とりあえず、サブタイトルについては、一週間待って、異議がなければ記述しなおします。(編集合戦になることは避けたいので)--CrossRoad 2007年7月21日 (土) 17:33 (UTC)[返信]

各話スタッフについて[編集]

「ぴろ」?「ピロシキ」?[編集]

真琴の拾ってきた猫は、登場キャラクターの中で「ぴろ」として紹介されています。祐一の当初の命名は「ピロシキ」だと思うのですが、いかがでしょう?

  • ゲーム(PC18禁版) 祐一「じゃあ、ピロシキ
  • アニメ(東映版) 祐一「ええっ、ダメ?それじゃあ、ピロシキってのはどうだ?
  • アニメ(京アニ版) 祐一「じゃあ、ピロシキ

--BNN 2007年9月22日 (土) 00:41 (UTC)[返信]

それは祐一の提案であって、結局真琴は「ぴろ」と呼んでいる(祐一は呼んでいたっけ?)のだから、「ぴろ」でいいと思います。--七之輔/e56-129 2007年9月22日 (土) 00:46 (UTC)[返信]
 命名の由来として、書けば良いのでは? --idea 2007年9月22日 (土) 01:33 (UTC)[返信]

香里と北川の関係について[編集]

2009年1月18日 (日) 02:58に書き込んだ者です。提案した書き込みですが
アンソロジーなどでは、北川と恋愛関係にあるという設定が多く存在し、アニメ版第1期の未放送話ではデートにこぎつけ、Keyスタッフも制作に関与したアニメ版第2期では明確に北川から好意を寄せられている。
これらのことは必要あることか? とのことですが、必要あるかないかは我々が主観で決めることでしょうか? 必要の有無は記事を閲覧する方が決めることですし、必要なければ無視してくださればいいと思いますけど。
それとは別に、この書き込みをすることに問題あるかどうかですが・・・・・・ アンソロジーだけなら、作家さんの自由な考えによるものですから、公式な設定ではないと判断できたと思うのですが、アニメ版第2期では麻枝准さんを始めとしたKeyスタッフも制作に関与したとのことですから、公式設定と見ていいのかなと思ったのです。それでなくても頻繁に眼にするからゲーム本編でも出てくるのかとも思ってプレイしてみましたが、明確なそれらしきシーンは見あたりませんでした。こういう場合は一体?--116.64.249.31 2009年1月21日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

アニメ版第2期にKeyスタッフが関与していても、あくまで京都アニメーションが制作したアンソロジーとして見なすべきでしょう。ゲーム版原画集にコメントされているといった場合を除き、ゲーム版の設定に影響したり矛盾する記述をするべきでないと考えます。--二文字祭 2009年1月23日 (金) 11:38 (UTC)[返信]
Keyが関係していようが、アニメやアンソロジー限定の記述は避けるべきでしょう。それを認めてしまっては他の記述の冗長化の原因になりかねません。--122.17.84.214 2009年1月23日 (金) 20:28 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございました。やはり、そうなりますか。どこまでが公式でどこまでがアンソロジーなのかは曖昧な気もしますが、仰るとおりだと思います。では、書き込むべきではないということで、削除しておきます。しかし、だとしたら頻繁に見かけるあの2人の関係の元ネタは一体どこから来たのでしょうか? ゲーム本編にあるのを私が見逃しているとかでは・・・ ありませんよね?--116.64.249.31 2009年1月24日 (土) 11:23 (UTC)[返信]

相沢祐一と倉田一弥は同一人物なのか?[編集]

ここで相沢祐一と倉田一弥は同一人物説が出ている
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1352512245/
検証お願いします
ソースがbbspinkである事と、公式出典ではその様な設定が明確なものは恐らく拾えないでしょう。
検証とであるとしても、Wikipediaでは相応しくないです。
第一、署名がない以上、イタズラ投稿とも見做せます。
--水瀬悠志 2014年12月8日(月) 18:57 (UTC)