ノート:LGA1151

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

LGA_nnnをLGAnnnに統一する提案[編集]

これらは空白の有無が記事によってバラバラなのでどちらかに統一しましょう。

Socket 1151のようにソケット名としては間に空白が入るのですが、LGA1151のようにプラットフォーム名の場合は空白なしが一般的のようです。Processor Installation in an LGA1151 Socketでのインテル公式の動画解説では「エル・ジー・エー・ワン・ワン・ファイブ・ワン」と発音していますので、型番と同じ扱いでLGA1151と続けるのが自然ではないでしょうか。Google検索の結果では"LGA 1151"が316万件に対して"LGA1151"は513万件と差があります。第三者言及としてはascii.jpドメイン検索で"LGA 1151"は111件、"LGA1151"は275件です。外部でもいまいち統一されていませんが、ここは公式文献や動画での発音に合わせて空白なしに統一しましょう。--Darklanlan talk 2017年1月21日 (土) 12:19 (UTC)[返信]

コメント 統一自体には反論はないのですが、正直どちらにすべきかというと決めかねています。まず英語版では空白入りのLGA_nnnで統一されているようです(en:Category:CPU_sockets)。これはCategory:CPU_socketsですから、「Socket 1151のようにソケット名としては間に空白が入る」というDarklanlanさんのお話の通りだという事になります。残る問題は日本語版の記事がCPUソケットについて書かれたものなのか、プラットフォームについて書かれたものなのかという事になりますが、例えばLGA1151の定義文を読むと「LGA1151は、ランド・グリッド・アレイ (Land grid array) を採用したインテル製CPUソケットで、LGA1150の後継にあたる規格である。別名は、Socket H4。」とあり、これを単純に解釈するのならCPUソケットに関する記事だという事になります。(おそらくは記事を書いた方がソケットとプラットフォームを明確に区別していなかった、という事ではないかとは思うのですが)。また各記事にカテゴリ:CPUソケットを付与されている事を考えても、CPUソケットに関する記事ではない、とは断言しにくい状況です。プラットフォームについての記事であるとするのなら、各記事の記述を変更する必要もあるかと思います。--雲霞会話2017年1月21日 (土) 16:57 (UTC)[返信]
返信 (雲霞さん宛) ご意見ありがとうございます。この記事はあまり手が入っていなかったのでここでコメント頂けることは想定しておらず、割といい加減な提案文章だったり。

英語版の記事が空白入りであることは知っていましたが、所詮他言語版と言うことであまり気にしていませんでした。調べてみるとen:Talk:LGA 775#Article should be renamedに改名議論があって、2008年時点での記事名「Socket T」は「LGA775」に改名されています。しかし、その後2009年1月にある利用者によって理由説明なく改名が行われています。この直前に別の利用者が無断で「LGA 775」へのリダイレクトに置き換えていて会話ページで問題を指摘されています。この辺、いい加減なように見えるんですよねー。

英語版の事情はさておき。インテル公式の文書 Intel Core i7-800/i5-700 Desktop Processor Series: GuideではLGA1156 Socketという名称ではあってもSocket 1156という名称は使われていません。Socket_nnnという名称はマザーボードメーカーが好んで使う名称ですが、一般のほとんどの方はSocketとLGAの各用法、つまりはソケットとプラットフォームという区別をしていないでしょう。LGAnnnをプラットフォームと考えるなら、CPUクーラーの穴の位置や接地面の高さも規定されているのでCPUクーラーのメーカーはLGA1151と呼ぶべきかと思いますが、こちらのメーカーは「Intel Socket LGA2011」という複合した名称も見られます。あまり意味には着目せず、どちらが一般的によく使われるかを考慮すればいいのではないでしょうか。--Darklanlan talk 2017年1月22日 (日) 02:14 (UTC)[返信]

英語版は議論を経たものではなく、改名理由が不明確なため参考になりません。その他の言語もそれに追従しているだけの気がします。ドイツ語版では de:Sockel 1151 となっており、LGA1151は括弧書きになっています。少なくともLGA_1151という名称は表記揺れの一種で、正式にはLGA1151かと思います。Socket 1151という名称も一部では使われていますが、インテルではソケットのことをLGA1151 socketと呼び、Socket 1151という呼称は一般消費者向けの説明資料であるProduct Briefで見られる程度です。ここは、LGAnnnに統一するということでいいでしょうか。--Darklanlan talk 2017年2月1日 (水) 04:10 (UTC)[返信]

完了 当初の提案通りLGAnnnに改名しました。--Darklanlan talk 2017年2月6日 (月) 10:25 (UTC)[返信]

チップセット記述の分割について[編集]

ソケットがなくては動作しようのないCPUのラインナップ記述よりも、本来ソケットに関係なくCPUに繋がるチップセットの記述の方が長いのは明らかにおかしいので、分割してはどうでしょうか?--Vtec100000000rpm会話2024年5月6日 (月) 14:09 (UTC)[返信]

その部分を書いたのは私ですが、単に当時の英語版の記事を翻訳しただけなので、分割統合して構いません。その方が閲覧側・編集側の双方にとって都合が良いと思います。 Darklanlan talk 2024年5月6日 (月) 15:01 (UTC)[返信]
返信有り難うございます。ではこの方向で進めたいと思います。--Vtec100000000rpm会話2024年5月13日 (月) 05:29 (UTC)[返信]