ノート:PassCode

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

曲名の表記について[編集]

現在、作品の節で曲名が表記されていますが、PassCodeはMusicBrainzにおいてデータが整備されています。そこで、『詳細はMusicBrainzを」参照。』という注記を追記して、本文中の曲名を削除したいと考えております。ご意見をお聞かせください。--☆あらは会話2022年4月14日 (木) 18:20 (UTC)[返信]

  • ☆あらは氏より意見を求められたため記述させていただきます。まず、収録曲に関してはプロジェクト:アルバム/記事の体裁#収録曲のようにプロジェクトにてテンプレートが整備されております。またプロジェクト:楽曲/記事の体裁#シングル収録曲にも記載があるため楽曲に対する情報は載せることができると思います。また、プロジェクト:楽曲#モデルには楽曲記事に対しての良質な記事とされている記事がありその中にも収録曲が書かれていることが分かります。PassCodeはグループの記事ですが、曲の単独記事にするまでの特筆性が無いものとしてグループ記事に書かれているものと推測します。グループ記事に曲の体裁をそのまま使うのが良いか悪いか私はそこまでの知識はありませんが、私が編集する記事にはそういった記載がありますし、私が編集する際も収録曲は記載しております。正直、MusicBrainzにあるから除去するといった理由は見たことがありません。
もう1点言えるのは『詳細はMusicBrainzを」参照。』とするのは、本文に直接外部リンクを貼る事になりますのでWP:WEBREFに書かれております「埋め込みリンク(外部リンク)は本文記事中で用いるべきではありません。」からそういった記載はしない方がよいと思いますし、そのことはWikipedia:記事どうしをつなぐ#外部リンクの使い方は慎重ににも書かれております。
結論としては、個人的には収録曲を積極的に除去していく必要があるかと聞かれると記載したい人かいるのだから書いてあっても良いと思います。また、EANや商品番号がの記載があれば容易に収録曲が正しいとわかるため、MusicBrainzデータがなくても検証可能となっているのではないかと考えております。--Nocto会話2022年4月14日 (木) 19:13 (UTC)[返信]
貴意了解しました。ほかの意見が出てこなければ、現状のままとするつもりです。--☆あらは会話2022年4月14日 (木) 21:15 (UTC)[返信]