北緯3度線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
線が入っている地球
北緯3度線
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

北緯3度線(ほくい3どせん)は、地球赤道面より地理緯度にして3角度を成す緯線大西洋アフリカインド洋南アジア東南アジア太平洋南アメリカを通過する。

この緯度の下では、夏至点時の可照時間は12時間18分で、冬至点時は11時間57分である[1]

通過する地域一覧[編集]

北緯3度線は、本初子午線から東に向かって以下の場所を通っている。

地理座標 国土・領土・領海 備考
北緯3度0分 東経0度0分 / 北緯3.000度 東経0.000度 / 3.000; 0.000 (本初子午線) 大西洋 ギニア湾 - ビオコ島赤道ギニアの旗 赤道ギニア)のちょうど南を通過。
北緯3度0分 東経9度56分 / 北緯3.000度 東経9.933度 / 3.000; 9.933 (カメルーン) カメルーンの旗 カメルーン
北緯3度0分 東経12度57分 / 北緯3.000度 東経12.950度 / 3.000; 12.950 (中央アフリカ共和国) 中央アフリカ共和国の旗 中央アフリカ 約2km
北緯3度0分 東経15度59分 / 北緯3.000度 東経15.983度 / 3.000; 15.983 (カメルーン) カメルーンの旗 カメルーン 約3km
北緯3度0分 東経16度0分 / 北緯3.000度 東経16.000度 / 3.000; 16.000 (中央アフリカ共和国) 中央アフリカ共和国の旗 中央アフリカ
北緯3度0分 東経16度30分 / 北緯3.000度 東経16.500度 / 3.000; 16.500 (コンゴ共和国) コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国
北緯3度0分 東経18度30分 / 北緯3.000度 東経18.500度 / 3.000; 18.500 (コンゴ民主共和国)  コンゴ民主共和国
北緯3度0分 東経30度49分 / 北緯3.000度 東経30.817度 / 3.000; 30.817 (ウガンダ) ウガンダの旗 ウガンダ
北緯3度0分 東経34度35分 / 北緯3.000度 東経34.583度 / 3.000; 34.583 (ケニア)  ケニア トゥルカナ湖を通過。
北緯3度0分 東経41度10分 / 北緯3.000度 東経41.167度 / 3.000; 41.167 (ソマリア) ソマリアの旗 ソマリア
北緯3度0分 東経46度36分 / 北緯3.000度 東経46.600度 / 3.000; 46.600 (インド洋) インド洋
北緯3度0分 東経73度21分 / 北緯3.000度 東経73.350度 / 3.000; 73.350 (モルディブ) モルディブの旗 モルディブ ラーム環礁
北緯3度0分 東経73度33分 / 北緯3.000度 東経73.550度 / 3.000; 73.550 (インド洋) インド洋 シムルエ・レガシーインドネシアの旗 インドネシア)のちょうど北を通過。
北緯3度0分 東経97度22分 / 北緯3.000度 東経97.367度 / 3.000; 97.367 (インドネシア) インドネシアの旗 インドネシア スマトラ島
北緯3度0分 東経99度54分 / 北緯3.000度 東経99.900度 / 3.000; 99.900 (マラッカ海峡) マラッカ海峡
北緯3度0分 東経101度14分 / 北緯3.000度 東経101.233度 / 3.000; 101.233 (マレーシア) マレーシアの旗 マレーシア
北緯3度0分 東経103度26分 / 北緯3.000度 東経103.433度 / 3.000; 103.433 (南シナ海) 南シナ海 ティオマン島マレーシアの旗 マレーシア)のちょうど北を通過。
北緯3度0分 東経105度41分 / 北緯3.000度 東経105.683度 / 3.000; 105.683 (インドネシア) インドネシアの旗 インドネシア ジュマジャ島
北緯3度0分 東経105度44分 / 北緯3.000度 東経105.733度 / 3.000; 105.733 (南シナ海) 南シナ海
北緯3度0分 東経107度45分 / 北緯3.000度 東経107.750度 / 3.000; 107.750 (インドネシア) インドネシアの旗 インドネシア ミダイ島(南ナトゥナ島)
北緯3度0分 東経107度48分 / 北緯3.000度 東経107.800度 / 3.000; 107.800 (南シナ海) 南シナ海
北緯3度0分 東経108度50分 / 北緯3.000度 東経108.833度 / 3.000; 108.833 (インドネシア) インドネシアの旗 インドネシア スビ島(南ナトゥナ島)
北緯3度0分 東経108度53分 / 北緯3.000度 東経108.883度 / 3.000; 108.883 (南シナ海) 南シナ海
北緯3度0分 東経112度26分 / 北緯3.000度 東経112.433度 / 3.000; 112.433 (マレーシア) マレーシアの旗 マレーシア サラワク州 - ボルネオ島
北緯3度0分 東経115度15分 / 北緯3.000度 東経115.250度 / 3.000; 115.250 (インドネシア) インドネシアの旗 インドネシア カリマンタン州ボルネオ島 - 約8km
北緯3度0分 東経115度19分 / 北緯3.000度 東経115.317度 / 3.000; 115.317 (マレーシア) マレーシアの旗 マレーシア サラワク州ボルネオ島 - 約10km
北緯3度0分 東経115度25分 / 北緯3.000度 東経115.417度 / 3.000; 115.417 (Indonesia) インドネシアの旗 インドネシア カリマンタン州 - ボルネオ島
北緯3度0分 東経117度35分 / 北緯3.000度 東経117.583度 / 3.000; 117.583 (セレベス海) セレベス海
北緯3度0分 東経125度30分 / 北緯3.000度 東経125.500度 / 3.000; 125.500 (モルッカ海) モルッカ海
北緯3度0分 東経128度13分 / 北緯3.000度 東経128.217度 / 3.000; 128.217 (太平洋) 太平洋 ブタリタリキリバスの旗 キリバス)のちょうど南を通過。
北緯3度0分 西経78度11分 / 北緯3.000度 西経78.183度 / 3.000; -78.183 (コロンビア)  コロンビア ゴルゴナ島及び本土
北緯3度0分 西経78度10分 / 北緯3.000度 西経78.167度 / 3.000; -78.167 (太平洋) 太平洋
北緯3度0分 西経77度41分 / 北緯3.000度 西経77.683度 / 3.000; -77.683 (コロンビア)  コロンビア
北緯3度0分 西経67度42分 / 北緯3.000度 西経67.700度 / 3.000; -67.700 (ベネズエラ) ベネズエラの旗 ベネズエラ
北緯3度0分 西経64度8分 / 北緯3.000度 西経64.133度 / 3.000; -64.133 (ブラジル) ブラジルの旗 ブラジル ロライマ州
北緯3度0分 西経59度57分 / 北緯3.000度 西経59.950度 / 3.000; -59.950 (ガイアナとベネズエラの係争地域) 係争地域 ガイアナの旗 ガイアナによって実効支配されているが、ベネズエラの旗 ベネズエラが領有権を主張している地域。
北緯3度0分 西経58度9分 / 北緯3.000度 西経58.150度 / 3.000; -58.150 (ガイアナ) ガイアナの旗 ガイアナ
北緯3度0分 西経57度30分 / 北緯3.000度 西経57.500度 / 3.000; -57.500 (ガイアナとスリナムの係争地域) 係争地域 ガイアナの旗 ガイアナによって実効支配されているが、スリナムの旗 スリナムが領有権を主張している地域。
北緯3度0分 西経57度12分 / 北緯3.000度 西経57.200度 / 3.000; -57.200 (スリナム) スリナムの旗 スリナム
北緯3度0分 西経54度11分 / 北緯3.000度 西経54.183度 / 3.000; -54.183 (フランスとスリナムの係争地域) 係争地域 フランスの旗 フランスによって実効支配されているが、スリナムの旗 スリナムが領有権を主張している地域。
北緯3度0分 西経53度59分 / 北緯3.000度 西経53.983度 / 3.000; -53.983 (フランス) フランスの旗 フランス フランス領ギアナ
北緯3度0分 西経52度22分 / 北緯3.000度 西経52.367度 / 3.000; -52.367 (ブラジル) ブラジルの旗 ブラジル アマパー州
北緯3度0分 西経50度57分 / 北緯3.000度 西経50.950度 / 3.000; -50.950 (大西洋) 大西洋

脚注[編集]

関連項目[編集]