角田市立東根小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
角田市立東根小学校
地図北緯38度1分58.2秒 東経140度49分6.2秒 / 北緯38.032833度 東経140.818389度 / 38.032833; 140.818389座標: 北緯38度1分58.2秒 東経140度49分6.2秒 / 北緯38.032833度 東経140.818389度 / 38.032833; 140.818389
過去の名称 坂津田小学校
坂津田初等科小学校
坂津田尋常小学校
東根小学校簡易科
東根尋常小学校
東根尋常高等小学校
東根国民学校
東根村立東根小学校
角田町立東根小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 角田市
設立年月日 1873年7月1日[1]
創立記念日 7月1日
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B104222080059 ウィキデータを編集
所在地 981-1533
宮城県角田市平貫字前河2番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

角田市立東根小学校(かくだしりつ ひがしねしょうがっこう)は宮城県角田市にあった公立小学校である。

概要[編集]

地理[編集]

東根地区は南北に約8㎞・東西に約3㎞と南北に長く、地区としての面積は17.68㎢の広さである。東部は山地で西部に向かうに従って平地となっており、角田盆地の一角を成している。角田市の東北部に位置しており、東は阿武隈高地を境に亘理町に、北西部は阿武隈川を隔てて北郷や柴田町に接していた[1]

校木[編集]

かえで(1976年2月28日制定。「向上心」「真実の友情」を表す)[1]

沿革[編集]

  • 1873年(明治6年)7月1日 - 坂津田小学校として創立(坂津田村筒目木屋敷境田哲衛氏宅)。
  • 1880年(明治13年)1月 - 坂津田初等科小学校に改称。
  • 1885年(明治18年)8月 - 坂津田、平貫、小坂、鳩原の4村を学区とし、平貫中等科小学校に改称。小坂、鳩原の各村に分教場設立。
  • 1887年(明治20年)6月4日 - 坂津田尋常小学校に改称。
  • 1889年(明治22年)7月8日 - 東根小学校簡易科に改称。
  • 1892年(明治25年)7月1日 - 東根尋常小学校に改称。
  • 1927年(昭和2年)3月3日 - 高等科を併置し、東根尋常高等小学校に改称。
  • 1934年(昭和9年)10月3日 - 小坂分教場、鳩原分教場を廃止。各校舎を東根村平貫に移転。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 東根国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 東根村立東根小学校に改称。
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 町村合併により、角田町立東根小学校に改称。
  • 1956年(昭和31年)10月1日 - 完全学校給食を開始。
  • 1958年(昭和33年)10月1日 - 市政施行により、角田市立東根小学校に改称。
  • 1961年(昭和36年)10月 - 校歌制定。(作詞:松本和良、作曲:熊田為宏
  • 1970年(昭和45年)7月18日 - プール完成。
  • 1971年(昭和46年)12月30日 - 新鉄筋校舎が竣工。
  • 1972年(昭和47年)3月6日 - 校庭を拡張。
  • 1976年(昭和51年)2月28日 - 校木「かえで」の制定。
  • 1978年(昭和53年)12月27日 - 屋内体育館が竣工。
  • 2012年(平成24年)1月11日 - 増築木造校舎上棟式。
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 複式学級化。(1・2年 3・4年 5・6年)
  • 2021年(令和3年) 3月31日 - 児童数減少により閉校。角田市立桜小学校に統合。[2]

通学区域[編集]

  • 坂津田、平貫、小坂、鳩原[3]

進学先中学校[編集]

学校教育目標[編集]

  • 知・徳・体の調和のとれたたくましい児童の育成
  • 目指す児童像
    • 学び合う子ども(かしこく)
    • 支え合う子ども(やさしく)
    • きたえ合う子ども(たくましく)[1]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]