コンテンツにスキップ

長谷川昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

長谷川 昭(はせがわ あきら、1939年昭和14年)6月19日生まれ - )は、日本医師、日本の医学者腎臓内科医、泌尿器科医。慶應義塾大学医学部卒業。東邦大学医学部名誉教授大田区西蒲田にある「医療法人社団清水会 蒲田南口腎クリニック」(人工透析科・泌尿器科)院長。

略歴[編集]

1939年(昭和14年)6月19日生まれ。

1965年(昭和40年)に慶應義塾大学医学部を卒業し、医師免許を取得する[1]

東京都清瀬市東京都立清瀬小児病院(現・東京都立小児総合医療センター)の腎臓内科・泌尿器科などで勤務する。

アメリカ合衆国バージニア州にあるバージニア医科大学に留学して、腎臓移植の研究者のDavid M. Hume(デビット・M・ヒューム)教授(医師医学博士)の元で、当時の最先端の腎臓移植を学んだ[2]

1986年(昭和61年)に東京都大田区にある東邦大学医学部(腎臓内科)教授に就任する。[3]東邦大学附属大森病院(現在の東邦大学医療センター大森病院)腎センター(腎臓内科)の腎臓内科部長になる[4]

東邦大学附属大森病院(現在の東邦大学医療センター大森病院)腎センター(腎臓内科)の腎臓内科部長(教授)の時代には腎臓医学の第一人者として、日本国内での腎臓移植臓器移植)の普及推進に貢献した[3]

2005年平成17年)3月に東邦大学医学部(腎臓内科)教授を退任して名誉教授になる[3]

2005年(平成17年)4月に神奈川県横浜市にある医療法人横浜博萌会「西横浜国際総合病院」の第4代目の院長に就任する[5]

2007年(平成19年)3月に医療法人横浜博萌会「西横浜国際総合病院」の院長を退任する。


2008年(平成20年)10月に大田区西蒲田にある医療法人清水会「伏見クリニック」(人工透析科)からリニューアルオープンした「医療法人社団清水会 蒲田南口腎クリニック」(人工透析科・泌尿器科)の院長に就任する[6]

役職[編集]

東邦大学医学部(腎臓内科)名誉教授

日本腎臓学会 学術評議員

日本臓器移植ネットワーク 東日本運営委員会副委員長

東京都大田区西蒲田にある医療法人社団・清水会「蒲田南口腎クリニック」(人工透析外来、泌尿器科)院長

神奈川県鎌倉市大船にある医療法人社団 All for Kamakura「湘南おおふなクリニック」(腎臓内科・泌尿器科)非常勤医師[7]

外部リンク[編集]

脚注[編集]