高等教育国際合作基金会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
財団法人高等教育国際合作基金会
Foundation for International Cooperation in Higher Education of Taiwan
団体種類 公設財団法人
設立 2005年11月
所在地 中華民国の旗 台湾台北市大安区金華街199巷5号202室
主要人物 董事長(理事長):呉正己
ウェブサイト https://www.fichet.org.tw/
テンプレートを表示

財団法人高等教育国際合作基金会(こうとうきょういくこくさいがっさくききんかい、略称:FICHET)は、台湾教育部及び百数か所の大学の共同寄付によって2005年11月に設立され、2006年1月から運営されている公設財団法人である。現在に至るまで既に119ヶ所以上の寄贈校を有する。[1]基金会は国立大学校院協会、国立科技大学校院協進会、私立大学校院協進会、私立科技大学校院協進会の台湾における四大主要高等教育組織を基礎として、[2]台湾高等教育分野の国際的な競争力を促進し、国際社会における影響力を拡大できることを目的として活動を行っている。

沿革[編集]

主な事業[編集]

  • 国内の大学が国際交流や協力を発展させることの支援。
  • 高等教育に関する国際セミナーや専門家会議の開催。
  • 海外の「台湾教育センター」の事業と展開に関する支援と評価。
  • 海外の教育フェアや国際教育交流団体の年次大会(NAFSAEAIE、APAIE、その他)を出展することの取りまとめ。[3][4][5]
  • 台湾における高等教育に関する情報を提供するウェブとソーシャルメディアの運営。
  • 高等教育に関する国際協力と交流の促進。

脚注[編集]

  1. ^ 認識基金会”. 財団法人高等教育国際合作基金会. 2020年6月14日閲覧。
  2. ^ 高教基金會鏈結全球 行銷留學臺灣15有成”. 聯合新聞網《評鑑》双月刊. 2020年6月15日閲覧。
  3. ^ 我國22所高等教育機構參加第66屆美洲教育者年會”. 中華民国教育部. 2020年6月28日閲覧。
  4. ^ 來臺就學境外學生 人數創新高破9萬人”. 中華民国教育部. 2020年6月28日閲覧。
  5. ^ 臺灣參展2019年亞太教育者年會,積極拓展全球合作網絡”. 財団法人高等教育国際合作基金会. 2020年6月28日閲覧。

外部リンク[編集]