Category‐ノート:教養番組

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(異議)本カテゴリには教養番組ではない番組が数多く収録されています。報道番組、情報番組等が数多く含まれています。報道番組、情報番組と教養番組は全く異なる。教養番組とは「イマヌエル・カントとはこのような学者です」「ミシェル・フーコーはこのような事を考えました」「和辻哲郎はこのような研究をしました」「ハンナ・アレントはこのような論文を書いてこのような影響を与えました」「ジャック・ラカンとは」「カール・ユングとは」「現象学とは」「弁証法とは」と言う様に、各種の学問を解説を目的とした番組を指す。報道番組、情報番組、ニュース番組は教養番組ではない。情報と学問は異なる。一緒くたにしてはならない。技術者を紹介する伝記番組や再現ドラマも教養番組ではない。何故ならそれは教養ではないからである。特に雑学番組(=お笑い番組)の記事が本カテゴリに含まれているのを([1])目撃した時は驚いた。雑学と学問は全く別物である。閲覧者が「これを教養番組と言うのか」と誤った認識を持ってしまう。報道番組、情報番組、ニュース番組、記録番組、再現ドラマは教養番組ではないのです。分類は厳密になされるべきです。--切問而近思 () 2006年8月11日 (金) 15:13 (UTC)[返信]

(コメント)新聞のテレビ欄の解説記事で、ジャンル分けされているものの中に報道番組やドキュメンタリー等一部が教養番組にカテゴライズされていることもあって、それを踏まえたつもりではありましたが。MASA 2006年8月15日 (火) 11:08 (UTC)[返信]

現状で、Category:教養番組Category:ドキュメンタリー番組のサブカテゴリである一方、教養番組Category:教育番組に割り振られています(教養番組の記事内には、「教育番組とも言う」ともあります)。その辺の不一致も整理できればと思います。--Korokoro 2006年8月16日 (水) 03:26 (UTC)[返信]

上の議論から時間が空いていますが、ノート:教養番組にて記述したように、教養番組の削除依頼と同時にこのカテゴリの削除も平行して依頼するつもりでいます。異議のある方はこのノートかノート:教養番組にてご意見いただけると幸いです。--kiku_b(talk/work) 2009年9月20日 (日) 07:44 (UTC)[返信]

加筆いただいたおかげで教養番組は削除依頼を出さない方向になったので、近日中にこのカテゴリ単独の削除依頼の提出を検討します。--kiku_b(talk/work) 2009年9月23日 (水) 11:45 (UTC)[返信]

各局別のサブカテゴリ新設について[編集]

カテゴリ内の整理が必要な時期であろうと思います。そこで、各局別(NHK・在京局を予定、在阪局は量に応じて判断)のサブカテゴリの新設を考えています。ご意見お待ちしています。--Nobook 2010年5月29日 (土) 04:37 (UTC)[返信]

  • (追加報告・コメント)こちらのコメントが遅くなってしまいましたが、在阪局については、記事の分量から毎日放送朝日放送に関してはカテゴリを新設しました。

最後に、『天才!志村どうぶつ園』が保護にかけられているため、カテゴリの置き換えができない状態になっていますので、異議がなければ、規定の3日後を目途に、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集へと修正依頼を提出予定とします。これで、今回のカテゴリ新設および移行は完了とします。--Nobook 2010年6月8日 (火) 17:56 (UTC)[返信]