JRグループの年表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の鉄道史 > JRグループ > JRグループの年表

JRグループの年表(ジェイアールグループのねんぴょう)では、JRグループ7社(JR北海道JR東日本JR東海JR西日本JR四国JR九州JR貨物)の主な出来事を年表でまとめる。

JR発足までの流れは国鉄分割民営化を参照とし、民営化後の借金の清算などは本項では扱わないとする。

年表[編集]

1980年代(国鉄分割民営化後)[編集]

1987年[編集]

1988年[編集]

1989年[編集]

  • 2月1日 - JR九州、一般クレジットによる旅行商品の取扱を開始[3]

1990年代[編集]

1991年[編集]

1992年[編集]

1993年[編集]

1994年[編集]

2000年代[編集]

2005年
2008年

2010年代[編集]

2012年
2016年
2017年
  • 5月19日 - 鉄道運輸機構、西九州新幹線の建築・軌道・電気工事等に着工。[11]

2020年代[編集]

2020年
2021年
2022年
2023年

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 鉄道主要年表”. 国土交通省. 2022年12月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e JR東日本発足からのあゆみ:JR東日本”. JR東日本発足からのあゆみ:JR東日本. 2022年12月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag JR九州年譜(1987~) | JR九州年表 | 企業情報 | 企業・IR・採用 | JR九州”. www.jrkyushu.co.jp. 2022年12月29日閲覧。
  4. ^ バブル期の都内地下鉄車内は"熱地獄"だった”. 東洋経済オンライン (2016年8月23日). 2022年12月30日閲覧。
  5. ^ a b c d 沿革:JR西日本”. www.westjr.co.jp. 2023年1月3日閲覧。
  6. ^ a b c 「東海道線」「JR神戸線」…あなたがしっくりくるのはどっち? 関西で多く見られるJR線の愛称名” (Japanese). 神戸新聞NEXT (2022年4月16日). 2023年1月3日閲覧。
  7. ^ a b c d 鉄道路線の愛称と正式名称は実は違う?JR神戸線は何て言うの?|CHANTO WEB”. CHANTO WEB (2019年4月14日). 2023年1月3日閲覧。
  8. ^ a b c d 「JR西の路線、愛称開始15年」『朝日新聞』、2003年1月29日。
  9. ^ 福知山線列車事故について:JR西日本”. www.westjr.co.jp. 2022年12月31日閲覧。
  10. ^ JR西日本 福知山線列車脱線事故 事故調査報告書に関する解説”. 2023年2月3日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i 鉄道・運輸機構による西九州新幹線の建設”. 鉄道・運輸機構(JRTT). 2023年1月2日閲覧。
  12. ^ 当社単独では維持することが困難な線区 について”. JR北海道. 2023年1月2日閲覧。
  13. ^ 秋田)秋田―土崎間の新駅は「泉外旭川駅」に:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2020年2月21日). 2023年1月2日閲覧。
  14. ^ 高輪ゲートウェイ駅開業 山手線に49年ぶり新設”. 日本経済新聞 (2020年3月14日). 2023年1月2日閲覧。
  15. ^ a b 「かもめ」 - JR九州”. JR九州. 2023年1月2日閲覧。
  16. ^ 奥羽本線 赤岩駅廃止について”. JR東日本. 2023年1月3日閲覧。
  17. ^ 奥羽本線の新駅「泉外旭川」が3月13日に開業 JR東日本秋田エリアダイヤ改正 - [WTM鉄道・旅行ニュース]” (2021年2月7日). 2023年1月2日閲覧。
  18. ^ 西九州新幹線車両デザイン決定!!”. JR九州. 2023年1月2日閲覧。
  19. ^ 気動車として日本初! - JR九州”. JR九州. 2023年1月2日閲覧。
  20. ^ 西九州新幹線の開業日について”. JR九州. 2023年1月2日閲覧。
  21. ^ 在来線通勤型電車315系”. JR東海. 2022年12月31日閲覧。
  22. ^ a b 札沼線新駅「ロイズタウン」、開業当日ラベンダー編成停車の特別ツアー開催 | レイルラボ ニュース”. レイルラボ(RailLab). 2023年1月2日閲覧。
  23. ^ a b c d e f g h i j 西九州新幹線が開業します 在来線各線区でダイヤを見直します”. JR九州. 2023年2月1日閲覧。
  24. ^ a b JR九州が9月23日にダイヤ改正 佐賀駅に「リレーかもめ」「かささぎ」運行へ”. 佐賀経済新聞. 2023年1月2日閲覧。
  25. ^ a b ついに引退、JR北「キハ281系」は何がすごかった?”. 東洋経済オンライン (2022年9月14日). 2022年12月31日閲覧。
  26. ^ 運行ルート・ダイヤ | JR九州 | 36 ぷらす 3”. www.jrkyushu-36plus3.jp. 2023年1月2日閲覧。
  27. ^ a b 黒い 787「36ぷらす3」”. JR九州. 2023年1月2日閲覧。
  28. ^ JR九州「36ぷらす3」長崎ルート9月終了 並行在来線「走行不能」新ルートに変更へ | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】” (2022年5月18日). 2023年1月2日閲覧。
  29. ^ JR根室線の存続、沿線4市町村が断念 バス転換の協議へ:朝日新聞デジタル”. www.asahi.com. 2022年12月31日閲覧。
  30. ^ JR新駅「幕張豊砂」、3月18日に開業 京葉線、新習志野―海浜幕張間 各停のみの駅に”. www.chibanippo.co.jp. 2023年1月3日閲覧。