アジア太平洋地域科学館協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アジア太平洋地域科学館協会(あじあたいへいようちいきかがくかんきょうかい / ASPAC, Asia Pacific Network of Science & Technology Centres)は、アジア太平洋地域における科学館等の、相互協力や情報交換を推進するために、1997年に設立された国際組織。科学館や科学博物館のような、科学技術について対話的に学べ、科学理解を普及させる施設を対象にしている。本部はオーストラリアキャンベラにある[1]

アジア太平洋地域を中心に17か国の施設や企業が参加している[2][3]。 日本からは国立科学博物館日本科学未来館などが参加している[2]。 正式名称は英語の Asia Pacific Network of Science & Technology Centres である。日本語の中では略称の “ASPAC” (アスパック)[3]、あるいは「アジア太平洋地域科学館協会」と呼ばれる[4][5]

出典[編集]

  1. ^ ASTC. “Science Center Networks” (英語). 2007年2月18日閲覧。
  2. ^ a b ASPAC Members” (英語). ASPAC公式サイト内. 2010年2月18日閲覧。
  3. ^ a b 日本科学未来館 (2007年3月26日). “2007年度ASPAC年次総会の開催”. 2010年2月18日閲覧。
  4. ^ 独立行政法人国立科学博物館. “平成19年度業務実績報告書” (PDF). 2010年2月18日閲覧。
  5. ^ 名古屋市科学館. “沿革”. 2010年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月18日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 南緯35度17分53秒 東経149度07分52秒 / 南緯35.298度 東経149.131度 / -35.298; 149.131 (ASPAC)