サラタメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サラタメは、合計登録者70万人超えサラリーマンYouTuber

書籍解説チャンネルや転職情報チャンネルなど、複数のYouTubeチャンネルを運営。「サラリーマンのタメに」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。顔出しはせず、イラストアイコンで活動している。

著書として『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン――名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法(ダイヤモンド社)』を2021年12月に出版。

経歴[編集]

1990年生まれ。2012年に新卒で東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。

そこでパワハラを受ける過酷な環境が続いたため、転職を決意。転職後に副業を開始し、2018年12月に副業として自身のYouTubeチャンネル「サラタメさん【サラリーマン YouTuber】」を開設。ビジネスパーソン向けて、オススメ書籍の解説をしている。

約2年間でチャンネル登録者50万人を達成。そのYouTubeでの実績が認められ、2021年5月に株式会社Cyber Nowが運営するWebメディア『新R25』へ業務委託社員として転職。

2022年3月には、サブチャンネルで「新R25から転職して、採用支援の会社に転職した」と話しているが、社名は公表されていない。

著書[編集]

『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』(ダイヤモンド社、2021年12月8日発売、ISBN 978-4-47-811434-6)

出演[編集]

Webメディア[編集]

  • サラタメ「大企業より週3勤&副業」選ぶ本当の訳~鳥の目で人生を俯瞰する最強ライフシフト戦略~ (2021年12月24日)[1]
  • ビジネス書は目次が9割!オリラジあっちゃんも絶賛の人気YouTuberの読書術(2020年8月29日)[2]
  • 「転職エージェントは全員が使うべき」サラタメが数々のしくじりから学んだ”ホワイト転職”の極意(2020年9月26日)[3]
  • YouTuberを副業にしたいサラリーマン必見!成功者に学ぶ両立のコツ(2020年3月30日)[4]
  • 「ウソをつく回数」を数えたとき働き方が変わった!サラタメさんの考える「会社に求めすぎない働き方」とは(2021年2月5日)[5]
  • 最高に楽しい!死ぬほどツラい!サラタメさんの仕事論——仕事は振り幅があるからこそ楽しい(2021年2月9日)[6]
  • 【人気】YouTuberサラタメさんの、地に足ついたキャリア戦略(2021年7月25日)[7]
  • これからの就職、転職とは? _「この会社ブラックかも? 」と思ったらこう動く!(2021年4月2日)[8]
  • これからの働き方とは? _昭和な上司はなぜテレワーク嫌いなのか(2021年4月8日)[9]
  • これからの会社の選び方_ブラック企業とホワイト企業、どう見分ける?(2021年4月7日)[10]
  • ユーチューバーのサラタメに、「人生という無理ゲー」の攻略法を聞いた(2021年2月10日)[11]
  • 会社員が月40万円の副収入を稼げた、YouTube副業2つの方法(2020年1月25日)[12]

脚注[編集]

  1. ^ サラタメ. “サラタメ「大企業より週3勤&副業」選ぶ本当の訳~鳥の目で人生を俯瞰する最強ライフシフト戦略~”. 東洋経済オンライン. 2022年4月2日閲覧。
  2. ^ 友清 哲. “ビジネス書は目次が9割!オリラジあっちゃんも絶賛の人気YouTuberの読書術”. ダイヤモンド・オンライン. 2022年4月2日閲覧。
  3. ^ 石川みく. 天野俊吉: “「転職エージェントは全員が使うべき」サラタメが数々のしくじりから学んだ”ホワイト転職”の極意”. 新R25 インタビューチャンネル. 2022年4月2日閲覧。
  4. ^ 笠井貞子. “YouTuberを副業にしたいサラリーマン必見!成功者に学ぶ両立のコツ”. リクナビNEXTジャーナル. 2022年4月2日閲覧。
  5. ^ 平原健士. 山田卓立: “「ウソをつく回数」を数えたとき働き方が変わった!サラタメさんの考える「会社に求めすぎない働き方」とは”. まいにちdoda. 2022年4月2日閲覧。
  6. ^ 平原健士. 山田卓立: “最高に楽しい!死ぬほどツラい!サラタメさんの仕事論——仕事は振り幅があるからこそ楽しい”. まいにちdoda. 2022年4月2日閲覧。
  7. ^ 亀山 敬司. “【人気】YouTuberサラタメさんの、地に足ついたキャリア戦略”. NewsPicks. 2022年4月2日閲覧。
  8. ^ トライ・エックス. “これからの就職、転職とは? _「この会社ブラックかも? 」と思ったらこう動く!”. マイナビニュース. 2022年4月2日閲覧。
  9. ^ トライ・エックス. “これからの働き方とは? _昭和な上司はなぜテレワーク嫌いなのか”. マイナビニュース. 2022年4月2日閲覧。
  10. ^ トライ・エックス. “これからの会社の選び方_ブラック企業とホワイト企業、どう見分ける?”. マイナビニュース. 2022年4月2日閲覧。
  11. ^ トライ・エックス. “ユーチューバーのサラタメに、「人生という無理ゲー」の攻略法を聞いた”. マイナビニュース. 2022年4月2日閲覧。
  12. ^ 週刊SPA!編集部. “会社員が月40万円の副収入を稼げた、YouTube副業2つの方法”. SPA. 2022年4月2日閲覧。

外部リンク[編集]