ノート:じゃじゃ馬グルーミン★UP!

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初登場巻数について[編集]

初登場が2巻以降の者だけ特記すればいいと思います--kiku_b 2006年1月4日 (水) 09:15 (UTC)[返信]


最初に書き込みをした者ですが、編集が保護された理由は何でしょうか。上記の理由なのでしょうか。(2006年1月4日 (水) 22:05 202.247.193.161) それから、user登録はしていないのですが、それも理由でしょうか。 2006年1月4日 (水) 22:12 202.247.193.161

↑に署名付加。まずは、こちらをお読みになってください。貴方宛のメッセージです。また貴方には投稿ブロック依頼も出ています。--MT.Stone 2006年1月4日 (水) 13:14 (UTC)[返信]


202.247.193.161です。 言い訳がましくなるようで、ベテランの方々には不愉快に感じられるかもしれませんが、ご容赦ください。

まず、根本的な原因として、投稿に対する私の認識不足であったことは、認めざるを得ません。投稿のマナーについて、「投稿」をし始めたのが昨年の12月末。投稿することのおもしろさが先に立ち、それぞれの注意書きをよく理解しないまま、投稿を繰り返してしまいました。

「小刻みな投稿」の件につきましては、普段パソコンで文書を作るときにこまめに保存するときと同じ感覚でいました。ご指摘をいただいた後、今一度注意事項を読み、ある程度理解したつもりでおります。

「ブラスバンド」=「吹奏楽」ではない、の件について。「Brass = 金管」即ち金管バンドを意味する、ということは、私個人の意見だけではなく、吹奏楽関係の有識者との会話や、吹奏楽関係の雑誌から判断しました。(誌名も明かした方がよいですか? ただ、かなり古い記事だったので、何年何月号とまでは即答できませんが)

「ドラマー」を間違い、としたことについて。

Drum奏者としてのDrummist という言葉は確かに存在します。確かに「ドラマー Drummer」も間違いではありませんでした。それを完全に否定した書き込みをしたことについては反省しています。インターネットで検索しても確かに「ドラマー」の方が多いですが、「ドラミスト」は皆無ではありませんし、海外ではDrummistと称しているドラム奏者もいます。が、日本国内での普及度などを無視した書き方をしたことについては、申し訳ないことでした。文章の書き方については、私自身、もっと勉強するつもりでいます。

「ノート」の対話に応じない 件について。

応じ方や、そもそも警告を受けていることに気がつきませんでした。合わせて勉強し直します。

以上、関係各位にはご迷惑をおかけしました。2006年1月4日 (水) 22:48 202.247.193.161

内容が多岐にわたってますが、この項目に関係ないことはご面倒でもそれぞれのノートページでご説明いただけますでしょうか。例えば「ドラミスト」は削除依頼にかけられていますので、今も必要と考えていらっしゃるなら、Wikipedia:削除依頼/ドラミストで適切な説明が必要です。ブラスバンドの件はノート:吹奏楽です。今まで色々な議論があったことを貴方は勝手に覆したのですから、ひとこと何かあってしかるべきです。ご自身のブロックに関しては投稿ブロック依頼で弁明してください。厳しい言い方をさせていただいていますが、今後改めればよろしいかと思います(ただし、このようなことは頻発していて食傷気味に思う人もいます)。楽しくやりましょう。--MT.Stone 2006年1月4日 (水) 14:04 (UTC)[返信]

保護解除のお知らせ[編集]

保護を解除しました。KMT 2006年1月18日 (水) 20:28 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

加筆によってかなり記事分量が増えましたので、じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場人物じゃじゃ馬グルーミン★UP!の登場馬へと分割する事を提案いたします。--マクガイア 2006年8月27日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

めぞん一刻との関係について[編集]

該当部分は方針をほとんど理解していない時代に私が好き勝手に書いた物です。よってきちんとした出典を上げることは出来ず明らかに独自研究に該当しますので、近々その他の出典追記等の編集と併せて除去したいと思います。--マクガイア 2008年10月15日 (水) 22:17 (UTC)[返信]

マクガイアさんが書いたものでしたか。「独自研究」と糾弾するつもりでテンプレを貼ったりしたわけではないのですが。独自研究とするほどのものでもないと思うので補足の節でも作り、PIYOPIYOエプロンなどの描写を例に挙げて「めぞん一刻を彷彿とさせる描写がいくつか散見される。」とでもすれば問題ないような気がします。「オマージュとの指摘がある」というのは文献を探さないといけないと思いますが。--ヨッサン 2008年10月17日 (金) 07:07 (UTC)[返信]
以前から直さなければと思いつつ後回しにしていた物でしたので、その他の修正と合わせていいきっかけになりました。アップにはもう少し時間がかかりそうですが、この週末中には上げたいなと考えています。「オマージュとの指摘がある」は完全に独自研究ですので独立した説をなくし、その他の漫画作品内に組み込む事を考えています。「PIYO PIYO」と声優については「オマージュ描写がある」としても問題はないでしょうが、その他は独自の研究ですので除去を考えています。--マクガイア 2008年10月18日 (土) 00:16 (UTC)[返信]
すいません。自分で週末中などと言いながら思いのほか確認作業に手間を取られていまして、予定より遅れております。今週中にはなんとか上げられると思いますので、もう少々お時間を頂ければと。--マクガイア 2008年10月20日 (月) 10:06 (UTC)[返信]