ノート:だし道楽

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像について[編集]

当記事の画像について、差し替えが行われています。私がスマホで適当にとった写真にこだわるつもりはまったくないですし、Taisyoさんにはだし道楽のうどん屋店の写真をとってきていただき感謝してもしきれないのですが、冒頭の画像についていえば、拡大せず記事だけ見たときには前の画像の方が自販機一台が大きく写っていて、わかりやすかったのではないでしょうか(現状の冒頭画像を除去するということではなく、三井のリパークにあるということが伝わりやすいのは「ファイル:Dashi Doraku 20190916-1.JPG」なので、販売の経緯節に入れると良いのではないでしょうか)。また、トビウオ入りの説明の写真も、前の画像の方が記事を読んだだけで拡大せずにわかるという意味では百科事典的には良いのでは……と思わなくもないです。ご意見いただければと思います(参考:以前の版現状の版)。--伊佐坂安物会話/履歴2019年9月25日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

すいません。「これじゃない」感があったみたいで。確かに、自然な写真の縦横比や、周りの落とし込み。撮影時間など色んな要素があると思います。綺麗に見えて、中のトビウオが分かりにくいとやはり主題ズレですし、地元ですので、再度撮り直しも全然簡単ですので、前の画像に戻すほかに、「こんな画像が欲しい」と言った注文があればいくらでも対応します。私も執筆者しておりますので、文章に合わせた写真構図と思いますが、もっと伝えたいことがあれば、戻すのも全然有りだと思います。今回拘ったのは、写真の自然な縦横比と横構図統一です。やはり縦構図がよかったのかなと思ったりしています(撮っていません)。--Taisyo会話2019年9月25日 (水) 14:22 (UTC)[返信]
今回上げているのは7構図です。撮影済みで上げていない構図も有りますので、今から調べてみます。--Taisyo会話2019年9月25日 (水) 14:27 (UTC)[返信]
調べた所、今回撮影分は8構図撮影してました。残りも上げました。--Taisyo会話2019年9月25日 (水) 14:36 (UTC)[返信]
お返事遅くなってすみません。丁寧にコメントいただき、また、多数の画像ありがとうございます! おっしゃるとおり、前のトップ画像(ファイル:だし道楽1.jpg)だと縦に長すぎて、記事本体と他の画像と比べてアンバランスになっていた面は否めないと思います。反面、自販機が縦長ですので、一台大きく写そうとすると自然と縦構図になってしまうところもあります。側面の「だし道楽」の文字が大きく写っていて、これがだし道楽の自販機ですよ、というのが拡大せずひと目でわかるという観点からこの画像にしていたのですが、駐車場にあるということがわかりにくいなどの短所もありますし、一長一短ですね。
上であげていた横構図の画像ですと、個人的にはFile:Dashi Doraku 20190916-3.JPGが駐車場にあるということがよりわかりやすく、自販機一台が大きく写っていて、かつだし道楽の旗もあること、拡大すれば英語の注意書きも読めることなど、記事の説明のためのいろいろな要素を兼ね備えていて、素晴らしいなと感じたので、勝手ながらいったんこちらに変えてみました。問題あればコメントいただければと思います。--伊佐坂安物会話/履歴2019年9月29日 (日) 04:22 (UTC)[返信]
全然注文して頂いて大丈夫です。何を切り取りたいのか結構見えてきました。前回の画像では自販機の横のだし道楽と大きく書いてあるのは分かりやすいけど、駐車場とは分かりにくい。のぼりも欲しい。そんな印象を受けました。もう一度別の構図が作れないかどうか、試してみます。先にも挙げた通り、4:3や16:9の標準的な縦横比(16:9は最近増えてきましたね)。インスタグラムサイズの1:1もありますが、まだ違和感があります。それ以外は・・・縦構図だと、幅を合わせたら妙に大きくなる。良いとも悪いとも言える。その様な点も結構気にする利用者は多い様に感じます。--Taisyo会話2019年10月1日 (火) 13:08 (UTC)[返信]