ノート:とある魔術の禁書目録の用語

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無断転載の恐れ[編集]

218.219.194.177さんの会話ページでも聞いたのですが、 2011年9月25日 (日) 03:30 (UTC)の版の「撃墜術式」に関する加筆がとある魔術の禁書目録 Index 撃墜術式の記述に酷似しているように見えます。著作権侵害では?--220.146.141.45 2011年9月25日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

そういった話題はノートではなく、Wikipedia:削除依頼でお願いします。--福音 2011年9月26日 (月) 14:34 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/とある魔術の禁書目録の用語で依頼してきました。--220.146.141.211 2011年9月27日 (火) 01:43 (UTC)[返信]

用語のページの暗部関連技術と兵器のページについて[編集]

ファイブオーバーがすでにバゲージシティに普通に配備されてるようにシルバークロース関係はすでに暗部関連ではなくなっているような気もしますのでここら辺の編集が必要なのではないでしょうか。超音速戦闘機もまたバージョンアップし、すでに4足の人間の形を外れた装備も自由に配備されているようです。--以上の署名のないコメントは、61.193.3.141会話)さんが 2012年4月13日 (金) 03:25 (UTC) に投稿したものです(Louis XX会話 / 投稿記録2012年4月13日 (金) 03:47 (UTC)による付記)。[返信]
学園都市製の兵器や道具について、一般と暗部の境界が微妙な物もチラホラあるので、確かにその辺りは節構成の変更を検討した方が良いかもしれません。ただ、バゲージシティに配備されているとは言っても、当の保有組織は既に惨敗・降伏しておりこれ以上戦いそうもないので、まだ学園都市の記事内に留めて良いと思います。もちろん、今後他にも科学サイドの有力組織が登場したり、学園都市製兵器が世界中に流出するような展開になれば更なる検討が必要ですが、今はまだ様子見で良いかと。--福音会話2012年4月18日 (水) 14:44 (UTC)[返信]