ノート:アラック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

熱帯アジアのアラックについて[編集]

本稿は、中近東からモンゴルにかけての蒸留酒について「アラック」の呼称がありますが、熱帯アジアにて主にヤシの樹液から作られる、ウイスキーのように琥珀色~褐色の蒸留酒も、やはり「アラック」と呼ばれています。 今は手元に資料がないのですが、スリランカ、インドネシア等で一般に作られて販売されています。今は資料も時間もなくて書けないのですが…。--Anonymous Powered 2007年11月10日 (土) 02:25 (UTC)[返信]

それは、ヤシの花穂を傷つけて得られる樹液から造る醸造酒としてのヤシ酒がまずあり、それが西アジア~北アジアのアラックと同様にイスラム文明の蒸留技術と出会うことでそれを蒸留したアラックが造られるようになったものですね。土着の醸造酒がイスラムの蒸留技術と出会うことで生じた点で両者はあながち無縁なものでもないので、双方を関連付けた記述が望まれるところです。--ウミユスリカ 2007年11月10日 (土) 08:46 (UTC)[返信]