ノート:イサク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 駄文を手直しして貰って済みません m(..)m 全面的に書き直していただいても良いんですが…。 一つ言い忘れたことがあります。イスラエルっていうのはヤコブが神と格闘して神から賜った名前です。

 それと「ヘブライ人」と書きましたが、このヘブライ人こそユダヤ人であり、後にヘブライズムとヘレニズムが合してヘブライ人以外に信仰されたユダヤ教の一派がキリスト教(ちょっと認識変?)ということからするとこの「ヘブライ」というのはキーワードだと思います。「ヘブル」はアビルとかハビルとかいう低社会層を指す言葉と語源を同じくし「ヘブライ人」とは結局民族的な区分けではなく定住せずに使役される低社会層の人々を指したと思われますヒクソス人やヒッタイト人、フェニキアなどの都市国家からあぶれて他国へ流浪していた人々だったのでしょう。  参考文献「ユダヤ思想」朝日カルチャーブックス54 他

後日、アカウントを取得しました。よろしくです。→Unagire会話2012年4月10日 (火) 05:33 (UTC)[返信]


 

私は編集はしてないですが、ノートに書かれているような事も本文に書かれたらいいと思いますよ。イスラエル語源は他項に既出ですが。コピペはなさらずに。参考文献を文末に追加されてもいいでしょうし。Johncapistrano 15:32 2003年12月15日 (UTC)

聖書からの引用があるようですが、もろもろの問題は大丈夫でしょうか。0null0 07:02 2004年1月19日 (UTC)


《つぶやき》

どうでも良いことですが先日仏教入門書を読んでいて、メソポタミア文明を荷ったと思われるシュメール人と、仏教に出てくる須弥山の音感が似ているのは何か関係があるのだろうか。

シュメール人の住んでいた地域からすればアララト山はちょうどインド亜大陸に対するヒマラヤのような位置関係になるなぁ…とか思いました。--Unagire会話2012年4月10日 (火) 05:38 (UTC)[返信]