ノート:ウラベニガサ属

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

生物分類表に収録されているウラベニガサ属の Author である「Schaeff.」や「P. Kumm.」あるいは脚注文献に挙げられた文献の著者である竹橋誠司・星野保・糟谷大河の諸氏の氏名について、赤リンクが貼られているのを解除しました。


Schaeffer 氏や P. Kummer 氏の実績について、日本語版でまとまった紹介記事が作成できる利用者がいるとは、個人的には考えにくいためです。今関六也氏や本郷次雄博士、あるいはロルフ・シンガー博士など、日本でも相当に知名度が高いと思われる菌学者であっても、日本語版の記事はスタブの域を出ないままで放置されているのが実情ですので、長い年月に渡ってスタブ記事になるのがオチではないかと感じます。まとまったボリュームで執筆できる!、という利用者がいらっしゃれば別なのですが、私の手にも余ります。

また、日本人のお三方についても、まとまった記事が作成できるかどうか微妙かと考えます。さらに、お三方ともいまだ存命中でもあります。糟谷氏については、査読の入った論文もすでにいくつも発表しておられますけれども、スタブにならないレベルで記事が作成できるでしょうか? 氏の個人サイトからの抜粋+氏の手になる論文名の羅列、程度になってしまわないかと危惧します。

竹橋氏や糟谷氏とのあいだには、私は個人的な面識も持っておりますが、執筆するのは躊躇致しますが。--水凪唯維 2011年10月14日 (金) 16:43 (UTC)[返信]