ノート:エジプト革命 (2011年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特徴について[編集]

2011-02-11T17:49:02(UTC)の時点で特徴に革命が追加されましたが性急過ぎませんか。 逮捕や亡命したとの話はこの時点では無いみたいですし。読売や朝日のwebサイトを見てみましたが革命との言葉は使っていないみたいです。--おはぐろ蜻蛉 2011年2月11日 (金) 18:15 (UTC)[返信]

  • こんにちは。追加したのは私ですが、特に性急だとは思いません。英語版ではすでにRevolutionの言葉が追加されていますし、英語での報道はワシントン・ポストCNNをはじめ数千件のうちほとんどがEgyptian Revolutionとして取り扱っています。--T_suzu 2011年2月11日 (金) 18:34 (UTC)[返信]
    • 日本語メディアでも、時事通信が民主化革命という言葉を使っているようです。微妙なところでしたら私も記述を控えますけど、世界的な観点から見ればこの出来事を革命と形容することに関しては議論の余地が無いと思います。すでに世界中でRevolutionと呼ばれているのに日本語版に反映されないのはWP:JPOVでしょう。そういう訳ですので、革命という記述を復帰しますがご了承ください。--T_suzu 2011年2月11日 (金) 19:11 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

この記事の名前を現在はリダイレクトとなっているエジプト革命 (2011年)へ変更することを提案いたします。上でも書きましたが、ムバラク大統領の退陣について英語の記事数万本はRevolution(革命)と呼んでいます。本プロジェクトはウィキペディア日本語版であってウィキペディア日本版ではありませんので、世界的な評価を考慮すればもはや騒乱ではなく革命と呼ぶのが最も適切と考えます。ちなみに、英語版の記事は、コミュニティの合意に基づいて「2011 Egyptian protests(2011年エジプト抗議運動)」から「Egyptian Revolution of 2011(2011年エジプト革命)に改名されました。議論を行い、1週間ほど後に賛成派が多いようであれば改名を行います。--T_suzu 2011年2月11日 (金) 21:27 (UTC)[返信]

予想外に反対派の方がいらっしゃいましたが、早期に合意が形成できるように議論を行って参りたいと思いますので、皆様のご協力をお願いします。多数決ではありませんので、IPユーザーの方にも投票して頂けます。--T_suzu 2011年2月12日 (土) 17:39 (UTC)[返信]

  • × 中止 十分な合意が得られなかったため、改名は見送りとさせていただきます。これまでの議論で以下の点に関して合意が形成されました。--T_suzu 2011年2月19日 (土) 06:48 (UTC)[返信]
  1. 記事の出来事は騒乱ではなく革命であるので、改名の必要がある。
  2. 新しい名前が定着するには時間がかかるので、複数の報道・日本語の学術論文を参考に、大統領選が行われる頃までには新しい記事名を決める。
  3. 新しい記事名に関する合意が形成されるまではTemplate:暫定記事名を貼り、移動・改名を行わない。
    各位の議論への参加、ありがとうございました。次回の改名提案の際には、この合意を踏まえた上で新しい節で議論を始めてください。--T_suzu 2011年2月19日 (土) 06:48 (UTC)[返信]
    • コメント 中止宣言を行う十分な理由があるのでしょうか。投票当初に懸念されていた「軍による政権掌握」は軍により否定されており、民主的な手続きを持って新政権への道を進もうとしています。反対票を入れていた方からもう一度意見を伺った上で、最終的な総意とすべきかと。また、投票の最初に「一週間ほど後に賛成派が多いようでしたら改名を行います」と宣言している以上、その条件に賛成した投票者の意見はWP:GVOTEに従い集計結果を明示し、その結果に従うべきかと思いますが。--ARIEL / 2011年2月19日 (土) 14:42 (UTC)[返信]
      • WP:GVOTEにもありますが、投票による多数決は議論の代替にはなりません。ページ改名の場合は、目安として最低6割の賛成が必要とされていますが今回は61%程度の賛成率で、後に票を撤回するような趣旨のコメントをしている方もいることから、十分な合意が得られなかったと判断しました。反対されている方の説得を試みましたが、力及びませんでした。提案者として率直に残念に思いますが、改名の必要性に関しては合意が形成されたことは収穫かと思っています。--T_suzu 2011年2月19日 (土) 16:36 (UTC)[返信]

賛成[編集]

  1. 賛成(提案者票) --T_suzu 2011年2月11日 (金) 21:27 (UTC)[返信]
  2. 賛成 個人的にはこの事件は最初から「革命運動」であったのに、日本の報道は「暴動」「騒乱」などの語3を用い、意図的に過小評価しようとしているのでは? という疑いすら抱いておりました。--水野白楓 2011年2月11日 (金) 21:37 (UTC)[返信]
  3. 賛成 政権を崩壊させるに至ったので、問題ないでしょう。--アレックス 2011年2月11日 (金) 22:59 (UTC)[返信]
  4. 賛成 これほど大規模で実際に政権が崩壊したのですから、「革命」であるのは明白でしょう。--uyoshi2008 2011年2月12日 (土) 04:56 (UTC)[返信]
  5. 賛成 --Ichiroh 2011年2月12日 (土) 05:21 (UTC)[返信]
  6. 賛成 政権移行が辞任という穏便な方向で為され、大規模流血や破壊もなく軍も中立を維持。今となっては「日本語版Wikipediaではこれを『騒乱』と書くのか?」と問われる方が問題なくらいなので、速やかに改名して良いと思います。--Caspar 2011年2月12日 (土) 06:06 (UTC)[返信]
  7. 賛成 結果が確定した以上。改名が妥当でしょう。--ARIEL / 2011年2月12日 (土) 08:34 (UTC)[返信]
  8. 賛成 もうこれは革命だと思います。改名したほうがいいと思います。。--cocco1110 2011年2月12日 (土) 18:29(UTC)
  9. 賛成 今後のことに対する懸念はありますが、ウクライナのオレンジ革命のように選挙による交代でも革命という言葉が使われた事例はあります。権限の移譲が行われたのは民衆のデモが原因である以上、一連の動きを革命と呼ぶことは問題ないと思います。--110.132.45.6 2011年2月12日 (土) 15:33 (UTC)[返信]
  10. 賛成 今回、民衆の声と行動によって30年に亘るムバーラク政権が倒れたという結果を鑑みますと、同じように市民の声と行動によってフィリピンで独裁をほしいままにしていたフェルディナンド・マルコス政権を倒した『エドゥサ革命』(1986年)を思わせる状況でもあり、近代エジプト史の観点から見ても民衆の力による政権打倒が初めてと言って良いと考えられることから、私は『2011年エジプト革命』と記事名称を変更することに賛成を表明致します。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録(ノート / 履歴 / ログ) 2011年2月14日 (月) 00:45 (UTC)[返信]
  11. 賛成 民衆のデモによって政権が倒れたという結果は革命そのものであると考えます。時期尚早ということはありません。--オクラ煎餅 2011年2月14日 (月) 04:09 (UTC)[返信]
  12. 賛成 英語版のみならずスペイン語版でも「革命」の文字がついています。--Mikuaxe 2011年2月15日 (火) 10:30 (UTC)[返信]
  13. 賛成 ムバラク氏退陣という結果が出ており、他の言語版でもほとんどが"Revolution"に相当する言語が含まれています。よってできるだけ早い記事名変更が望まれます。なお私が「2011年エジプト反政府デモ」というリダイレクトを作成しておりますので、二重リダイレクト防止のために変更され次第、リダイレクトの変更もよろしくお願いします。私が先に気付いたら直しておきます。--Slpolient 2011年2月16日 (水) 09:03 (UTC)[返信]

反対[編集]

  1. 反対 :改名の方向性(そもそも「騒乱」って何ぞや)には賛成ですが、事件の推移を見てから改名でよいのではないでしょうか(時期尚早では?)--Hohoho 2011年2月12日 (土) 02:48 (UTC)[返信]
    • コメント 参考までに、現時点で英語・中国語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語・アラビア語・タイ語・ポーランド語・オランダ語・アルメニア語・ヘブライ語・フィンランド語・ウクライナ語・アゼルバイジャン語の各言語版ウィキペディアでは既にエジプト革命と記事名が変更されています。韓国語などでも改名の議論が進んでいます。性急な編集は慎むべきとは存じていますが、具体的に何週間待てば良いとか決まっているわけではありませんし、明らかな変更の必要性があれば直ちに編集することも正当化されます。多くの日本語メディアはまだ「エジプト情勢の急変」とか滑稽な表現をしていますが、それでもTBSなどは「エジプト革命」とはっきり言い切っています。今後、いかなる政情の推移があろうとも大統領の退陣は革命としか言い得ません。国際的には既にエジプト革命という言葉が定着したこと、また日本語メディアも徐々にそうした現状に追従し始めていることを考慮すると、今改名するのは決して時期尚早ではないと考えます。--T_suzu 2011年2月12日 (土) 07:01 (UTC)[返信]
  2. 反対 時期尚早。結果が確定と断言するのには早すぎる。当初の予定通り今年中に大統領選挙が行われ、大統領が正当な手段を以て民主的に選ばれるか否かは不確定要素が多いのでは。ズルズルと軍最高評議会による統治が続き、いつのまにか気づいたら軍事独裁状態になっていたなんてことになったら目も当てられませんし、そのような状況を「革命」と表記することには違和感がある。現時点ではその可能性も否定できないのでは。また、少々古くなりますが広辞苑第4版によれば革命とは「従来の被支配階級が支配階級から国家権力を奪い、社会組織を急激に変革すること」を指します。これまでの動きはこれに当てはまるのでしょうか。2月12日付読売[1]によれば今回ムバラク大統領は軍最高評議会に全権を「移譲」しています。また、軍最高評議会のトップは国防相であり支配階級側の人間みたいです。2月12日付時事[2]--おはぐろ蜻蛉 2011年2月12日 (土) 12:47 (UTC)[返信]
    • コメント こんにちは。革命の定義に当てはまるかどうかの判断は、我々がここで行うべきではないのではないでしょうか。一個人の判断は検証不可能なものですし、そもそもウィキペディアの役割ではありません(それでも個人的には30年の独裁が終わり政権が軍(≠大統領の支持者)に移行されただけで革命だと思いますが)。Wikipedia:検証可能性の出だしにはこのようにあります。「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。このことをウィキペディアでは検証可能性と呼んでいます。」今、NHKの海外ネットワークでもエジプトにあるアハラム政治戦略研究所のアブデル・モネム・サイード氏が「今回の革命」と断言しています。ここまでで私は、既に今回の出来事が「革命」と世界中で評価されていることを信頼できるソースを用いて検証いたしました。また、対応する15言語版のウィキペディアの記事は既に革命と名前を変更しています。したがって、今記事名を変更しないのは遅きに失すると考えますが、理論に瑕疵があるとお考えでしたらお知らせください。--T_suzu 2011年2月12日 (土) 14:57 (UTC)[返信]
        • 『今記事名を変更しないのは遅きに失すると考えます』というご意見ですが、WP:NOT#JOURNALISMで示されておりますように、Wikipediaは百科事典であってニュース速報の役割を求められているのではないのでは?--Shigeru23 2011年2月13日 (日) 15:23 (UTC)[返信]
          • 要約欄でWP:NOT#JOURNALISMへのリンクを貼られましたが、全く意図が分かりませんのでご説明ください。遅きに失するとは申しましたが、ニュース速報をすべきと示唆したのではなく、既にほぼ歴史的な評価が固まっていてそれも検証されているのに改名しないのはどうか、という意味です。反対されている方々は今のところ「時期尚早」という理由しか示していませんが、それは主観に大きく左右されるもので受け入れられるものではありません。基本方針を鑑みて「革命と呼ぶのが適切とは検証されていない」と主張する方が仰ればその点に集中して議論を行うことができますが、現状ではそうした反対はありません。WP:NOT#JOURNALISMには、こうありますね。「ジャーナリズム ウィキペディアはニュース速報を扱う際、現地で取材した生の情報を提供すべきではありません。ウィキペディアは一次資料ではありません。(中略)ウィキペディアには、現在の報道でとりあげられている、歴史的意義のある主題に関する百科事典の記事が多くありますが、こうした記事は最近の検証された情報によってアップデートできます。」この項目を改名することは「現地で取材した生の情報を提供すること」にあたりますか?失礼ですが、ニュース速報の定義をご理解頂いていないのではないでしょうか。私から申しますと、時期尚早という理由には根拠がなく、それこそ独自研究にあたると考えています。--T_suzu 2011年2月13日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
    • コメント また、時期尚早を理由に反対されている方々には、いつをもって時期尚早でなくなるのかお考えをお示しいただきたいとおもいます。--T_suzu 2011年2月12日 (土) 17:39 (UTC)[返信]
      • 取り敢えず、今回のムバラク大統領の辞任はフォーリン・アフェアーズ・リポートで取り上げるでしょうからそれを参照してからでも遅くはないように思います。ウィキニュースならともかく、1分1秒を争う必要はないと考えます。--おはぐろ蜻蛉 2011年2月13日 (日) 16:33 (UTC)[返信]
        • ここでなんでFAが出てくるのか分かりませんが…。でもまあ、おはぐろ蜻蛉さんが納得してくれればと思い、覗いてみました。現在、トップに一番大きく出ている記事はEgypt and the Longue Duréeですが、要約にはこうあります。The world won't begin to understand the implications of Egypt's revolution until it stands still long enough to explore the deeper currents of the country's history, instead of falling for the superficial froth of the news, which insists that the waves move the depths.1分1秒を争っているわけでなく、国際的な評価が既に確定している以上それに従うのが良いのではないかと提案しています。もし、数週間後にムバラク大統領が戻ってきて再び独裁を始めるとかいう劇的な展開があれば、それはその時また考えれば良いでしょう。--T_suzu 2011年2月13日 (日) 17:47 (UTC)[返信]
  3. 反対 :毎日新聞記事によれば、ヨーロッパでは「ホワイト革命」と呼ばれているそうです。--220.100.69.236 2011年2月14日 (月) 01:45 (UTC)[返信]
    • コメント それは同義語としてリダイレクトにしてメイン記事で併記すれば良いのではないかと思います。欧米の報道には目を配っており、ホワイト革命という用語が使われているのも存じておりますが、大半を占めているのは「エジプト革命」という報道です。これだけ大きな出来事ですと、ちょうどエドゥサ革命のように「黄色い革命」「二月革命」「フィリピン人民革命」など様々な呼ばれ方が発生してもおかしくはありません。今回の出来事を騒乱とするのはもはや誤りであり、革命を含む言葉に改名する必要があるという提案は、220.100.69.236さんを含めた大半の利用者の支持を得ているように感じます。その上でWP:NCにある「出来る限り一般的に知られており通用しやすい名称を使用する。」という基準を考慮すればメイン記事はエジプト革命 (2011年)とすることが妥当であると考えますが、いかがでしょうか。--T_suzu 2011年2月14日 (月) 09:21 (UTC)[返信]
  4. 反対 :まぁ、いまさら私一人が反対票を投じても覆らないでしょうが、一応。今の記事名がベストとは思わないし、最終的に「○○革命」と改名されても、別にそれは構いません。ただ、性急すぎゃしませんか? 現在進行形の記事であり、最低限、次の大統領が選出され、就任式が行われるその日まで待つべきでしょう。望めるならば、新聞メディアの表記が固まり、研究雑誌(『季刊国際政治』とか、『アジア経済』とか)に関連論文が掲載される頃まで待ちたいですね。{{暫定記事名}}を冒頭に貼り付けて、2・3ヵ月待てる余裕がないといけませんよ。--Ashtray 2011年2月14日 (月) 17:05 (UTC)[返信]
    コメント 貴重なご意見、ありがとうございます。私は提案者ですが、合意が形成されないうちに見切り発車するようなことは控えたいと思っています。最近、産経新聞が面白い記事を掲載しました。「スイレン」「ホワイト」 エジプト革命の呼び名は?という記事ですが、様々な革命の呼称が出てきていることを紹介しています。この記事の前提とされているのは、今回の出来事が革命であるということです。何革命かはさておき、騒乱ではなく革命であるということはもはや明白であります。具体的な名前についての表記の揺れはメディアの間でも残ると思いますが、誰でもすぐに理解できる記事名はエジプト革命(2011年)ではないかと思います。見やすくするため強調しますが、現時点で「騒乱」とされているのはミスリーディングでもはや適切ではないのでこれを改名する必要性があります。ほとんどの他言語版記事で改名がなされたのも、このような背景があるものと推測します(英語版ではそうでした)。最終的にホワイト革命になるかスレイン革命になるかその辺は、それこそ何ヶ月かかけて議論すれば良いでしょう。次期大統領の就任というのもひとつの区切りかと思いますが、それを言ったら、2月11日に30年の独裁が終わったのも大きな区切りだと思います。いつの時点で改名しても「性急」という批判が巻き起こるのは仕方ないことだしそれはそれで一理あるのですが、極めて信頼性のある検証可能な多数のソースが革命と呼んでいることですから、今改名しても基本方針のいずれにも反することはあり得ないと考えます。--T_suzu 2011年2月14日 (月) 20:46 (UTC)[返信]
  5. 反対 :今般の政変を「革命」と見ることについては私も賛成です。ですので、この記事名に「革命」を付けること自体についても賛成です。ただし、Hohoho氏・おはぐろ蜻蛉氏・Ashtray氏の仰るとおり現時点での改名は時期尚早と考えます。T_suzuさんが掲出された産経新聞の記事のように、現在さまざまな革命の呼称がでてきており、これらの中から一般的に定着する名称が出てくる可能性が否定できないからです。やはり、憲法改正や新大統領選出の頃までは、暫定的に現行の記事名でいくべきでしょう。今年9月には新大統領が選出されるそうですから、この頃までに一般的に定着している革命の名称があれば、その名称に改名し、なければ「エジプト革命 (2011年)」と改名すれば良いと考えます。「現時点で『騒乱』とされているのはミスリーディングでもはや適切ではない」のであれば、差し当たり、記事の定義文でその旨を記しておき、それを読んだ読者が「ああ、この政変は単なる政権交代ではなく『革命』に値するのだな」と判断できるようにすれば良いのではないでしょうか。--泉州大夫惟宗朝臣 2011年2月15日 (火) 14:47 (UTC)[返信]
    コメント こんにちは。半年後の選挙まで待つべきというご意見は、同意はできませんが理解はできます。ただ、ウィキペディアは紙製ではありません。必要であれば随時更新できます。もしも将来新たな名前が一般的になったら、その時点で改名の議論をすれば済むと思います。この記事をを今「エジプト革命」としたところで大きな弊害が生じるわけでもありません。その上で、騒乱という正確でない表現を残しておくことと、性急すぎるという弊害を天秤にかけると、改名が妥当と考えています。おそらく、泉州大夫惟宗朝臣さんと私は大まかな方向性は同じだと思うのですが…。--T_suzu 2011年2月15日 (火) 15:28 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • コメント (記事名に関わらず)本件そのものを表す言葉としては反対意見の中の「時期尚早」という判断に賛同しますが、記事名として「騒乱」「革命」のいずれが妥当かは、「Wikipedia:記事名の付け方」に従って、その言葉が「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」が選ばれるべきです。本件は新たに発生し進行中の事態であるため、主にメディアから伝えられる言葉が一般的な用語として定着することが予想されます。そしてメディアでは、本件を表す言葉に何を用いるかは流動化している段階です。あと1週間や2週間程度待って、メディアでの用語が仮に統一されればソレを用いるのが妥当ではないでしょうか?--Shigeru23 2011年2月13日 (日) 03:03 (UTC)[返信]
    • コメント こんにちは。WP:NCの解釈というのもなかなか難しいものですが「騒乱」でも「革命」でもそれぞれ意味合いは違えど「曖昧でなく、理解しやすい」と思われ、この基準を用いての選別は困難であると思われます。日本語メディアの中でも革命という表現が騒乱よりも増えているように思われますが、決め手にはならないでしょう。このまま1~2週間経てばというお気持ちも分かりますが「(日本語)メディアで用語が統一される」かどうかというのは各社の報道スタイルによるので果たし得て起こりえるのか疑問です。そこで今回の判断の基準にしたいのは歴史的事件に関してWP:NCが求める「出来る限り一般的に知られており通用しやすい名称を使用する。」です。「出来る限り一般的」という面から国際的な(特に英語による)報道を見れば革命という表現が圧倒的に定着しています。出来る限り一般的になろうとすれば、国際的な趨勢に倣って革命と呼ぶのが最も適切でしょう。通用性から言っても、日本国内はさておき国際社会で「エジプト騒乱(Disturbance in EgyptかRiot in Egyptあたりか)」と表現したら、怪訝な顔をされると思いますよ。こちらは想像の域を出ませんが。--T_suzu 2011年2月13日 (日) 08:44 (UTC)[返信]
  • コメント 記事を立てた張本人でございます。上の方でも指摘されておりますが、最初の記事名に「騒乱」という言葉を使用した点はご容赦ください。何しろ、立てたときはまだ政権が倒れるどころか、次期選挙への不出馬すら表明していなかったもので…それで改名の議論ですが、ご提案の「~革命」のほか、「政変」や「民主化運動」なども候補に成り得るといえば成り得るだろう、と思っています。いずれも報道で使用されている言葉です。改名するとすればこのあたりになりましょうが、正直、この中のどれか、という決め手を私は持っていません。今のところ気の利いた名称が出てくる気配もありません。改名自体には賛成ですし、この場で「革命」でほぼまとまるならば、それでいいと思っているのですが…。--高木あゆみ 2011年2月14日 (月) 11:25 (UTC)[返信]
    • コメント こんにちは。コメントありがとうございます。ウィキペディアの仕様上、メインとなる項目名を一つに決めないといけないので、難しいところではありますが一番広く使われていて分かりやすい「エジプト革命」をそのメインの名前に選ぶのが適切かと思っております。もちろん、これまでの議論で出てきたエジプト政変エジプト民主化運動ホワイト革命などはリダイレクトとして設定し本文中にも表記することが必要であるとは存じております。--T_suzu 2011年2月14日 (月) 13:52 (UTC)[返信]
  • コメント 一度賛成を入れましたが、ここは一度仕切り直ししてはいいのではないかと。他の名称が出てきた時点でもう一度練り直す必要性が出てきたなと思うので。個人的には、『タハリール革命(運動)』がしっくりくるのではないかと思い始めてきた次第です(一連の動きがタハリール広場を中心に起こったのと、「解放」というアラビア語の意味合いから)。--アレックス 2011年2月15日 (火) 17:51 (UTC)[返信]
  • × 中止 十分な合意が得られなかったため、改名は見送りとさせていただきます。--T_suzu 2011年2月19日 (土) 06:48 (UTC)[返信]

  • コメント政権が打倒され新たな政治的局面に入ってから半年が経過するのに未だに騒乱とするのはやはりおかしい。反対票の人も改名には賛成している人がいることからも、改名の賛成反対を審議した上で改名候補の中から投票を開始すべきでは?--120.74.73.137 2011年8月22日 (月) 10:30 (UTC)[返信]
  • コメント 私はエジプト革命 (2011年)に改名すべきだと思います。2月頃までは各新聞社は騒乱という語を使っていましたが、3月以後は専ら革命と呼称しています。改めて投票を行い、その結果から改名すべきかどんな記事名にするのか判断すればいいのではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Uyoshi2008会話投稿記録)さんが 2011年8月23日 (火) 15:15 (UTC) に投稿したものです。[返信]
  • コメント 私もエジプト革命 (2011年)に改名すべきだと思います。震災の影響でここでの議論は完全に停滞していますが、革命への変更に障害になる問題はないと思います。期間も十分に置かれたとおもいますし特に意見が無い場合、変更への提起が無い場合、独自の判断による変更も致し方ないと思います。再びここで議論が活発化するとは考えにくいですし、機を逃しているとおもいますので。--110.132.45.6 2011年8月24日 (水) 18:58 (UTC)[返信]
  • ご案内)この節にある改名提案は中止という形で終了しています。改名の議論を再開するのであれば、新たな節を作成し、Wikipedia:ページの改名 に沿って必要な提案を行って下さい。--Frozen-mikan 2011年8月25日 (木) 01:44 (UTC)[返信]

改名提案(再)[編集]

こんにちは。上の節で改名提案が廃案となって半年が経ちますが、あらためて改名を希望する意見が出てきたことや、2月時点で「記事の出来事は騒乱ではなく革命であるので、改名の必要がある」「大統領選が行われる頃までには新しい記事名を決める」といった合意が交わされていることなどから、エジプト革命 (2011年)への改名を提案したいと思います。

なお、上の議論の中で他の改名案として「ホワイト革命」「ナイル革命」「1月25日革命」「タハリール革命」等々の案も出ていましたが、半年経った現在、これらはあまり使われていないようですので、改名案としては取り上げていません。以上、宜しくお願いいたします。--Lyijykyyneleet 2011年9月11日 (日) 17:47 (UTC)[返信]

  • コメント Lyijykyyneleetさん、こんにちは。さて、前回の改名提案から半年以上が経ったわけですが、改めて「エジプト革命」を推す理由をお聞かせください。今日現在、新聞報道や書籍・論文・等における呼び名は「エジプト革命」に集約された、とのお考えでしょうか。--Ashtray 2011年9月12日 (月) 11:11 (UTC)[返信]
  • こんにちは。まずはお返事が遅れましてすみません。さて、過去の議論でも幾つか対案が出ていた中で、やはりエジプト革命の名称を推薦した理由については、以下が挙げられます。
    • 市民主導による政権打倒が達成された事を単純明快に表す
    • 過去にもエジプト革命という語が使われた実績がある(1919年、1952年)
    • 「エジプト政変」「エジプト民主化運動」等の語は、政権が打倒されたかどうかがわからない
    • インターネット上での使用件数が多く(「エジプト革命」:約20万件、「エジプト騒乱」:約4万件、現在時点)、WP:NCの歴史的事件の「出来る限り一般的に知られており通用しやすい名称を使用する」に合致する
    • 2月以降に使用例のあった「ホワイト革命」「ナイル革命」「タハリール革命」「スイレン革命」等の語は「エジプト革命」に比べるとほとんど定着しなかった(Google検索の件数比較による。ただし、「1月25日革命」は講演会等で使われていて比較的使用例は多いようです[3][4]等)
    • 革命の結果民主化されるかどうかは革命とは別の問題である(民政移行されて大統領が選出されるまで待つべきという意見も過去の議論にありましたが、キューバ革命やイラン革命のように、革命の結果民主化されたとはいえない事件も多々あります)
    • 今後新大統領が選出され、恙無く民政移管されるかどうかはまだ分からないが、少なくともムバラク大統領が今後政権に返り咲くなど、事態が逆行する可能性は万に一つもないと思われるため
以上のような理由により、2月の末に今後の展開がまだわからない、新しい名称候補が多々ある等の理由で「性急」とされた事情は現在解消されており、あらためて改名を検討してかまわないと考えています。
なお、新聞報道や論文等により呼び名が集約されたと考えているか、とご質問を頂きましたが、私は「集約されたかどうか」というのをいつ、どう判定すべきなのかわからなかったので、特に理由としては取り上げていません。無論、名称の典拠はあるに越したことはありませんし、たとえばCiNii等で「エジプト革命」「1月25日革命」等の語を使った論文を探して件数を比較するなどの調査も可能ですが[5]、Googleの検索件数で多いほうを採用するというやり方でも違いはないように思えます。いずれにせよ、改名はいつでも出来ますし、「騒乱」という現実にあまり即していない名称をそこまで長く使い続ける必要もないでしょう。--Lyijykyyneleet 2011年9月14日 (水) 18:43 (UTC)[返信]