ノート:カリカック家

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名を「カリカック家の研究」に改めた方がよいのでは。Mishika 2007年2月5日 (月) 12:08 (UTC)[返信]

特定の著作物の記事なので、文学作品の題名と同様に扱うのが良いはずですが、副題も入れると長いので前半だけを使ったのでは?それより英語版では文中にダッシュで挟んである注記のような部分が日本語版では脚注になっていますが、英語版と同じく文中に入れるのが良いように個人的には感じますが。219.127.92.226 2007年2月6日 (火) 04:49 (UTC)[返信]
長くても正式名称という原則は一応あって、人名など、やはり正確さをという方も多いんです。また発達心理学などで、これを教わる場合も、「カリカック家の研究」として教わっているはずです。どうしても変更しなければ、とはいいませんけど。Mishika 2007年2月6日 (火) 06:41 (UTC)[返信]
『カリカック家の研究』のほうがいいように思います。遅まきですが。--Aphaia 2007年2月19日 (月) 09:44 (UTC)[返信]
『カリカック家』が、元々の研究のタイトルでした。で、このままの記事名で宜しいかと。原文へのリンクを外部リンクとしてつけておきました。Mishika 2007年2月22日 (木) 06:18 (UTC)[返信]