コンテンツにスキップ

ノート:ケーブル山上駅 (兵庫県)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名[編集]

記事名に「 (妙見山)」と付ける必要がありましたでしょうか? 他に同名となる記事がなければ付ける必要はありません。ケーブル山上駅を書き換えればよかったのではないでしょうか。 仮につける必要があったとしても、駅の場合は()の中は都道府県名を入れることになっているので、当駅の場合は「 (兵庫県)」とするべきでした。--210a会話2023年9月24日 (日) 18:00 (UTC)[返信]

同趣旨(前半部分)のことを私も立項者の会話ページに記して伝えてみましたが、応答はありませんでした。私が察するに「ケーブル山上駅」は既にリダイレクトが存在しているので、"遠慮"されたのかもしれません。おっしゃる通り、当該リダイレクトを書き換える手は確かにありましたので惜しいことをしましたが。
その後、立項者は(兵庫県)付の項目名へと"無断改名"されておられます。もしかしたら、カッコ書きなしの「ケーブル山上駅」への改名も試みたのかもしれませんが、記事の履歴のあるリダイレクトであるため通常の改名移動が不可能なようであり、たぶん諦められたのかもしれません。私の推測ですが。
この後、改名提案の発案者が現れるまで現状の「ケーブル山上駅 (兵庫県)」のまま置いておくことになりそうですが、正攻法のルールに拠らない手法(コピー・アンド・ペースト)が強引ですが残っているでしょうか。私がそれをここに記すのはこれを読んでいるかもしれない立項者に示唆する程度のもので、勧奨するものでありませんが。
《考えられるコピー・アンド・ペーストの手法》
  1. 「ケーブル山上駅 (兵庫県)」の内容を「ケーブル山上駅」に移す。
  2. 次に「ケーブル山上駅 (兵庫県)」において「ケーブル山上駅」へのリダイレクトを作成。
  3. ただし「ケーブル山上駅 (兵庫県)」にこのノートが残ったままになるので、別途ノートだけWikipedia:移動依頼を行う必要があります。
(おそらく3.の手間を考えたら大抵の人は改名提案から入るのが正攻法〈それでも合意形成後に移動依頼は必要〉と考えるでしょう。)
--東京オリンピック1964会話2023年9月25日 (月) 00:21 (UTC)[返信]
黒川駅 (兵庫県)はリダイレクトを書き換えて立項されたので、遠慮したわけではないでしょう。履歴を見ていただければわかりますがケーブル山上駅には2012年まで駅の記事があったので、Wikipedia:移動依頼では扱ってもらえないかもしれません。記事名を正すなら合意形成後、ケーブル山上駅を削除依頼に出し、削除されたらケーブル山上駅 (兵庫県)ケーブル山上駅に移動するという手順を踏むことになるでしょう。--210a会話2023年9月26日 (火) 18:48 (UTC)[返信]
記事名以前に「駅記事を単独立項する必要性が無い」のではないかと考えますが。路線としては始発~終点の2駅のみ。記事内容は黒川駅 (兵庫県)ともども能勢電鉄妙見の森ケーブルに書けば済むことですし。ウチの地元にあった名古屋市交通局協力会東山公園モノレールの駅(始発~終点の2駅)が路線記事に統合された事例を思い出しました。--KAMUI会話2023年9月27日 (水) 11:34 (UTC)[返信]
改めてケーブル山上駅の過去版をチェックしてみたところ、2012年に路線記事へ統合されているのを確認しました(ノート:能勢電鉄妙見の森ケーブル#妙見ケーブルの駅の当項目への統合提案)。そして当時の内容と比べても現在のこの記事(路線記事の歴史からの転記やテンプレートで膨らませている)が単独立項に足る内容とは到底思われません。削除依頼を検討します。--KAMUI会話2023年9月29日 (金) 22:29 (UTC)[返信]