ノート:サイクロンエンジン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

フォードにもサイクロンエンジンが存在する(en:Ford Cyclone engine)ので、ページ名を「三菱・サイクロンエンジン」にしていない(現在は「サイクロンエンジン」へリダイレクトされてる)のはまずいかもしれない。というか「メーカー名・エンジン名」という命名の慣習に従うのが無難だと思うのですが。-- Loadbeta 2007年1月24日 (水) 14:34 (UTC)[返信]

ていうか、今履歴を見てみたら、竃馬氏が2007年1月21日 (日) 02:10に「事典内表記統一」の理由で一旦「三菱・サイクロンエンジン」へ移動してますが、CLUTCH氏が2007年1月23日 (火) 08:43に理由の明記もなしに元に戻しているようですね。これはいただけないなあ。

ついでに言うと現時点での記述ではサイクロンエンジンが何のことやらさっぱりわからない点も問題です。調べてみると4G7x系~4G9x系を指すようですが、途中から4G6x系、4G3x系、4G1x系も「サイクロンエンジン」と呼ばれるようになっていますね[1]。要は単なるニックネームというか、トヨタで言うところのLASERや日産で言うところのPLASMAみたいなものでしょうか。

個人的にはこのページの存在意義自体に少々疑問を覚えます。この点、英語版Wikipediaにおける三菱のエンジンに関する記事は概ねよくまとまっていると思います(en:List of Mitsubishi engines他)。参考までに。 -- Loadbeta 2007年2月3日 (土) 20:40 (UTC)[返信]