コンテンツにスキップ

ノート:サン=プリエスト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名[編集]

この都市は「サン=プリエスト」の方が原音に近いはずです。フランス語版の発音記号もそうなっています。トラム(Ligne 2 du tramway de Lyon)の終点が「サン=プリエスト・ベレール」だったことから、リヨン留学中に車内アナウンスで何度となく聞いた覚えがあります。文献上の出典を挙げられないので改名提案などはしませんが、適切な出典に心当たりのある方には改名をお願いしたいと思います。--Sumaru会話2016年10月24日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

所属自治体をローヌ県からメトロポール・ド・リヨンに更新する方が現れるまで全く気付いていませんでしたが、記事名のカッコ内が実態と異なってしまっていることから、サン=プリエストへの改名を提案します。上の節ではサン=プリエストの文献上の出典を見つけられていないと書きましたが、手元の『世界全地図ライブアトラス』(講談社)には「サン・プリエスト」とありました。また、日本の在リヨン領事事務所の治安情報([1] p.3)にも同様の表記があります。また、これは直接的出典と言うよりはあくまでも参考情報ですが、市の公式サイトで公開されている市長の年初挨拶の動画でも「サン=プリースト」よりは明らかに「サン=プリエスト」に近い発音をしていることが聴き取れます。

カッコ内を省くのは同名のコミューンfr:Saint-Priest_(Ardèche), fr:Saint-Priest (Creuse)は、フランス語版の発音記号が正しいなら「サン・プリ」であって、日本語版での混同は起こらないからです(少なくともアルデーシュの方は『世界全地図ライブアトラス』にも「サン・プリ」とあります)。その意味では曖昧さ回避のサン=プリースト自体の表記に私は懐疑的ですが、手に余るのでとりあえずこの記事の改名のみを提案します。--Sumaru会話2017年1月1日 (日) 04:51 (UTC)[返信]

  • 報告 異論無しとして改名しました。なお、パッと見た目、TERが「道路」というのは明らかにおかしいと気付いて直しましたが、他の叙述について翻訳元とつき合わせた検証等はしていません。--Sumaru会話2017年1月8日 (日) 16:43 (UTC)[返信]