ノート:スープ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プログラム言語関係で有りませんでしたか?>スープ

Hot Soup Processor(HSP)ですね。普通はスープといわないので「スープ」の記事に入れる必要はないと思います。Michey.M 02:38 2003年11月21日 (UTC)

それです!。誰だったかが、略してそのように云って(書いて)いたので、そういう略称が通用しているなら入るのかも?と思っただけです。特に推すわけではありません。


英語版ではシチューの項目にブイヤベースが載っていたので、それを尊重してそちらにも書いてあります。Revth 2004年11月21日 (日) 13:44 (UTC)[返信]


ブイヤベースも正式の食べ方はスープ皿にパンを入れて汁の部分だけをこの上から注いで食べ、次に魚介類の具を食べるというものです。この食べ方は、まさに伝統的なヨーロッパのスープの食べ方そのもので、この写真があれば冒頭の解説の理解が深まると思います。どなたか、スープ皿にパンを入れて汁を注いだ段階の写真を投稿していただけませんでしょうか。--ウミユスリカ 2006年5月31日 (水) 09:43 (UTC)[返信]

『スープの歴史』[編集]

現状、記事全体に出典が全く無い状態ですが、原書房の『スープの歴史』(ISBN 978-4-562-05069-7)を図書館で借りてきまして、この本に基づいて近日中に少々手を入れたいと思います。ざっと見たところでも現状の「狭義のスープとその変遷」の内容とは別系統の説明となっており、今の文章に手を付けないままでの追記とはいかないようです。改変されては困る部分がお有りの方は、お早めに出典を添付して下さい。--茂林寺たぬき会話2015年7月28日 (火) 13:31 (UTC)[返信]

かなり古い時期(日本語Wikipedia草創期)に元になる執筆を行った者です。今、手元に置いておらず闘病生活で寝たきりに近い状態ですのでチェックが不可能なのですが、当時、週刊朝日百科『世界の食べ物』の中の食物史関係の複数論説を使って執筆しております。他にも参考資料とした文献があったかもしれませんが、主軸は上記の出版物に由来しております--ウミユスリカ会話2015年7月30日 (木) 01:36 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。『世界の食べ物』は読んでみたいと思っていましたが、残念ながらうちの県の図書館には無いようです。整合性を持たせるために切ったり貼ったりするとは思いますが、論旨が変わるような編集はしないつもりですので、問題があるようでしたらご指摘下さい。--茂林寺たぬき会話2015年7月30日 (木) 10:52 (UTC)[返信]
深謝申し上げます。手元にある他の文献が見つかりましたら引用元明示の編集を試みてみます。--ウミユスリカ会話2015年7月30日 (木) 21:28 (UTC)[返信]
ようやく執筆時の最基幹文献に到達できました。『世界の食べもの』第2巻(フランス編2)2冊目(通算第12冊目)『オーヴェルニュなど中央高地』に辻静雄氏が書かれた『中央高地の素朴なスープ』です。私が知る限り、欧州のスープ史の最も優れた基幹論考だと考えております。おいおい、各執筆部分とのつながりを書き込みたく存じます。--ウミユスリカ会話2016年9月5日 (月) 09:45 (UTC)[返信]