ノート:ソウル交通公社3号線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

3号線の路線名称発音のカタカナ表記について意見がありますのでご検討ください。
なおノート:ソウルメトロ1号線に集約して記述してありますのでご確認願います。--Kanchi1979 2006年10月7日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

梅峰と大青は公式的には漢字表記が無いものの、中国語・日本語路線図ではその表記で書かれることが多いし、車内LCDにも漢字表記がされている点などからみて、漢字表記を維持しても問題はなさそうです。
日本海&大韓海峡 2006年6月28日 (水) 06:48 (UTC)[返信]

正式な漢字が定められていないが当て字が存在する、ということですので、メボン駅とテチョン駅は本文をカタカナ駅名で作成し、漢字(梅峰駅、大青駅)はリダイレクトにするのがよいかと思います。エオゲ駅やトルゴジ駅など、同じく漢字が充てられていないものについては、おいおい決めましょうか。 - LERK 会話 / 投稿記録 2006年6月28日 (水) 12:57 (UTC)[返信]

ドルゴジは現地の洞名(石串洞)を純韓国語にした名前ですので(石→ドル、串→コジ)、あえて漢字にするとすれば「石串駅」になるしかないと思います(誰もそう呼んではいませんが)。
また、エオゲの場合も同じく現地の地名(阿峴洞)をしたものです。これらは漢字が当てられる場合がないので性質が違うのではないかと思います。
(というか、梅峰と大青が特殊な例だというのが正しいでしょう)
日本海&大韓海峡 2006年6月29日 (木) 11:26 (UTC)[返信]