ノート:テルミドール9日のクーデター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について[編集]

私自身は学校で「テルミドール9日のクーデター」と習ったのですが、「テルミドール反動」と言う言い方もあるようです。このページの冒頭では「テルミドールの9日のクーデタ」と言う言い方がされています。記事名に限らず、この稿はこれ以前にいかなる議論もノートページではなされていませんが、記事名について、他の(上に上げていないものも含め)ものが良いのか、あるいはこの議論そのものが不要(このままで良い)なのか、皆さまのご意見をお寄せください。それから、(↓)--以上の署名のないコメントは、ボンバスパンチ会話投稿記録)さんが 2019年1月24日 (木) 01:09 (UTC) に投稿したものです(下北ソフィア会話)による付記)。[返信]

この分野自体専門外でフランス語にも疎いのですが、「réaction」の単語を忠実に訳したのが「反動」で、反動が日本人に直感的に分かりづらいことから「クーデター」も用いられているのではないかと思います。「9日」の有無に関しては、英語版フランス語版ともに入っていないようですね。
個人的な意見としては、詳しい方から異論がでない限り、記事名は据え置きでよいかとおもいます。記事名と冒頭部の不一致に関してはIPユーザのよくわからない編集が元凶のようですし、表記ゆれについて当該編集以前の説明に復帰させれば事足りるのではないでしょうか。
また、そもそもここでは具体的な改名案も明示されておらず、Wikipedia:改名提案での告知もなされていないため、改名提案になりえていないのではないですか。少なくとも本記事の改名提案テンプレートは除去されるべきかと思います。--下北ソフィア会話2019年2月19日 (火) 01:08 (UTC)[返信]
  • コメント コトバンクを調べると「テルミドールの反動」の項目が見られます。デジタル大辞泉と日本大百科全書、日本国語大辞典では「テルミドールの反動」の項目があり、世界大百科事典 第2版では「テルミドール9日」として言及されているようです。ではテルミドールのクーデターと呼ばれないのか?というとそういうわけでもなく、Google Scholarでの検索の結果は「"テルミドールのクーデタ"」14件「"テルミドールの反動"」43件、「"テルミドール 9 日のクーデタ"」7件「"テルミドール9日の反動"」1件となっており、CiNiiでは「テルミドールのクーデタ」13件、「テルミドールの反動」41件、「テルミドール9日の反動」1件、「テルミドール9日のクーデタ」3件です。やや「テルミドールの反動」が優勢かなと思いますが、43:17、41:13では圧倒的であるとまでは言えず、表記ゆれの範囲であろうなと思います。いまのところリダイレクトで「テルミドールの反動」がありますので、即改名するほどでもないかなあと愚考する次第です。(ただ、改名するのであれば「テルミドールの反動」になるでしょうね)--Strangesnow会話2019年2月19日 (火) 06:36 (UTC)[返信]

「フランス革命」への統合[編集]

記事の分量は多くなりますが、反ユダヤ主義「歴史を総覧することが主題の理解には欠かせない」と言う理由で分割提案は却下されています。「歴史を総覧する」と言うことで言えばこの記事を「フランス革命」に統合することも考えられるのではないでしょうか。なお「反ユダヤ主義」においては反対意見表明は1名のみですので、もう少し多くの方による議論が行われることがより望ましいかと思います。(もちろんそうでなくても構いませんが)

上記の2つの議論--ボンバスパンチ会話2019年1月24日 (木) 01:09 (UTC)[返信]

反対 記事の典拠提示が不十分という問題はありますが、この出来事自体歴史上の重要な区切りとなった事件で経緯もそれなりにこみいってますし、単一の記事としての特筆性は充分持っているのではないでしょうか。フランス革命では概説的記述はなされており、この記事への誘導も張られるているため、通覧性に関しても特段問題ないのでは。
そもそも「歴史を総覧することが主題の理解には欠かせない」というのはあくまで一個人の意見であってコミュニティの総意ではなく、反ユダヤ主義以外の記事の統合・分割基準に援用できる拘束力を持つものではないと思います。WP:MERGEPROPも再度ご参照ください。--下北ソフィア会話2019年2月19日 (火) 01:08 (UTC)[返信]

取り下げ[編集]

下北ソフィアさん、Strangesnowさん、ありがとうございました。とりあえず、現段階では上記2つの提案は取り下げとさせていただきます。もちろん、この後でもこれらの 提案について意見がありましたらコメント等していただいて構いません。--ボンバスパンチ会話2019年2月19日 (火) 20:43 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

2019年2月に記事名に関して提案があったようですが、以下の2つについて改名提案をいたします。

以下の書籍での使用が確認できることがその根拠となります。

  • 「もういちど読む山川世界史」(山川出版社) :「テルミドール9日のクーデター」および「ブリュメール18日のクーデター」
  • 「もういちど読む 山川世界史用語事典」(山川出版社):「テルミドール9日のクーデター」および「ブリュメール18日のクーデター」
  • 「詳説世界史研究」(山川出版社):「テルミドール9日のクーデター」および「ブリュメール18日のクーデター」
  • 「山川世界史小辞典」:「テルミドール9日のクーデター」および「ブリュメール18日のクーデター」
  • 「「全世界史」講義 II近世・近現代編:教養に効く! 人類5000年史」(新潮社):ブリュメール一八日のクーデター
  • 「世界史用語集 改訂版」(山川出版社):「テルミドール9日のクーデター」および「ブリュメール18日のクーデター」

なお、他言語版のウィキペディアでは「ブリュメール18日」の方は英語版、フランス語版、イタリア語版、ドイツ語版、韓国語版などで「ブリュメール18日」または「ブリュメール18日のクーデター」の表記が使用されています。「テルミドール9日」はイタリア語、ドイツ語、ポルトガル語で「テルミドール9日」「テルミドール9日のクーデター」の使用が認められる一方、フランス語版や英語版、スペイン語版で「ロベスピエールの失脚」を使用しているように分かれています(それでも記事内には「テルミドール9日のクーデター」が記事見出しの部分に記載はされています)。いずれにせよ、日付を抜いた「テルミドールのクーデター」や「ブリュメールのクーデター」の使用例は見られないため、現記事名からの改名自体は必要であろうと考えます。--GOLFLF会話2020年6月21日 (日) 11:24 (UTC)[返信]

賛成 ご提示いただいた用例に加えて、フランス革命の他のクーデター記事で作成済みのフリュクティドール18日のクーデターとも表現を合わせるため、2つとも改名に賛成します。--Iso10970会話2020年6月21日 (日) 12:34 (UTC)[返信]